
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
マークスパイダー MSB483ML
ルアー
ファルコン DEBBY32F
デビー32Fをセットし小渓流へ
水面を少しアクション加えながら巻くと
バイトが連発しました。

山本様、夏を感じるご投稿ありがとうございます。デビーの納品が進んでいますが、まだ全ては行き渡っていません。お待ちの皆様には申し訳ありません。
ミノートウイッチを「動」とするとデビーは「静」、この両極の釣り方でトラウトが釣れることを知ってほしい。ナチュラルドリフトは正確なコースが重要な釣りです。しかもデビーは山本様のようにその後水中で「動」の釣りもできる。みなさま是非お試しくださいね。

DEBBY32Fでの写真が撮影できたので投稿します。
トップウォーターの釣りが大好きなのでこのルアーは出た瞬間にリアクションバイトしました。
使用感としてはセミなどのムシルアーとフローティングミノーのいいところを合わせた感じでほっとけの釣りもよし、巻きの釣りもよしのとても楽しいルアーです。
ちなみにこの魚はルアーをナチュラルに流すとガパッと

ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル
マークスパイダー MSB511ML
ルアー
ファルコン DEBBY32F
ランディングネット
コンクルージョン STREAM30
ライン
その他

はじめ様、ありがとうございます!そうなんです、使っていただいたら分かるのですが、このルアーは浮かべてよし、巻きの沈めて、トウイッチよしのプラグなんです。実はもう一つこのプラグの使い方があるのですが、この釣り方はまたいつか動画でお見せしたいと思っています。

昨日のベゼルグリップの販売会は無事に終了いたしました。本日は小藤様よりご投稿の紹介です。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
アルセドクライマー ACB52L-4
その他(ドラディション フェルールカスタム)
ルアー
M.O.K.S企画品 プロトルアー
ランディングネット
コンクルージョン STREAM26
ライン
その他(バリバス)

沢の釣行、虫の季節になってきましたね。
やっとデビーで岩魚が水面を割ってくれました。
小藤様、毎年のご投稿ありがとうございます。ぷかぷか大作戦、いよいよこの季節が到来です。この攻め方は流すコースが大事になります。これを覚えるとミノーもどこを通せば一発で食うのかが分かるようになるから面白いです。さらにデビーはこれまでのセミ系とは違う狙い方ができますよ。(続く)

トラウトのいい季節です。レッドフォードRFB834HS開発に入りました。
この機種は以前のトライアンフTRB832HSの後継機種として、ブランク分割の第三世代構想で企画しています。

設計図面をもとに4分割で再現する。目標値は決まっており、その道順は単純なようですが、分割のためにマンドレルも新規に作るので、思っているよりも大変です。さまざま機種をブランク第三世代に入れ替えていますが、いよいよ既存ラインナップの終盤です。

やはりこのボロンハンドルから上のブランクを均等分割するカスケット独自の継ぎ方(ブランク第三世代構想)は移動が楽です。旅のパッキングであったり、湖、川での大幅移動。畳めるということの恩恵は多い。

そこにこのシムスのドライクリークバックパックは、僕の釣り旅の必需品です。昨年はパタゴニアを使用しましたが、やはりシムスに戻しました。利点が多いのです。またそれは後日クローズアップしてご紹介したいと思います。このバッグは細かな点で釣りに、旅用に優れています。完全防水のバックパックをご検討の方は是非検討してください。

さて、ワカサギ接岸の季節が到来です。水面でトラウトが釣れる希少なシーズンの到来です。今年もヴァンプミノーで出会えました。このルアーのキモはとにかくゆっくり、スローに巻いて、止める。止める。止める。もどかしいですがシャローに鱒が入ってきているなら勝負は早いです。是非お持ちの方はお試しくださいね。

冷たい雨の降る中でカメラを持っていくにも、この防水バックパックは強固で安心でした。
過日、さまざまなテスト品を試し、場所も移動しながら、ポイントを変える度にロッドも持ち替えて挑みました。ACB554MSは渓流、本流もできる汎用性の高いパックロッドです。用途的にはRB551MSに近似させつつ、6ftハンドルのOBB604MSにも近い性質、スペックを誇ります。
昼の部受付はもうじきです。