昨日のコンクルージョン&ボロンハンドルの販売会でご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。これから、ご注文いただきました順番にご返信を行わせて頂き、早い方で23日からの発送を予定しております。順番によってはご返信が週明けになってしまう場合もあるか思われますが、どうかご容赦いただけますと幸いです。(本日19日、週明け21、22日が店頭営業日ということもあり、当店都合で大変申し訳ございません)
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
コンクルージョンの販売を先ほど終了いたしました。販売会に参加してくださった皆様ありがとうございます。相変わらず混み合ってしまい、あの状況の1分以内で購入まで辿り着くのは至難だと私も思います。買えなかった皆様には申し訳ありません。続きましては本日夕刻、ボロンハンドルの販売会を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨日の続きとして、今回のイトウ釣り遠征の道具一覧は上写真。ご参考になれば幸いです。(在庫のあるものはリンク表記)

ネットは大型イトウ用に、
マクリーンの3XLを持ち込みました。この大きなネットはセルフランディングが一発で決まり、かなり安心できます。ロッドは開発中のルイノスヒューチェン。

プライヤーはいつもの
フィッシャーマン(ウルトラライト)。僕はスイベルプラスリングのルアー結束なので交換時にプライヤーが必携です。針を大きな口から外す時、ひねって曲がることも錆びることもないので、どこへ行くにもこれ。
ペルフェさんに作ってもらっているレザーケースもこれは6年以上使っていて、革の沁みに愛着は増すばかりです。
お守りピンバッチも活躍。現地で親切にしてくれた方へのお礼にも便利。だいたい遠征帰りにはありません。(笑)

湿原でのブーツ。僕は
シムスのフライウエイト(ビブラム)を推します。草地、泥でのグリップ力と一日中履いても疲れない軽量さが素晴らしい。ウエーダーは長年に渡って
G3・ガイドストッキングを愛用です。G3はお腹が出ている人は着れないくらい細身でスタイル良く見えるシルエットが気に入っています。来年はシャドウグリーンが発売予定です。今年のグレー調Cinderがお好きな方はお早めに!


本日、お昼12:30よりランディングネット”コンクルージョン”の販売を開始いたします。(事前に商品を閲覧頂けるよう商品ページは12:20頃より公開されます)
今回の販売につきましては、優先販売時間などはございません。12:30よりどなたでもご注文頂けますので、是非ご参加くださいませ。
なお、ボロンハンドルの販売は19:00からとなりますのでコチラもご期待ください。
サーバーメンテナンスは無事に終了いたしました。現在は通常通りです。
本日はサーバーメンテナンスのため、14時から16時にホームページの閲覧およびご注文ができない状態があります。ご注意ください。さて、今回イトウ釣りで使った道具あれこれをご紹介します。

今回の遠征でオリジナルグローブの最終テストも兼ねました。これから寒くなる季節に最適なこのグローブは柔らかで繊細な動きに対応。手甲は防風(防水)に手の平は通気性と滑り止めゴムを配置。適度な保温と透湿性能、さらに濡れても速乾です。これは理想のグローブ出来たと思います。最終指示は現地から行い、納期も確保できました。よって寒くなる前(10月)には発売できそうです。

本番撮影のミラーレス一眼を守るのはご存知、ディフェンダー。現在完売ですが、細部までこだわって作っただけに、いつか再販計画を立てたいと思っています。

今回ベストは昔のフィルソンのチェストパックを持ち出しました。プラグも大きいので大型ケースも余裕で収納可能なこのベスト。便利だけど不便な点もあります。このリバイバルモデルを考えて、設計図を何度も書き直しています。使いやすくスタイリッシュなチェストパック。どうか気長に待ってください。

また今回の水中写真やスナップ写真を撮ったのはソニーのRX0M2。こんなに小さくて水中撮影も可能な1型センサー、24mm-F4固定。なかなか思い切ったカメラです。来たるオフに動画をまとめます。公開時、ご覧いただければ幸いです。(つづく)