2019/05/28バルサトラッド、ファルコン発売のお知らせ、金澤様投稿
BALSATRAD、FALCON、明日発売のお知らせ
バルサボディ、オフセットリップのBALSATRAD51S、51HSの販売準備が整って参りました。明日の販売を予定しています。なおMP90は凝りすぎ「分身の術カラー」に時間を取られ、月末販売に間に合わない感じになって来ました。実は分身の術カラーでは両面で8匹だったのを10匹に増やすようにしたりと、急な無理要求がたたっているようです。(反省)
そして、クリアーウッドルアーさんとのコラボミノー、ファルコンFLC50Sも同時に販売いたします。
Looking back upon happy stream day!
お名前:fisher.47様
ロッド:ACB52LS-4、 リール:10ステラC2000S、 ルアー:FLC50S、 ランディングネット:Steam30、 ライン:バリバス5lb.
fisher.47様、いつもご投稿ありがとうございます。昨年のこの時の4連続尺上釣果はすごかったですね。今年も安全に配慮しつつ、釣果のお知らせお待ちしております。 とりあえず、上記渓流用ミノーの販売は明日でございます。時間の予告はした方がいいか、どうかの判断がまだついておりません。引き続きチェックをお願いいたします。
バルサボディ、オフセットリップのBALSATRAD51S、51HSの販売準備が整って参りました。明日の販売を予定しています。なおMP90は凝りすぎ「分身の術カラー」に時間を取られ、月末販売に間に合わない感じになって来ました。実は分身の術カラーでは両面で8匹だったのを10匹に増やすようにしたりと、急な無理要求がたたっているようです。(反省)
そして、クリアーウッドルアーさんとのコラボミノー、ファルコンFLC50Sも同時に販売いたします。Looking back upon happy stream day!
お名前:fisher.47様ロッド:ACB52LS-4、 リール:10ステラC2000S、 ルアー:FLC50S、 ランディングネット:Steam30、 ライン:バリバス5lb.
fisher.47様、いつもご投稿ありがとうございます。昨年のこの時の4連続尺上釣果はすごかったですね。今年も安全に配慮しつつ、釣果のお知らせお待ちしております。 とりあえず、上記渓流用ミノーの販売は明日でございます。時間の予告はした方がいいか、どうかの判断がまだついておりません。引き続きチェックをお願いいたします。








ハッスルトラッドを5月13日に販売予定です。販売時間や個数制限などはまだ決まっておりませんのでお待ちください。さて、ハッスルトラッドの販売を控えて投稿を紹介します。
お名前: 関根裕也様
ロッド: ACB52LS
リール: mitchell 408
ルアー: ハッスルトラッド502 CHクリアグリーン
ランディングネット: コンクルージョンST26
ライン: トラウトプラッギン4lb
コメント: お世話になってます!今日は家族サービスも終わり久々の釣行。ウエットウェーディングで寒いかなと思いながら釣り上がっていると何度もバラしてきわめつけは小さい滝を巻く時に落ちて水を思いっきり被って散々な目にあいました 笑
逆に良いことあるんじゃないかとめげずに進むと滝があり大好きなカラーのハッスルトラッド502を結びなおしテンションを張りながらほぼタダ巻きウォブリングで誘い斑点の綺麗なそこそこの岩魚。チャチャっと写真を頂戴してからもういないだろうなと思って少しカウントして深いところを探っていると根掛りかと思いきや尺上の此方はほぼ斑点が消えかかった岩魚でした!アルセドクライマーも綺麗に曲がり久々にファイトしました。厳つい顔で睨みつけ写真を撮るのも大変でした。前回ハッスルトラッド501が不運にも買えなかったので意地でも502で釣ろうと思っていましたので良かったです!502がボロボロですので補充させてください 笑
関根様、ご投稿ありがとうございます。家族サービスの後にバラシと落水はヘコミますね。しかし、尺上イワナが全て吹き飛ばしてくれたのではないでしょうか!!ケガにはくれぐれも気をつけてくださいね。ご希望の502が販売となりますのでご注文お待ちしております。また、サコッシュが5月15日頃の入荷予定になりました。ご予約を頂いている皆様はハッスルトラッドとおまとめ発送もご対応します。おまとめ発送の場合は少しお時間をくださいませ。よろしくお願いします。
昨シーズンのテストを終え、トラッドミノー(50mm)のゴーマルブラザーズに新たなスーパーヘヴィが加わります。それぞれのミノーには特性とクセがあり、流速、深度、風、コースなど様々な状況に合わせて選んでもらえれば、釣果を増したり、狙って獲ったという気分にもさせてくれます。何より「出て来たけど喰わなかった」という魚に対しては、その魚が出て来て、戻った場所、そして喰いやすい場所を考慮に、身を隠しながらミノーを選びなおしてください。最初のミノーで正しいと思えば、カラーを変えて挑みます。さて、明日の発売を控えてトラッドミノーでの昨年の投稿を二つ紹介します。Android no.17様、マツウラ様、今年もお便り待っています。
お名前:Android no.17様
お名前:マツウラサトシ様
平日の解禁日に渓流へ出掛けたのは数年ぶりのことでした。昨年あらゆるテストから導き出した、良いアクションのミノーが数本出来上がって、いよいよ最後の試作を試せたのは9月の最後。
そしてもう一つ、これも昨年テストで先にベイトキャスティング用に組んでいたACB51ML-4のスピニングバージョンのガイドセッティングの確認も行いました。Yガイドの廃盤に伴い、たくさん在庫していたチタンがついに底をつきました。今年からはステンレスのYガイドを富士工業に別注で発注。このガイドの確かさは昨年に確認済みです。微小の重量増はまったく問題ではありません。
そうして朝陽が高く上がり出した渓流にギュン!とブランクが絞られ、幸先の良い尺ヤマメ。(本気で測ったら29.5cmしかないかもしれないので、こいつは測らないでおこう。笑)
初めは大人しかったのに、マクロレンズを付け替えていたら大暴れして鱗が剥がれてしまった。春の渓魚はまだ水温が低いと鱗が剥がれやすく、サクラマスのように銀鱗が舞う。個人的にはボロボロの姿よりも夏ヤマメのように肌がしっかりとした魚体が好きだ。失敗、、、ヤマメよ、ごめん。
というわけで、この魚のおかげでTRAD50SHSの販売準備に勢いが点きました。発売開始は3月7日を予定しています。
名前:志賀康彦様
早くも志賀様から2019年初釣りの様子が届きました。志賀様、早々にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げますとともに、返信が毎回届いておりません(汗)よろしければドメイン解除お願いしますね。皆様もいい週末を!