2022/07/23SIMMS買うなら今!!
いよいよSIMMSの大幅な価格改定まであと1週間!!今回、値上げ幅が大きい物など、ぜひ今のうちにご検討頂きたいコーヘイオススメのアイテムをピックアップしました。またシムスの品薄状態は来季も継続しそうな気配・・・。せっかくなら在庫がある物を安いうちに!お急ぎください!!
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







いよいよSIMMSの大幅な価格改定まであと1週間!!今回、値上げ幅が大きい物など、ぜひ今のうちにご検討頂きたいコーヘイオススメのアイテムをピックアップしました。またシムスの品薄状態は来季も継続しそうな気配・・・。せっかくなら在庫がある物を安いうちに!お急ぎください!!
8月01日のSIMMS値上げに伴って、それならば!とウェーダー新調をご検討の方が増えています。CASKETが中でもオススメしたいのが「G4PRO」。なぜならこの究極とも言えるモデルが廃盤なのです。(なんと残念!)
残る最上位クラスは「G4Z」となりますが価格改定後は154,000円(税込)。対してこの「G4PRO」は廃盤に伴い値上げがありませんから、据え置きの110,000円(税込)。お得としか言いようがありませんが、唯一の問題が「在庫限り」という点。これはもう早い者勝ちです。
この価格を「高い・・・」と感じるかどうかは個人差があると思いますが、僕はハッキリ安いと感じます。世界中のプロ達による16,000時間という途方もないテストの上に完成した、世界最高性能、つまりこれ以上無い一枚がこの価格なのです。車や時計の世界最高品なら数千万円それ以上、とても無理ですが、これは頑張れば手が届く世界最高の逸品なのです。
先日の中禅寺湖、社長(テシマ)と立ち込んでレッドフォード最終テストをしていた時のこと。フライウェイトウェーダーの僕は寒くて浸かり続けることができませんでしたが、G4Proのテシマは「全く寒く無いよ」と一言。不思議でしたが、後日このウェーダーの商品説明を思い出しました。
このソックス部分のクッションが、ブーツの締め付けから血流を守り、体温低下を防ぐという説明を。もちろんウェーダーの生地厚もありますが、他と比べて2倍も3倍も厚いわけではありませんから、やはりこのソックスの効果なのでは!?と、改めてG4の設計の深さ、凄さに感心した出来事でした。
「MADE IN BOZEMAN MONTANA」。本物のSIMMSを感じるのにこれ以上無い一枚です。

カスケットが提案する、実用性とファション性を両立させた偏光サングラスに新作「”Atherton”アサートン」が登場です。
上半分がわずかに六角になった変形ラウンド型。フレームはベータチタン製の枠内側にセルを巻き込ませたコンビネーション。シンプルながらエッジの効いたデザインは知的な雰囲気が漂い、非常に上品な仕上がりです。
フレームカラーは「ブラウン」と「クリア」の2種類。今回レンズは雑光を抑えて極めてクリアな視界を確保する「TALEXレンズ・両面マルチコート(ミラー加工無し)」を採用しています。レンズカラーはフィッシングシーンで最も汎用性の高い「トゥルービュースポーツ」をセレクト。
シンプルな直線と曲線で結ばれるクリーンな美しさに加え、ヒネリの効いたフレーム形状と技ありな素材使い。また一つ、鱒釣眼鏡の傑作が誕生しました。
梅雨真っ只中。前日まで水位グラフと睨めっこしながら選んだ川も、実際向かうと絶賛増水中!昨晩に思いのほか降った様子。
足で稼いでようやく見つけた河川で、なんとか釣りを開始。ところがまたも雨が降り出し、トホホ・・・(泣)雨に濡れた渓流を歩きまわりましたが、フライウェイト・アクセスブーツはやはり素晴らしく快適!!手で触ってヌルつくような岩質ではグリップが効きにくい場合もありますが、従来のビブラムに比べてその対応力は並外れたものがあると感じます。
流れが緩むスポットを狙い撃ちして何とか釣れた山女魚。フライを普通に流すのも難しい場面が多かったこの日。キャスティングにラインメンディングなど、新たな課題も見えて大変勉強になる一日でした。
最後の最後、一緒に行った兄がドライフライで執念の一尾。背ビレを朱色に染めたお洒落さんでした。サイズとしては五十歩百歩なのですが、いつも僕より少しだけ良い型を釣り上げる兄。チ、チッキショー!!(笑)