2023/05/08福井、岐阜からもヒラマサ遠征
北海道組と一緒にウッドワーズの山岸親子もヒラマサに挑戦に来てました。息子のかなたは昨年、大物にラインブレイクで終わったから今年はリベンジなのだ。
遊漁船:博多クルーズ(赤間船長)
大マサがまたもや掛かった。気になる結果は動画をどうぞ!そうして夕まずめにもトップで上写真の良型を一匹追加。
カスケット銘木担当のヤマギシトモヒロもBLC84/25R-PMSCとBF30のクルーズ推奨の春マサセットでキャッチ。もちろん木工が本職ですが、さすが親子して釣り好き。以前よりもやりとりが上手で驚いていたら、二人で動画を研究して、郡上の鯉を相手にパワーファイトの練習をして来たらしい、さすがだ!
こちらは福井県からお久しぶりのwhoozyさん。荒れた天候で苦戦しましたが、なんとかキャッチ。ゼロとイチでは大違い。悔しいので、夏にまたクルーズをご予約。次回もお付き合いしますよ!
遊漁船:博多クルーズ(赤間船長)
大マサがまたもや掛かった。気になる結果は動画をどうぞ!そうして夕まずめにもトップで上写真の良型を一匹追加。
カスケット銘木担当のヤマギシトモヒロもBLC84/25R-PMSCとBF30のクルーズ推奨の春マサセットでキャッチ。もちろん木工が本職ですが、さすが親子して釣り好き。以前よりもやりとりが上手で驚いていたら、二人で動画を研究して、郡上の鯉を相手にパワーファイトの練習をして来たらしい、さすがだ!
こちらは福井県からお久しぶりのwhoozyさん。荒れた天候で苦戦しましたが、なんとかキャッチ。ゼロとイチでは大違い。悔しいので、夏にまたクルーズをご予約。次回もお付き合いしますよ!








春は様々な山菜を食べますが、これが毎年の締めになります。北海道からアイヌネギが届いてから、夫婦して臭くなるも厭わずに食べています。先日北海道の釣りで何度もお世話になった方々がヒラマサ釣りに来てくれました。
僕がトラウト遠征のギブアンドテイクとして差し出すのが地元福岡のヒラマサ釣り(船は博多、赤間船長のクルーズに限る)です。
全長100cmを超える魚が水面に飛び出し、太い糸がぶっちぎられる巨魚との戦いは、意外にも福岡の中心、博多から出港できます。いつもお世話のクルーズは博多、天神、中洲、空港、高速道路からすべてのアクセスが10分かからず、便利。たとえシケても福岡グルメが旅人を楽しませますよ。
エンドウクラフト生みの親、遠藤さん、サミーズの稔くん、中川兄弟(ユニット)に、工藤爺(釣った人)も来てくれてありがとう。長年お付き合いの方々と久しぶりの再会が福岡、そしてクルーズの上だったことが嬉しかった。
夢グループの社長工藤さん(モノマネ)は一番歳寄りなのに一番元気。釣れない時は夢社長が降臨、皆に檄と愛想の声をかけ続けて、ついに自分で17kg、15kgを2本も釣って帰った。毎年、アイヌネギ食いまくってるからあの元気なのでしょうね。
真ちゃん、初福岡で初ヒラマサで10kgオーバー。他にも5〜6kgを数匹もキャッチ。手が痺れたって!これは凄いことだよ!おめでとう。小さな子供たちとヒラマサをワーワー言いながら捌いたかな。
最後は北海道ご一行@カスケットツアー添乗員の中川さん、遠征の成功は彼のおかげですね。見事な引率でした。そうして自身でもブルーフィッシュ30(黒鯉)で見事に10kgオーバーをキャッチ。この引きを味わったら、はまっちゃう。夏も予約して帰られました。またクルーズでお待ちしています。
赤間さんプロデュースの春のクルーズでは幸運な釣果に恵まれました。先の26kgを頭に、15kg〜19kgを8本(サンダーストラック・ジギングでも)キャッチ。もっとデカそうな相手には4発もやられました。。。。とにかく体力勝負な春レポ詳細は後ほどにして、カーペンターからルアー入荷のお知らせです。
本日の12時15分から販売を開始します。販売には以下の要項、条件がありますのでよくお読みください。
カーペンターより、ターゲットフィッシュイラストのステッカー、マグカップが発売となります。ご予約受付中です。カーペンターファンの皆様は是非ご検討ください。
今月入荷のカーペンタープラグを2月12日PM20:00より販売開始いたします。
船はいつもの
さて、冬はヒラマサオンなはずですが、今年は色々あって、一度しか行けていません。(泣)しかし、幸運にもヒラマサに竿をグイグイしてもらえました。熊本のUさんもずいぶんお久しぶりでしたが、ご覧のオオマサはお見事でした!春はすぐそこに!今年も慌ただしい時期になってきました。