2023/04/05関様MSB483MLTご投稿
お名前:関 藤汰様ロッド:マークスパイダーMSB483MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:TRAD-R 50HS、ハッスルトラッド501
ランディングネット:コンクルージョンSt 23
ライン:トラウトプラッギン5lb
コメント:カスケットの皆様お世話になってます。雪代の増水が落ち着いた地元の小渓流に出かけて来ました。放流の無い川なのですが、ミノーを泳がせると小さな魚影が沢山追ってきます。 その姿を見てしっかり命を繋いでいるんだなと嬉しくなりました。そんな中で、数匹の魚が竿を曲げて楽しませてくれました。また良い出逢いがありましたら報告させて頂きます。
関様、ありがとうございます。羨ましい放流のない川での釣果、昨今大雨被害でそうした渓流も魚が姿を消しています、たいへん貴重ですね。ところで昨年のご投稿で未紹介がまだ多数あります。少しづつご紹介して参ります!







ずいぶん昔、僕がまだ「鱒の森」に連載があった頃、トラッドミノーをONEフックで使う「Tセッティング」を紹介し、以来開発を進め、ハッスルトラッド501でONEフックミノーを形にしました。それから月日は流れ、ついにウッドやバルサ版でのONEフックスタイルを特化することにしました。
お名前:茂木泰彦様
嬉しい応援団、本日は茂木様、藤の花、季節に紹介できずにすみません。トリプルC投稿ありがとうございます。トリプルC投稿の方にはささやかながら景品を準備中です。
本日(6月2日)19時より、ハッスルトラッドを販売します。今回は新色の追加です。
今回発売のカラーは通称、ジミーハーディと言って、背中の細いブラックラインにショルダーのシルバーは紫外線反応色のケイムラを採用。そして腹オレンジという地味だけど実は見え方では派手に見える「地味派手」の相反を取り扱った色なのです。
昨今、スレまくる渓魚にわずかでも光り方、見え方を変えたカラーローテーションが最後に口を使わせるために必要なことを今更ながら重要であると再認識しています。先の中禅寺湖の大森塾で深く考えさせられました。
お名前: 新井順也様