ボロンハンドルにお買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。また今回も買えなかったと言う方、申し訳ありません。製作は順次続けていきますので、次回にご期待ください。(6月中にもう一度企画します。)

さて、
studio visの山神さんにデザインをお願いしたピンバッチが出来上がると工房から連絡がありました。(魚型ピンバッチは私物)伴ってもうじきハッスルトラッド販売準備も進めていますので、この際、同時発売開始で行きたいと思います。準備を急ぎますが来週以降としかまだ言えません。引き続きチェックをお願いします。
ボロンハンドルは本日発売の予定です。お電話での注文やメールでのご注文できません。
よくある質問をご覧の上お問い合わせください。毎回、同じ質問やお電話での説明に時間が掛かって、約束の時間への公開に支障がでます。今後守っていただけない方が増えた場合は販売前後の時間のお電話を休止させていただきます。以下は繰り返し、流れをご説明いたします。
6月11日19時より5ft用ボロンハンドル・トリガーモデルの販売を開始します。
商品ページは19時前に公開されますが、ご注文頂けるのは19時からとなります。
販売は下記のような順番で時間制限を設けさせて頂く予定です。
なお、優先販売時間内(19:00〜19:30)にベゼルグリップを購入する場合には、
「パスワード(1)、(2)」が必要となります。パスワードは下記(1)の販売時間と(2)の販売時間で2種類ございますのでご注意ください。
下記(1)と(2)に該当されるお客様へは、
6月09日中にそれぞれメールにてパスワードをご連絡させて頂きます。事前にメールでのご確認をお願い致します。パスワード記載メールが届かなかったお客様はお手数ですが
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお、販売内容(種類や価格など)についてのお問い合わせにはお答え出来ません。
(1)【ブランクを納品済みの方で優先クーポンをお持ちの方】
販売時間 06月11日 19:00〜19:15
納品済みのブランクはベゼル、ボロンハンドル用は問いません。優先クーポンは1本につき1回使用されますのでご注意ください。 ※ご購入には事前にご連絡済みのパスワード(1)が必要です。
(2)【優先クーポンをお持ちのすべての方】
販売時間 06月11日 19:15〜19:30
ブランクのご注文がまだな方はお申し込みいただけません。
※ご購入には事前にご連絡済みのパスワード(2)が必要です。
(3)【すべての方*ブランクを注文していない方でもOK】
販売時間 06月11日 19:30〜
この時間からは優先クーポン扱いにはなりません。つまり優先クーポンをお持ちの方がお申し込みの場合は、優先クーポンを使わずにお買い求めできます。(優先クーポンはそのまま有効)
★パスワード入力方法はこちらにてお試しください。仮パスワードは「12345」です。

明日、ボロンハンドル・5ftトリガータイプを販売いたします。
写真は以前にジュラルミン塊から削り出したトリガー部分はオイスタケースよろしく・・・と紹介したものです。
最近は形状、うたい文句、ネームも含めてあらゆる模倣品が多く出回っているようで、私たちの供給不足も反省しています。私としては製品の意匠登録や商標登録はしていないので、この場での情報や既出のカタログなどでオリジナルであることを証明する他ありません。

最近になって渓流釣りを始められる方も多く、オークションの写真やインスタのアドレスを見せられて、「これはカスケットの製品ですか?どちらが真似ですか?」と言われることもあって苦笑いを通り越して怖さも感じます。カスケット製品(の本物)を所有の方はどうか各々のSNSなどでアピールしてご協力くださいね。

写真は明日発売のものではありません。これまでの経緯を説明した時の画像をあえて掲載します。ハンドルへのボロンの可視化封入や一つのハンドルで複数のブランクが使える画期的なコンセプトなど私たちの製品クオリティを上げる努力や販売方法は今と昔であまり変わっていません。
過去ニュースなども、興味のある方はめくっていただくとカスケットの歴史や変遷が分かっていただけると思います。*本来は1998年頃からネット配信がスタートです。

明日発売のボロンハンドルは全部で24本です。優先クーポンの方にはご連絡を終えています。届いていない方はご連絡ください。
毎度、少しづつしか販売できませんが、我々の長年通してきたスタイルにご協力と理解を深めていただけると幸いです。

偏光サングラス「P3-ゲンズブール」を今週末(12日)で締め切りいたします。完全に受注生産です。渓流はもちろんオフショアの釣りでも大活躍のフレームです。
Leich、P3-ゲンズブールなどカスケット企画の偏光サングラスはこちら
さて写真は懐かしい一枚。フライの寺島先生と
クルーズにご一緒した時です。
僕らの釣りの恩師、寺島先生が先月、逝去されました。

昨年末はフライミーティングを主催され、年末は二人で宮崎へヒラスズキ(フライ)、僕は大波被ってバラシて終了。美味い宮崎牛とビールの焼肉反省会が今は懐かしい。現場でのキャスティングクリニックはあれが最後だったと思うと、魚狙わずにキャストだけ習っておけばよかった。冬にはご自宅へ行ってタイイングの動画を撮ったり、ギリギリまで僕らにフライフィッシングを伝えようとしていました。
先生のPCのデスクトップには僕が撮った写真が一枚だけあって、奥様から「遺影に使ってくれのつもりかも」と葬儀で使っていただきました。(上)まだまだ習いたかったことばかりで、大きな目標は天国へ行ってしまいました。スタッフの康平は葬儀で号泣、ご家族には先生を倣ってフライ啓蒙を頑張りますと宣言していました。
これからフライの話題に触れるたびに寺島先生の教えやエピソードを回顧したいと思います。
マイランのボックスをご注文の皆様へ
入荷がずいぶん遅れておりご迷惑おかけします。代理店からの情報も不確定なものばかりで、コロナの影響かどうかも分かりません。とにかく入荷の情報が一向に来ません。代わりのものはメイホーなどにもありますが、あれほどの雰囲気はマイランにしかありませんので、今は辛抱強く待っております。進展があり次第、ご連絡いたします。