2020/06/26シャツと手袋と私。
夏に冬の話で恐縮ですがシムスの名作だった柔らかなウインドストッパーグローブ(過去ブログ)の踏襲版が完成、これから本格的な量産に入ります。またオリジナルシャツの最終形も完成です。フィッシングシャツとしては珍しいラグランスリーブ型で作ります。このシャツの初回サンプルをクオフショアの釣り(クルーズ)で可動域をチェックしていました。初期サンプルで色も違い、ネームもないで素っ気ない感じですが、軽快に動けてすっかり気に入っています。
ロッドはカーペンターのテストモデルを借りて。船はいつものクルーズ、動画撮影はヤマサキさん。お陰様です。ありがとうございました!グローブ、シャツの販売開始はまだ先ですが、形だけではない機能としての拘りも期待していてください。








カーペンターよりブルーチェイサーの強化レギュラーモデルが入荷。
先の小西さんの試験の時にも使用された
【カーペンター新作入荷】
カーペンターの新作プラグが入荷しました。それぞれ販売制限数がございますので、守っていただきながらご注文をお願いいたします。
さて、写真は2017年の過去picで恐縮です。γ90での思い出は数知れませんが、中でもこの時のγ90-Lでの
思い出のプラグはお蔵入りとして仕舞っておくのが僕の楽しみですが、度々、同様のプラグがなくなって再登場させられる古参プラグも居ります。(苦笑)いくつあっても足りないと僕も思います。ですが、まだお持ちでない方々に行き渡るよう、販売制限は守ってくださいませ。(後で変更するのは相当に手間です。)どうぞよろしくお願いします。それでは皆様も良い週末を!
ようやく冷えてきた2月に震えながらも少しホッとする自分がいます。
見つけた正解が無情に裏切られることも多々ですが、自宅に帰ると実はそのハズレは微細な違いだけだったり、積み上げては崩していく作業を繰り返して釣りの精度は上がる気がします。
ジギングはトップよりも地味ですが、ぜひオフショア好きな皆様にはカーペンターのロッドでトライして欲しい世界です。今なら安価で入手困難な「強化レギュラー仕様」が手に入れるチャンス。いつか始めようと思っている方はこのタイミングをお見逃しなく。
PSC61LR、PSC60MLSの強化レギュラーモデルが入荷しています。このロッドが入荷するたびにこの写真(春マサジギングにて15kg超)ですみません。いい加減、新しい写真にしたいのですが、ジギングで10kg以上のヒラマサをキャッチするのは相当に難しいです。それにキャスティングに割く時間も多い上、新たな別のジギングロッドもテストしていて追加の写真がありません。どなたかお客様でPSC61LR、60MLSでいいヒラマサを釣られたら投稿してください。ご紹介させていただきます。
PSC61Lと60MLSは大型のヒラマサがかかっても根ズレを回避できるバットパワーを持ち、耐久性が高く、ウエイトも大きめのジグを扱うことも可能です。クルーズ海域の玄界灘東部の浅い場所(40m以浅)で使うことも可能です。61Lと60MLSではジグもリールもしゃくり方を変えています。この辺はクルーズの赤間さんに尋ねてもらえれば教えてくれると思います。どちらも不意のオオマサがかかった時にはアングラーを助けてくれるはずです。ぜひこれで春のジギングでオオマサやっつけてください。