【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







2024・シムスウェーディングブーツをモデルごとに徹底比較!! |
世界広しと言えど、ウェーディングブーツにおいてSIMMSほど実際のフィールドで性能を磨き上げてきたブーツは他に無いと言っても過言ではありません。デザイン、性能ともに世界一を誇るシムスウェーディングブーツですが、実はフィールドやシチュエーションに合わせて様々なタイプがラインナップされています。そこでカスケットがモデル別に徹底解説!!渓流遡行において「命」とも言える足元ですから、当店が全力で皆様をサポート致します!
![]() |
G4 PRO POWERLOCK BOOT 価格:73,000円(税抜) |
|---|---|
![]() |
G3 GUIDE BOOT 価格:44,000円(税抜) |
![]() |
(廃盤モデル)G3 GUIDE BOOT 価格:35,200円(税抜)※20%OFF 歴代G3の中で最もロングセールスを記録しているモデル。各ブーツの良い所を結集し、耐久性、グリップ力、カスタマイズ性などトータルバランスに優れます。高強度ナイロン、レザー、スクラッチラバーを組み合わせたアッパーの堅牢性は、シムスブーツの中でも随一です。 G4と同様、足首(ハイカット)が高く、最も足首のサポート力がある部類です。靴ヒモの穴もG4に並び最多の8個。靴ヒモ同士の間隔を狭くする事でフィット感を細かく調整出来ます。その他のモデルよりも重量がありますが、流れの中での安定感に繋がっています。 スタッフコーヘイ(26.5-27cm幅広)の場合サイズ10を選択。 (テシマ使用モデル) ■フェルトソールモデルはこちら ■ビブラムソールモデル完売 |
![]() |
FLYWEIGHT ACCESS BOOT 価格:41,000円(税抜) |
![]() |
FLYWEIGHT BOOT 価格:34,000円(税抜) |
![]() |
GUIDE BOA BOOT 価格:44,000円(税抜) 瞬時に脱ぎ履き出来る「BOAレースシステム」に加え、耐久性を追求したアッパーを組み合わせた「ガイド仕様」のブーツ。厚いコーティングを施した耐摩耗性の高密度ナイロン生地の上に、さらにTPU(サーモプラスチックポリウレタン)のシールドを溶着。縫製箇所を極力減らすことで、ほつれる心配すら無くしたうえに、アッパーが水を含まない(重くならない)ように設計されています。BOAレースのワイヤーはそうそう切れる事はありませんが、切れた時は紐の代用が効きませんのでリペアキットは必須です。 スタッフコーヘイ(26.5-27cm幅広)の場合サイズ10を選択。 ■フェルトソールモデル ■ビブラムソールモデル |
![]() |
FS BOOT 価格:30,000円(税抜) クラシックマウンテンブーツの様なデザインと高いホールド力はを持たせながらも、シンセティックレザー(合成皮革)を採用する事で低価格を実現したハイコストパフォーマンスモデル。しかしその性能を侮るなかれ。耐久性は上位モデルにも引けをとらない完成度。合成皮革のアッパーは吸水せず、水切れが良いメリットもあります。今作ではアッパー事態の柔軟性向上など、細かい点が熟成されFS史上最高の完成度。ラバーソール・モデルは、個々のラバーブロックを細かく、数を多くする事でフリクションを最大化。目詰まりも抑制し、グリップ力低下を回避します。サイズ感に関しては最も横幅がワイドに感じ、スタッフコーヘイ(26.5-27cm幅広)の場合サイズ9が最もちょうど良く感じました。 ■フェルトソールモデル ■ラバーソールモデル |
![]() |
TRIBUTARY BOOT 価格:22,000円(税抜) この価格でSIMMSがっ!?と驚かずにはいられないバリューモデル。スクラッチラバーとナイロンを組み合わせたアッパー、EVA素材のミッドソールなどなど、以前あったロッククリークブーツの後継機種であると思われますが、作りはコチラの方が断然良くなりました。高い剛性、全域にスタッドを取り付けられるソール、クッション性とホールド力の高い足首などSIMMSブーツたる特徴はしっかり押さえてある、ハイコストパフォーマンスな一足。初めてのSIMMSブーツをご検討の方や、予備ブーツをご検討の方にもオススメです。 サイズはシムスブーツの中でも、ややワイズが細めに感じますので、足幅が広い方などはワンサイズ上げて頂いた方が良いかもしれません。スタッフコーヘイ(26.5-27cm幅広)の場合サイズ10を選択。(あまり余裕はない着用感です)厚手のソックスを履く場合などは11でも良いと感じました。 ■フェルトソールモデル ■ラバーソールモデル |
ブーツとスタッド同時購入の方につきましてはスタッド装着もサービスで行わせて頂くことが可能です。その他ご不明点があれば、お電話、メールでなんでもお問い合わせ下さい!!わかる事は勿論、分からない事はお調べしてお応え致します!!
販売会「夕の部」ハッスルトラッド501&502の販売を開始しました。画像は小藤様より昨年頂いたご投稿から、ハッスルトラッドでの渾身の一尾をご紹介します。
「カスケットの皆様お世話になっております!鬼怒川本流スーパーヤマメを狙いに通い続けて、やっと41センチのヤマメをキャッチできることができました。」
小藤様、念願のスーパーヤマメおめでとうございます。発達した尾鰭、コンクルージョンから大きくはみ出た魚体、大ヤマメならではの精悍な顔つき、全てが文句なしに美しいです。この貴重な出会いにカスケットの道具がお役立ちできた事、大変嬉しく思います!!
そして、実はテンカラ師でもあられる小藤様。テンカラシンプリーを販売当初からご愛用頂いており、毎回素敵なご投稿を頂いています。本日お昼販売のテンカラシンプリーは完売しましたが、また製作致しますので次回もご期待ください。(時期未定)
「テンカラーシンプリー・スターターキット」の販売を開始しました。
ルアーをしながらバックパックに忍ばせるも良し、鞄に入れて出張のお供に持ち込むも良し!そんな仕舞い寸法わずか29cmのコンパクトでシンプルなテンカラロッドです。今後フライを始める方には入門用、キャスティング練習用としてもお勧めできます。
同時に「ポップレンジ完成品フライ」も販売開始です。ガイド自らが一本一本仕上げる、釣るための性能を磨き上げたフライセット。欠かせない定番から、ガイド秘蔵のパターンまで!ぜひ併せてご注文くださいませ。
明日お昼12:30から販売のテンカラシンプリー・スターターキット(税別13800円)に付属するラインのお話。
実は現在テンカラで使われるラインシステムは複数種類あります。今回スターターキットに付属するのに悩んだのが「レベルライン」「テーパーライン」「フライライン」の3種類。いずれもメリットデメリットがあります。
いろいろ試しましたが、これからテンカラを始める方に向けて、まずは現場条件にかかわらず狙った場所にしっかり投げられる方が釣りしていて気持ち良と感じました。また耐久性やセッティング&調整の簡単さなども考えて、今回はフライラインをセットすることが決定!上記の通りラインシステムによってそれぞれ特性が違うので、色々試してみてください。
最後に先端のハリス(糸)について。フィールドによって自由なセットで楽しんで頂くためあえてセットに含まず別売としました。僕は簡単にフライ用のティペット(3〜5X)を1mくらい繋げてその先にフライを結んで使っています。より繊細に設定したい場合は3X、4X、5Xと段階的に繋げてテーパーティペットを作っても良いかもしれません。もちろんそのままテーパーリーダーを使う手もあります。是非自由に楽しんでくださいませ。