ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
僕のつり旅において少しづつアップデートさせる道具と、ずっと使い続けるものがあります。その中でも定番となる僕の旅スタイルは以下の4アイテムです。
「LOGELキャリーケース」
「ロッドアンドリールヴァウルト」
「防水バックパック」
「小型ポシェット」 「ロッドアンドリールヴァウルト」は何度も触れています。カスケットの分割式ブランクを収納しやすいタックルケースとして、カスケットファンならばぜひ押さえて欲しいアイテムです。 今回はシムスのドライクリークバックパックをご紹介します。長年更新されてきたドライクリークシリーズ。もう完成形と言っていいでしょう。このスペックは釣りに限らず、普段のご出張や通勤にもお勧めしたい完全防水バックパックです。 概要はこんな感じ。あらゆるポケットにつり人、旅への考慮と強度が施されています。特筆なのはデフォルトで付属のベルトが取り外せる点です。整形フォームのガッチリしたベルトは頼もしいですが、飛行機の手荷物として持ち運ぶ僕のスタイルでは邪魔でした。 それが取り外せ、そして釣りの現場で重い荷物で腰から支えたくなった時にはシムスのバックルがすんなりと通ります。面ファスナーが取り付けられたデフォルトのベルトよりも僕はこちらの方が使い勝手がいい。 内部の背面にはノートパソコンも収納スリットがあるので、手荷物検査の時にスムーズに取り出しできます。またジッパー付きのスリットもあるので内部で倒れたくない小物はここです。 D管も標準装備。不意に暗くなっても大丈夫なようにクレイモア(ライト)も下げています。この奥にあるスリットは本来ランディングネット(マクリーンなどおすすめ!)を差し込むためですが、中がテーパー状になっているので、下部から落ちない程度のものなら入れておけます。僕はアルミボックスP-9レプリカなどタックルボックスを突っ込んでいることも多いです。 両サイドのドリンクホルダー兼、ロッドホルダー。同じ防水のPVCで底部がしっかりしています。両サイドにあるので、片方ロッドブランク、もう片方にリールを入れたり、空港内ではすぐに飲み物を取り出せるので、本当に便利。 ジッパーはギザギザのないTPUジッパー。開け閉めのテンションが低く開閉は楽ですが、TI-ZIPと比較して小型なのでやや不安がありましたが、防水性能も十分でジッパートラブルはありません。長く使えるよう、閉める時は何かを挟まないようにだけ気を配っています。 ストラップには左右を繋ぐ着脱のベルトも付属。空港内や釣り場での移動が長い時はバックパックの揺れ、ズレをなくしてくれます。僕は使いませんが、ストラップにはリトラクター用のフラップ、いくつものベルトループがあるので工夫次第で釣りを快適にしてくれます。

本日の道具

昨日のテンカラシンプリーの販売会にご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。カラーの表記につきまして、5/29のブログ画像内に記載されているカラー「アルセドクライマー1型」と「アルセドクライマー2型」の表記が逆になっておりました。商品ページでの記載が正しいカラーになります。大変申し訳ございませんでした。

気軽に自由に釣りが楽しめる「テンカラシンプリー・スターターキット」とフライ歴30年のベテラン毛鉤師が巻く完成品フライ「ケープランバー」の販売を開始しました。 最近のご注文が殺到すると1/100秒で同時注文が入り注文数に異常を来たす事案が発生しております。その際はご容赦いただきますようお願いいたします。 いきなりフライは難しそうだけど・・・と言う方にも初めて頂きやすいアイテムですから、ぜひこの渓流ハイシーズンに始めて下さいませ!!

本日の道具

トラウトのいい季節です。レッドフォードRFB834HS開発に入りました。 この機種は以前のトライアンフTRB832HSの後継機種として、ブランク分割の第三世代構想で企画しています。 設計図面をもとに4分割で再現する。目標値は決まっており、その道順は単純なようですが、分割のためにマンドレルも新規に作るので、思っているよりも大変です。さまざま機種をブランク第三世代に入れ替えていますが、いよいよ既存ラインナップの終盤です。 やはりこのボロンハンドルから上のブランクを均等分割するカスケット独自の継ぎ方(ブランク第三世代構想)は移動が楽です。旅のパッキングであったり、湖、川での大幅移動。畳めるということの恩恵は多い。 そこにこのシムスのドライクリークバックパックは、僕の釣り旅の必需品です。昨年はパタゴニアを使用しましたが、やはりシムスに戻しました。利点が多いのです。またそれは後日クローズアップしてご紹介したいと思います。このバッグは細かな点で釣りに、旅用に優れています。完全防水のバックパックをご検討の方は是非検討してください。 さて、ワカサギ接岸の季節が到来です。水面でトラウトが釣れる希少なシーズンの到来です。今年もヴァンプミノーで出会えました。このルアーのキモはとにかくゆっくり、スローに巻いて、止める。止める。止める。もどかしいですがシャローに鱒が入ってきているなら勝負は早いです。是非お持ちの方はお試しくださいね。

本日の道具

冷たい雨の降る中でカメラを持っていくにも、この防水バックパックは強固で安心でした。

2024/05/30ケープランランバー完成品フライ・再入荷

スタッフ コーヘイ

フライ歴30年を超えるベテランフライフィッシャーが選りすぐった実績パターンを1点1点タイイングしたスペシャルフライ「ケープランバー」の完成品フライセットが入荷しました。フライにもテンカラにもオススメです。明日のテンカラーシンプリーと同時販売ですのでぜひ併せてご検討ください。 今回特に、これからフライを始める方達に、もっと気軽に楽しんでほしいという思いから「シーズンを通してコレさえあれば釣りになる!!」という10種類をセットにして販売します。(若干の内容違いで5種類有り) さらに、それぞれのフライがどの時期のどんな虫を模しているのか、各フライパターンの利点、欠点などを分かりやすくまとめた簡易マニュアル付き。(紙&データ)今現在何も知識が無くたって大丈夫!!すぐに始めて頂けます。(ふ〜む勉強になるっ!)
タイヤーのSikiさんとの釣行動画も併せてご覧ください。