2025/09/14スタッグモデルとマクレガー
9月17日PM18:00よりランディングネット「スタッグモデル」の販売会を行います。STAG MODELは、Tクラフトの土屋氏が世界で初めて鹿の角をネットグリップに配置したスタッグ・ランディング・モデルの礎を築いた作品です。多くの模造品が出回っていますが、これが「本物のスタッグモデル」です。
手島、元気にしております。僕が続けてきたのは「釣りの素晴らしさを伝えること」。良い道具は暮らしも豊かにします。
2週に一度の抗がん剤治療はやはり辛く、副作用はありますが、渓流歩きは自然に体が動くリハビリです。岩の渓流を歩くおかげで味覚障害がありながらも腹が空き、食べれるとまた体が動ける。やはり釣りは素晴らしいですね、また来年も行きたい。そう自分の身体に言い聞かせています。
手島、元気にしております。僕が続けてきたのは「釣りの素晴らしさを伝えること」。良い道具は暮らしも豊かにします。2週に一度の抗がん剤治療はやはり辛く、副作用はありますが、渓流歩きは自然に体が動くリハビリです。岩の渓流を歩くおかげで味覚障害がありながらも腹が空き、食べれるとまた体が動ける。やはり釣りは素晴らしいですね、また来年も行きたい。そう自分の身体に言い聞かせています。








もうじきにライトハウスアングラーズ倶楽部刻印のボロンハンドル予約会を18時より開催します。急遽完成品を追加しましたが、ご検討いただければ幸いです。
僕の部屋で眠らされていた「LHAC刻印スピニング」の完成品も(急遽)追加します。こちらも私、手島が今季使う予定で、あえて金具に少し不備のあるものを使用して製作したボロンハンドルです。金具にはメッキ焼けや小傷がありますが、もちろん未使用です。使えばすぐにこんな傷は入るので僕はそうした弾かれた金具を使用しています。
春のサクラマスに使ったボロンハンドルが自分でも初めて使う「ライトハウスアングラーズ倶楽部」刻印のものでした。とても記念になるサクラマスをこの刻印で迎えられたことが嬉しかった
お客様にもカスケットのタックルを機会に繋ぐご縁があるようです。ルアーはもちろん、フライマンとの交流も増えているようで、それもとても嬉しい話。この刻印がさらに有志をつなぐ道具になるのなら、とても夢のある道具だと思うのです。もちろん二つのライオン紋章の刻印シリーズも然り。
渓流を歩く、投げる、操る。久しぶりのそれらは素晴らしい時間でした。マクレガー(50S)に飛びついたヤマメは決して大きくなかったが美しく勇敢だった。カメラの時間は夢中の幸せを感じました。
ちなみにモノクローム・ミノー(滝ヶ平くん製作)もこの非常に手間と時間のかかるオールセルロース仕上げのミノーです。塗料の相性も難しく、それは経験からしか得られない熟練を要する製法といえます。