ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ハッスルトラッド/page/12   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
ハッスルトラッドとファルコンの新型を今週末に向けて販売準備を進めています。本日はちょうどこの二つを使って金澤様からご投稿いただきました。 お名前:金澤様
ロッド:アルセドクライマー50LS
リール:ステラC2000HGS
ネット:コンクルージョンST23
ルアー:ハッスルトラッド502、ファルコン50S
ダウンクロスでの一匹、今年一番の猛烈なファイト。同日二本目、6連続尺上、サイドクロスにドスン、ネイティブヤマメに満足でした。 金澤様、本日紹介以外にもたくさん投稿を届けてくださってありがとうございます。性格の違う二つのミノーですが、金澤様がその場面や流れ、岩などの配置に応じて使いこなしてあるのが分かります。そうして先にも予告していたファルコンの新型が今週末にいよいよ発売となります。金澤様はじめ、皆様にまた新たなミノーを使いこなす渓流の楽しみをお届けできれば幸いです。

2020/08/22侘び寂びブラックバック

H.teshima

基本カラーのブラッシュアップも怠りません。背黒ことブラックバック系は基本中の基本色と言えます。これにショルダーカラーの色を変えるだけで水色での見易さも大きく変わります。ミノーがどこにある意識をしながら、魚にも自分にも隠れたり見えたりする動作は興奮と衝動が掻き立てられる。
さて、今回塗ってみた2色は粉引の茶碗と織部の緑と言いますか、「侘び寂びブラックバック」と名付け、ブラウンショルダー(茶)とモスグリーンショルダー(緑)をそれぞれハッスルトラッド502と501に搭載してみます。どちらが使いやすいか、地元の渓でそれぞれ楽しんでもられれば嬉しいです。
色々考えることがあって追いつきません・・・皆様も良い週末を!
お名前:鹿沼様
ロッド:レボリューション51MLS(US)
リール:カーディナル33
ルアー:ハッスルトラッド501
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:トラウトプラッギン4LB
コメント:梅雨の合間、雨上がりの夕方に近場の小渓へ足を運びました。少し開けた瀬尻に501をダウンでキャスト。押しの強い流れに逆らってもバランスを崩さない姿勢、そして自分の中ではヤミツキになっている「高速ウォブリング」の感触が指先に伝わって間もなく、重みのあるバイトが・・・。フッキング後は、逆流での激しいローリングにも遭いましたが、ロッドが難なく対応してくれて決着することができました。渓魚の放流が無い細流の河川で、薄朱色が印象的な居着きと思われる個体に出会えたことに大きな喜びを感じました。 てしまより:鹿沼様、素敵なヤマメに出逢いましたね。おめでとうございます。ハッスルトラッド501のご愛用ありがとうございます。これからの渓流インジェクションミノーを考えた際に、真っ先に取り掛かったのが1フックのtype-501なんです。トラブルレスで源流アップにもベリーフックがないのにも関わらず、本流にも使える安定したただ巻き性能。是非皆さんにも体験してほしい。
さて、そんな501ですが今回のスジエビカラーにはぜひループノットフックを合わせてほしいと思います。二つの針がハサミのようで、朱色を纏う秋ヤマメは高カロリーで赤い色素、アスタキサンチンを持つ甲殻類を食べていると思うからです。

本日の道具

【ハッスルとトラッド販売のご注意】
本日のハッスルトラッドの2回目(最終)の販売を19時に行います。
今回も販売数に制限がございます。お一人様4個までで、各色1個(合計4個)のセット販売も行います。気に入ったカラーを複数個買いたい方は4個の制限を守りつつご注文をお願いします。
名前:久保木修様
ロッド:Hyper Break51 ベゼル
リール:カーディナル33
ルアー:ハッスルトラッド
ランディングネット:Conclusion
ライン:バリバスVEP
コメント:渇水でなかなかいい型が出ない中、ようやく出てくれたナイス美形のヤマメ。尺ジャストでしたが、納得の1尾でした。 久保木様の昨年の投稿より、ご投稿ありがとうございます。 ハッスルトラッドは使いやすく、あらゆる流れにも食いつきやすい性質を持たせています。ウエイト配置やリップに至る全ての工程が通常のインジェクションとは異なります。ロッドはリバーランズKの別注モデル。今回のミノーもリバーランズさん他取り扱いのお店様でも販売されます。

本日の道具

【ハッスルとトラッド販売のご注意】
本日のハッスルトラッドの1回目の販売を12時に行います。本日の夕刻ほどにまた2回目の販売を予定します。
今回も販売数に制限がございます。お一人様4個までで、初回、正午の販売は各色1個(合計4個)のセット販売のみ行います。気に入ったカラーを複数個買いたい方は夕方の販売への参加をお願いします。
最初の案内から少し遅れましたが、ハッスルトラッドの7月販売会を明日(7月22日)を予定しています。
今回のテーマは「くせのある個性派カラー」です。
夏ですので虫系を意識したカラーで塗ってみました。
HT501
ドウガネブイブイ(茶系のコガネムシの一種)
ブリグリ・スジエビ(ブリリアントグリーンバックのエビ)
HT502
ジョナサン(レッドゴールド)
デュランタライム(ライムゴールド)
今回はクセの強いも個性的なネーミングにしてみましたので、各色を想像しながら楽しんでもらえれば幸いです。 ドウガネブイブイはブラックベリー。ブリグリ・スジエビは今回、チャーミングな黒眼が入りました。過去にもこうした変わりダネなカラーはいくつかありますがサイクルが遠く、一回だけの発売もあります。定番にはない引き出しカラー。どうぞお見逃しなく。