2021/04/23ikuton様ご投稿
お名前:ikuton様ロッド:トライアンフTRB72MHS
ネット:コンパクションネット
コメント:お世話になってます。トライアンフで本流ヤマメ47.5cm出ました!トライアンフ初おろしのGWに続いて連続大ヤマメ。 トライアンフの奇跡です笑。本流シーズンにも間に合い、大物を獲る事も出来、本当に感謝です。 手島さんの50overには届きませんでしたが、行く前に鱒の森8号に載った手島さんのヤマメみたいなのを釣ると仲間に宣言して出発してからの朝イチの1発に興奮して、ヤマメより先に息があがりました笑
ikuton様、素晴らしい本流ヤマメのご投稿ありがとうございます。雄鱒がこうしてミノーを追いかけて捕食する貴重な川がいつまでも続くことを切に願います。さあ、全国的にもGWはサクラマス、サツキマスのシーズンが開幕ですね。TRAD78出荷準備を進めます。*2020年のご投稿が紹介された方で投稿記念のピンバッチが届いていない方はお手数ですがメールください。








お名前: よした様
よした様サクラサク、おめでとうございます。晴天の下のサクラマスが美しい。皆さん元気ですか?懐かしい川の景色にまた行きたくなりました。人間の活動はさておき、自然界の春はしっかり動き出しているようですね。
お名前: 志賀康彦様
コメント: 鮭稚魚がターゲットの大イワナを求め、ジャックガウディを結んで河川へと足を運んで来ました。
雪代の影響で水量が増えている中、深みのある緩やかなポイントで流れに乗せながらリフト&フォールを繰り返すとスイッチが入ったイワナが勢いよくアタック。頬のスポットが独特な良型のイワナに会う事ができ、幸せな気分で帰路に着きました。
志賀様、今年もどうぞよろしくお願いします。まさに大イワナ、肌艶もこの時期と思えぬほど素晴らしい魚体です。コンディションの良い鱒は健全な川の証ですね。この時期は湖だけでなく、河川の淵にも多くの鱒が溜まっています。目の前に持って行けなければ口を使わないのが大型イワナ、アメマスという印象です。ジャックガウディの使い方はスプーンとは異なります。スプーンで到達できない場所に届くのが真骨頂です。皆さんもぜひ使ってみてください。
ロッド:トライアンフ77
リール:イグジスト2508
ライン:PE1.0号
ルアー:ジャックガウディP
ネット:コンクルージョン サクラカーブ
コメント:ダム湖にて、陸封サクラマス、サツキマスが釣れました。割とつぶ揃いで40cmくらいのが多いです。
サイズは41、41、35でした。
TAKIくん、いつも投稿をありがとうございます。今年もジャックガウディの季節がやってきましたね。始めるなら今しかありませぬ。全国、どこの湖でもこの釣り方は通用し、冷水期と高温水の時期にこそ真価を発揮する釣り方です。さて、この機会にジャックガウディの新色カラー「セルタオマージュ」のグリーンゴールド、オレンジバックの受付を開始いたします。納品は3月15日の出荷より開始です。最近ではボートからのバーチカルジギングでも釣れています。
今週に販売準備を進めているTRAD60HS、TRAD-R60SHS。本流、湖、渓流でもロングディスタンス、深場に活躍する大物狙いなミノーです。その60シリーズでのご投稿をご紹介します。本日は岐阜県よりBu~u様。見事な本流イワナです。
お名前:Bu~u様
Bu~su様、ご投稿ありがとうございます。秋深まるこの季節、ぜひ彼奴と出会ってくださいませ!