2025/06/16鹿沼様ご投稿「ビーンズ」
遅くなりましたが、ビーンズの使用感についてご報告いたします。写真の3タイプで試釣しました。・Type1は、バランス面は良好、フッキング率がやや低いと感じました。
・Type2(推奨)は、標準仕様として適していると思います。
・Type3ですが、これは賛否あると思いますが、私は現在このセッティングがお気に入りです。テールにフックを付けるため、ブレードと一緒にフックが回転しますが、リトリーブ時に目立った支障は見受けられず、フッキングも良好でした。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
レボリューション RB511ML
ルアー
ビーンズ 3.9g
ランディングネット
コンクルージョン STREAM26
ライン
トラウトプラッギン 5LB
鹿沼様、詳細な文字付きの写真までいただき誠にありがとうございます。私も以前に色々試して、共感する部分多々です。シチュエーション、アングラーによって生み出される最適解は個々にあると言って過言ではありません。これからもよろしくお願いします。








釣行写真の新境地を見せてくれる、アクリルケースを使った撮影。カスケットタックルとの記念撮影にも、新しい楽しみが加わりました。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
トラディション TR514L
ルアー
ハッスルトラッド 501
ランディングネット
Tクラフト STAG MODEL
ライン
その他(PE0.8号※リーダー(トラウトプラッギン5lb))
写真が好きな渓流家は多いです。昔、「フォトランディング」と銘打って「渓流釣り+カメラ」の啓蒙を謳ったものです。成型のアクリルケースを持ち込むなんて山内様、この一枚を撮るためと言っても過言でない釣行ですね、素晴らしい趣味だと思います。この度はありがとうございました。
暖かくなりバイクでの釣行はとても気持ちいいです、ロッドもグリップもコンパクトに収納できるのでバイク釣行には最高です。
ロッド
マークスパイダー MSB483ML
ルアー
ハッスルトラッド 501
ランディングネット
その他(マクリーン インスタネット)
ライン
トラウトプラッギン 5LB
バイクでのんびり、渓流探し。いいですね!まさにカスケットのブランクならではの釣行だと思います!中満様、ありがとうございました。
グリップは以前から使っていましたが、昨年から仕掛けの錘にジャックガウディJrを使っています。(頭と尾は逆付け)
皆が使うタングステンシンカーと大差なく、問題なく使用出来ます。釣果は変わりませんが、気分が良いですね(笑)
ベゼルスピンも叩き台に置きやすくて、重宝しています。
ウッドワーズ(=N.A)のヤマギシトモヒロ氏から珍しいワカサギ投稿いただきました。鉛やタングステンの代わりにジャックガウディJrを使うとは考えましたね。良い集魚効果を生むのかな?錘を失くすことはないとは思いますがジャックガウディは亜鉛製。少しは環境に優しいかもしれません。ヤマギシさんありがとうございました!
メンテナンスワックスも補充完了。ベゼルグリップやボロンハンドル、ランディングネットのメンテも今のうちに!みなさん冬を楽しんでください!
ベゼルグリップ・スピンモデルの販売を開始しました。商品は