2025/09/30アベイル・サイドカップセット販売
明日の右巻き用・サイドカップセット販売に向けて先の夏ヤマメ動画を公開。
フルアベイルの組み合わせは本当に楽にラインが出て行く印象があります。それはそうですよね、設計値が一緒なのですから。 スピニングのようにラインを送り出せるはマークスパイダーブランクのしなやかさも貢献しています。 明日の販売は18時からです。今回はオフシーズンということもあり、前回よりも消費マイルを下げています。どうかご了承ください。
フルアベイルの組み合わせは本当に楽にラインが出て行く印象があります。それはそうですよね、設計値が一緒なのですから。 スピニングのようにラインを送り出せるはマークスパイダーブランクのしなやかさも貢献しています。 明日の販売は18時からです。今回はオフシーズンということもあり、前回よりも消費マイルを下げています。どうかご了承ください。









今年最後の渓流に出掛けた。峠のワインディングロードにアクセル吹かすのもこれが最後か・・・そう思いながら車窓を流れる山の緑に目をやって。
空はまだ夏の雲。出掛けるまでウエットスタイルかウエーダーを悩んだけれど、9月最後の日までウエットスタイルだったのは昨年もだったか。。。
急崖を下り、渓流を進めど進めどもヤマメは姿を見せず、「どうして釣れないのだあ」と谷間の流れに吠えた。(どうせ誰にも聞こえないだろう)
レスポンスが良すぎてトウイッチングしかできず、ただ巻きが低速の一瞬しかできない。(これは作り直しだな・・・)と考えながらこのじゃじゃ馬なミノーでできることをやろうと淵に投げ入れる。反転流を感じながらテンポの遅いゆっくりとしたトウイッチの10回目くらい。突然ガツンと食いつきドラグを一気に唸らせたのは、尾鰭の大きな50cmに迫る雄ヤマメだった。
苦しい時もありますが、一瞬で変わる。やはり釣りは良いですね。峠道が楽しい、そんな帰り道になりました。ではまたいつか。
さて、10月からはトラウトオフならでは買い物の楽しみや来季に向けての予約品を企画しています。
手島、元気にしております。僕が続けてきたのは「釣りの素晴らしさを伝えること」。良い道具は暮らしも豊かにします。
昨年受付をしたファルコン・オリジナルの初回出荷が始まっています。作りたいものが色々あって、「よし、出来た!」は良いけど、ミノーのコンセプトを考えると・・・・あら、名前を変えなければラインナップの筋が通らないね・・・っと(汗)上記の通り変更します、ご迷惑おかけします。
来季はマクレガーも作りたいし、フレディの再販要望も上がってきました。トラウトオフも楽しめそうですね。
渓流を歩く、投げる、操る。久しぶりのそれらは素晴らしい時間でした。マクレガー(50S)に飛びついたヤマメは決して大きくなかったが美しく勇敢だった。カメラの時間は夢中の幸せを感じました。
ちなみにモノクローム・ミノー(滝ヶ平くん製作)もこの非常に手間と時間のかかるオールセルロース仕上げのミノーです。塗料の相性も難しく、それは経験からしか得られない熟練を要する製法といえます。