
博多の遊漁船・クルーズの赤間さんが提唱し、カーペンター、カスケットの三者共同で販売となったシャロージギングロッド「KLLサンダーストラック」は2回目の販売枠がもう少しで受付終了の見通しです。(定数になり次第終了します。)まだ初回分のデリバリーも終わっていません。ご注文の方はお待ちくださいませ。お待ちになる方から推奨リールを聞かれます。この時期に用意するのが賢明ですよね。
KLLサンダーストラックについてのご説明はこちら
【
KLLサンダーストラック(強化レギュラーモデル)販売ページはこちら|
同ブランクのカスタムメイドの受付はこちら】

リールは当初、セルテートLT5000XHまたは旧ソルティガ4000Hなどを使用していましたが、最近になって一回り大きなセルテートSWから発売の6000Hを数回試して、とてもいい具合です。ギア口径も大きくなるので大型ヒラマサに壊される心配も減ります。シマノでも6000番のハイギアモデルを選んでもらえれば大丈夫です。ちなみに僕は同じくらいの巻き取りである8000番のローギアも試しましたが、ロッドに対してリールが大きすぎてしゃくりの繊細さが出せませんでした。

さて、僕は小西さんから新たなテストモデルとして、同ブランクのベイト仕様を使うのに紺色のソルティガIC300を新調しました。出て行くラインの長さや巻き取りスピードが分かるカウンター付き。たぶん、、使わないと思いますが、、、、新しい機能に心は踊ります。(笑)古いのが好きだったり、新しいものに惹かれたり、いくつになっても男の趣味はわがままな直感が原動力ですね。
なお次回のカーペンタールアーの販売からカーペンターのロッドをご予約中のお客様へ販売日時をお知らせするサービスを再開します。販売は一般公開されますが、一定時間の優先販売(Cマイル必要)も引き続き行います。*この告知サービスで問題が発生しましたら、このサービスをまた休止する場合もあります。皆様のご理解、ご協力が必要です。(予約品のキャンセルは出来ません。)
アブ2500Cのチューニングにおいて、パーツをご注文される方は、通常通りカートからのご注文をお願いします。アベイルに在庫のあるものは取り寄せできますが、カスケットのウエブ上にないものは店頭にもありません。数量の少ないものもありますので、ご自身でカートより確保をお願いいたします。
【Simms2022新作キャップ】
冬ですが、、、すでにサンバイザーやオールメッシュといったシムスの2022年新作キャップが入荷してきました。定番のキャップですが、最近はクラウンの高さを表記しています。同じようなキャップに見えて、似合う似合わないはこの頭の高さ(深さ)に関係していたのかと気が付きます。あなたの似合う形はどれでしょう?僕は・・・柄と色が好きなら気合いで被ります。(笑)皆様も良い週末を!
ABU2500Cチューニングのお問い合わせを頂いております。ハイギアパーツなど入荷分を更新しております。チューニング依頼の方は在庫の少ないパーツもございますので早めにご注文ください。なお、当店に在庫がなくてもアベイルに在庫のあるものは取り寄せ可能です。お問い合わせまたは注文備考欄で申しつけください。
【
アベイル在庫ページ】【
こちらの2500C特集ページからでもご覧になれます。】

「古アブ、アンバサダーで小型の渓流ミノーを飛ばす。」という命題は先に紹介の2段階でほぼ完結します。ここからは自己満足の世界です。最新のリールが200g弱ある現代でアベイルパーツをこれでもかと組み込むと2500Cは176gに。(*未発売のBBプレートも交換済み)僕は外見はオリジナルに近く、中身が最新、そして持った瞬間、驚かせる高性能を目指してみました。
【お勧めレベル3】*もう究極を見たい方はここまでやっちゃいましょう。

(11)オフセットフレーム
軽量なのはわかるけど、、、っと言いつつ躊躇っていた人が二個目を買ってしまうのがオフセットフレームです。この軽さとオフセットのパーミングを経験してしまうと全部のアブを変えてしまいたくなりますよ。古い機種にありがちなフレームの変形での不具合も一気に解消ですね。
【
オフセットフレーム販売ページはこちら】

(12)スタードラグ交換
軽量化と豊富なカラー展開でリールのドレスアップが可能なのですが、、つい純正と同じものを選んでしまう。軽いと感じながら使うのは単に自己満足です。
【
スタードラグ販売ページはこちら】

(13)メインギアブッシング交換
(14)アルミクリックホイール交換
これも見えないチューニング。どこまで軽量化できるかの究極を見たい一心です。2ピンだった方は4ピンの効果(ハンドル90度回転でクラッチを戻すことが可能)と遊びの少ないアンチリバースは嬉しい変化かもしれません。
【
メインギアブッシング販売ページはこちら|
アルミクリックホイール販売ページはこちら】

(15)ハンンドル交換
ノブの両軸には二個のベアリング内蔵。ハンドルだけで4個もベアリングを使う超贅沢なハンドルです。本体のアルミ軽量化とボールベアリングでよりスムーズでシルキーなリーリングを体感。リールの巻きで当たりを取るような釣りだと絶対的有利だとは思いますが、ネイティブ渓流だと・・・やっぱり自己満足です。(笑)
【
ハンドルセット販売ページはこちら】