ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2024/12/24stagonyou後様ご投稿

H.teshima

後様ご投稿より

12月25日、クリスマスに発売するスタッグモデル。自分へのプレゼントにいかが!?さて今回のラインナップを紹介中です。
サイズは渓流用、本流用、その中間サイズ的なものまで全11本を企画しています。どれもスタッグのY字形状に合わせて個別に作られたフレームカーブで唯一無二な仕上がりです。ロッド、ネットの「揃え」はスタッグに限らず、カスケットマニアが目指す組み合わせです。来年にはなりますが、スタッグのリールシート企画もあります。今回のスタッグモデル(ネット)に奮ってご検討を!本日も紹介が続きます。
Tクラフトのスタッグモデルが久々に入荷。 鹿の角をここまで斬新にランディングネット・デザインに当てはめたネットを僕は見たことがなかった。初出した当時は衝撃的でしたね。スタッグのY字をネットグリップに見立る斬新なアイデア、スタッグから自然に伸びる三層フレームは同心円が水面模様のように美しい。 フレームに書かれた土屋さん本人の手書きサインはまさに画家のサインと同じもの。元々から字はお上手でしたが、このサインを書く機会に、有料の手書き英文字の講習を受けたという土屋さんの真面目さも伺える、こスタッグモデルの見所の一つです。

今や悲しいかな、模造品も多く見かけますが、こちらが完全オリジナル版です。とりあえずの偽物を手にしても必ずオリジナルのスタッグモデルを手にしたくなるはず、そんな迫力がオリジナルにはあります。

【STAG MODEL 販売会のお知らせ】
渓流〜本流用までのサイズを12月25日の18時より販売いたします。
追加情報:来春までには恒例のスタッグ・ボロンハンドル受注会を予定しています。こちらは用意できた本数をマイル上位者から本数=人数でご案内をいたします。(お一人様1本まで)詳しくは次のお知らせをお待ちください。
カーペンター・セミカスタム(カーペンター工場組立品)が入荷。ブランクからカーペンターが作るCRFとは異なりますが、美しい仕上げのロッドです。イレギュラーな入荷品ですので、探していたロッドはお早めに! 先日のクルーズ、潮行かず苦戦でようやくのヒット!しかしボトムまで行ったところでフックアウトされて終わりました。するすると上げてみるとラインはボロボロ、ルアーは岩に擦られ、ブルーフィッシュの頭を怪我、フック先端が逆を向いていました。。。獲れなかったのは悔しいですが、ルアーだけは帰ってきたのでまだマシ!?(笑)寒いですが玄界灘の冬マサは熱いです。 今年の夏の出来事、カツオ狙いにBLC86/10マイクロスナイパーIIはおすすめです。

本日の道具

ご予約の方メールしております。ご確認ください。
2025年版・仕上がり予定のブリティッシュミラーレーン・オリーブ&ベージュ

先日までケンダルベストの予約を募っていましたが、現在休止しております。理由はボタンおよび金具の色指定に手違いがあり、予定とは異なる組み合わせで仕上がってくることが分かりました。従って現在、予約をいただいた方々に再受付の案内をしています。対象の方にはメール済み、再受付申し込みは12月31日までとさせていただきます。

ベージュ画像 ベージュは当初、金具は全て真鍮色を使用予定でしたが、ブラックで仕上がってきます。これはこれで良い色です。むしろこの組み合わせの方が好みだと言われる方もあります。
オリーブ画像 オリーブは当初、金具はブラックの予定でしたが、2024年版と同じく真鍮色で仕上がってきます。2024年に買われた方もボタンや金具の色が違うと使い分けができるかもしれない。そうした意図からボタンの色を前回から変えていましたが、2024年と同じく王道パターンとも言えるグリーンゴールドな組み合わせで仕上がってきます。 プラスサイズ画像
同時に今回、プラスサイズへの変更希望も予約済みの方から先行して受注を始めています。これは体の大きな方はもちろん、厳寒期フリースにダウンなど重ね着をする方に向け、ポケットが横よりも後ろに行かかず、ポケットのものが取り出しやすい位置に来るようにプラスサイズを企画しました。
写真上:プラスサイズ、下:レギュラーサイズ

再受付ページは予約者様だけにご案内をしています。再申し込みは12月31日までとさせていただき、これから検討いただく皆様への受付再開は1月4日から再開します。今しばらくお待ちくださいませ。

【アウティングの置き土産企画】
特価セール、いよいよ本日12月20日までとなっています。
投稿:良波拓夢様

カメラをする人はわかると思う、レンズを変えるとそれは別世界。
銘木の永続性以外にもベゼルグリップがもたらしたメリットは「ブランクを変えられる。」ことだった。ベゼルフェルール(アダプタとは別)を装着したブランクは同じグリップでいくつものブランクに交換が可能になった。
投稿:okapiii様

そしていつしかこのアイデアはボロンハンドル(共通化)へと結実していく。ベゼルグリップが生まれ、ボロンハンドル(ブランク第三世代構想)へと繋がっていったわけです。ジュラルミン(金属)と銘木のコンビネーションは当時から注目を浴びました。この金属加工も特殊で、デザインした時、ローレット(刻み模様)は特にこだわったところです。よく見られる押し付け型のローレットではなく、職人が毎回刃物を変えて削り出す特殊なローレットを依頼しました。
投稿:鹿沼様

この金属加工のこだわりはまさに自分が好きだったカメラにも由来しています。シャッター速度や絞りを変えるボタンを操作する時、扱っているという感覚にさらなる高揚を指先から感じるのです。 現在、ブランクの生産は2026年10月ごろまで予約で埋まっています。ブランクを自由にいつでもご注文いただける状態になく、ほぼ年に1回(極稀にイレギュラーの抽選販売)での受付です。ブランクの受注会の案内はブログにて発表をしています。ベゼルグリップ、ボロンハンドル、そしてブランクの発売予定などのお問い合わせはお答えしててません。皆様にはブログを日頃からチェックいただくようお願いしています。どうぞよろしくお願いします。

ベゼルグリップの販売開始は本日18時からです。
アウティングの置き土産企画もいよいよ12月20日までとなっています。