2024/07/17ジャガードカモパンツ
プリントではなく、織りで入ったカモ柄がとてもセクシーなジャガードカモパンツ。アーミーっぽくないセレブリティな雰囲気が気に入っています。素材がコットンとナイロンの混合で、夏の暑い日に使うとどうかな?という心配もあったので、いち早くテストしていました。(先日のクルーズ・シーバス)
スリムフィットですが、ガゼットクローチの妙で適度な余裕もあるシルエット。足の太い(失礼)スタッフ康平でも僕と同じMサイズが着れる不思議な裁断です。素材もコットン配合ですが薄手なので汗をかいても肌にベタつくことはありませんでした。釣りはもちろん、あらゆるシーンで自信を持って履ける。そんなパンツに仕上がっています。
ロゴワッペンは小さめですがブランド品位の主張はあります。カモ柄が見えるように明るめの設定で撮影していますが、なにも知らずに見るとダークグレー?黒?グリーン?と変化のある色で一体になって見えると、皆から言われました。
本日の道具
釣果も上々でした。南木くん、フード被っておかないと暑い。
最大で70cmくらいでした。夏のシーバスはあっさりしていてカルパッチョに最適です。
中村くんもシムスのフーディで暑さ対策。これがないともう魔夏の釣りはできません!








ルイノスヒューチェンSSP89XH。MASAHI様からメーターオーバーイトウのご投稿がありました。メーターという一つの目標、壁を超えた瞬間です。スランジーバ!
【LHACアンケートのお礼】
鱒ノ道様からのご投稿です。
鱒ノ道様、ご投稿ありがとうございます。昨日のご紹介に続いて、本日は中層を狙うジャックガウディ。個人的にこの攻め方が根がかりも少なくて、海遊の大きな鱒がガツンときてくれると嬉しいのです。春は深い場所だけでなく、意外と水面まで浮いてきてくれる個体もあります。こうした活性の高い鱒を探すのにもジャックガウディは使えます。
ジャックガウディで40cmオーバーのイサキ。
世界初ではないでしょうか?(笑)
楽しみの幅が広がりました!ありがとうございます!
梅雨空ですが、春のご投稿をいくつか振り返ります。
中禅寺湖は大森様のレッドフォードRFB894WHS、ジャックガウディ他をご使用くださっています。中禅寺湖はほぼどこも道中に多く歩きます。
予備のブランクを持って行くのに、カスケットのハンドルから上ブランクが均等分割する構造は便利です。くどいようですが、トラウトロッドのハンドル脱着、共通化をカスケットが世に先駆けて行った「ブランク第三世代」と呼んでいる構造です。
大森さんはレッドフォード以外にもスペイサイドも持ち込んで釣果を出してありました。
湖で活躍するジャックガウディですが、大きく動と静の使い方があります。活性や状況に応じて二つの反する使い方を試すと良い結果が出ると思います。
大森様、いつもご投稿ありがとうございます。管理釣り場で教えていただいた理論、テクニックは私の糧になっています。またご一緒できるのを楽しみにしています。