ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  カスケットプロダクト/page/20   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/02/05CASKET BOA FLEECE VEST

H.teshima

【スタイリッシュで汗かきにも使いやすいフリースベストの誕生】
防寒ベストというと羽毛やプリマロフトのダウンベストが一般的ですが「洗えない(にくい)」「汗をかくと結露する」ことが欠点だと感じていました。 寒いのに動くと暑がる僕は通気するフリースのベストが欲しくなったのです。
せっかく作るなら紳士的スタイリッシュなベストを考えました。春先によく着るフリースジャケットに合わせても着やすいデザインを考えたいと思い、当初はノーカラーも検討しました。しかしあらゆる着こなしに合わせるのが難しいので、襟はMA-1風なフライスをチョイス。これなら立ち襟デザインが多いフリースジャケットに合わせて襟が重なっても苦になりません。写真のようにトレーナーに合わせてもよし! 素材はポーラテックフリース。これは以前販売したジョッキーキャップのフリースと同じものです。お持ちの方は合わせてもらうと良いかもしれませんね。 目の詰まったボアフリースは暖かで通気もする。そして洗えるのが嬉しいフリースベストが誕生です。

ようやく最終デザインも決まり、細かな仕様を決定しました。春に間に合わせるべく工場との最終確認を経て受注を開始したいと思っています。近日中には発表できると思います。どうぞご期待ください。
2025年はサーフの釣りもしてみようと思う。昔は犬(星)と散歩しながら砂浜で釣るのが好きだったなあ。もし大物が釣れたらうねり波の中でリリースしなけらばならないぞとライジャケを新調することにした。 そう、カスケットのケンダルも作ってくれているミノワベストラボラトリのフローティングベストを初卸したのだ。我が犬を思い出し、ブラックタンの組み合わせ。(犬は本当はミニチュアダックス・ブラッククリームです。)
フロートベース(ベスト)にフロントは拡張サイズL、背面は拡張サイズXLの定番セットを装着。 モールシステムできっちり編み込めるのでポケットは思っていたよりもぎっちりと固定され、樹脂製のジッパーの開閉も広くて使いやすい。ボックスはVW-20010NSMをチョイス。薄型でたくさん入るのでシムスのロッド&リールヴァウルトに入れる補充用ミノーボックスもこれです。

さ、新しいベストにご機嫌で気合が入ったのですが、魚からの応答はなし。(涙)あ、いや。ベイトが小さかったのでジャックガウディスプーンに変更したら3バイトあったけど乗らず。リーダーが35ポンドじゃ乗らないか・・・(苦笑)今度はフライタックルを持って行こう。(康平編につづく)

本日の道具

このあと18時より、スタッグ・ボロンハンドル受注会を開始致します。今回は「2024年12月31日時点で90000cマイル以上を保有頂いていたお客様」への優先販売です。ご対象者様は事前にメールでもご案内済みですが、こちらからも商品ページをご覧いただけます。

本日の道具

※画像は完成イメージです。


1月30日にスタッグ(鹿角)ボロンハンドル受注会を開催します。
スピニング&トリガーの渓流用5ftクラスから本流湖の8-9ftクラスまで全タイプの中からお好みでご指定頂ける特別なセミオーダー会です。

今回は「2024年12月31日時点で90000cマイル以上を保有頂いていたお客様」への優先販売となります。
その後の第2回目は「80000cマイル以上を保有頂いていたお客様」、第3回目は「70000cマイル以上を保有頂いていたお客様」が対象となる販売会になります。(2月中旬から3月初旬予定)ご対象の方は、全3回の販売で必ずご注文頂ける数量をご用意させて頂いております。その中で色、柄などについては先着順となりますので予めご了承くださいませ。

※1月30日の販売で優先対象の方につきましては、1月24日(金)にご登録メールアドレスへご案内を差し上げておりますので、ご確認下さいませ。

販売スケジュールは下記の通りです。

1月30日(木曜日) スタッグボロンハンドル受注会スケジュール詳細
受付時間【PM18:00〜PM23:59】
スタッグボロンハンドル・セミオーダー受注会(全タイプ制作可能)
 ■入場制限対象:【12月末時点で90000cマイル以上保有のお客様】
 ■消費Cマイル:【20000】
 ■個数制限:【お一人様1本まで】

ご注文方法
1:ご注文ページにてご希望のリールシート個体を選択しカートよりご注文ください。
2:後日、ハンドルタイプをご指定頂く専用ページをご案内させて頂きます。

スタッグボロンハンドルご注文時の注意
■受付時にご対象者様の「サインイン」が必要となります。
■お一人様一本までのご注文とさせて頂きます。
 (第1回目でご購入頂いたお客様は、第2回目ではご購入頂けません)
■ご注文確定後にハンドルを組み上げますので、お届けまで2ヶ月前後お時間を頂戴いたします。
■ご注文確定後のキャンセル、内容変更はお受けできません。
■ベゼルグリップの受付はできません。
先日のランドロックサクラマスが釣れた後の動画になります。あらゆる魚種がジャックガウディに喰いつきます。シーズン毎に違いますが、これから迎える早春はワカサギパターンに絞って良い時期で、ジャックガウディが最も活躍します。特に表層とボトムの両方から始めることができることを今回の動画でお伝えしたいです。この時はまず、シャローにターゲットやベイトがいないことから、沖目を狙う作戦。ロングキャスト位置の水深を測りつつ、効率的に攻めるために表層からで良いと判断した時の動画です。 湖で釣りをする時、同じ攻め方でポイントやルアーを変えるだけでなく、狙う層を意識して組み立てると一日があっという間に過ぎ、釣果もずっと出せるかもしれません。
【湖攻略、3つの攻め方】
(1)シャローに寄ってきたトラウトを狙う。(魚?虫?、無風?向かい風?)→トラッドミノーやデビー、軽めのスプーン
(2)遠くの沖やカケアガリ付近で回遊するトラウトを狙う。→ジャックガウディやジグミノー、重めのスプーン
(3)ボトムに張り付いているトラウトを狙う。→ジャックガウディ

本日の道具

ジャックガウディのエッセンス、もう少し書きます。つづく