昨日のバルサトラッドにはたくさんのご注文をいただき誠にありがとうございます。本日はおかげさまで朝からスタッフ総出で忙しく働いております。
なにぶん、全ての方への見積もりや手配となりますと時間がかかります。自動返信のみしか届いていない方が大多数です。もうしばらくお待ちください。

さて、今日は一旦、買い物ネタから離れましょう。週末はうちの極妻に久留米の大茶会に連れて行かれました。
写真が撮りたい僕に嫁は眉間にしわを寄せ、うすら笑顔で、、、、「あんた、はよ、こっち来んね!」(怖・・・)
茶会では長時間の正座に足が痺れてしまい、僕は途中で根を上げてしまいました。まだまだ修行が足りません。

帰りは佐賀、鹿島まで足を伸ばして有明海のムツゴロウでも見ようと思ったら、ちょうど満潮で干潟も何も見えませんでした。軒先に干してあるのは「わらすぼの干物」知ってます?あのエイリアンっぽいやつです。有明海は少し変わった魚が多くて有名です。今度ちゃんと食べさせるところを探してみたい。

道の駅では、あんなに可愛いムツゴロウが焼かれて、しかも10匹以上で¥500という驚きの安さでしたが、いまひとつ食べ方が分からず。結局、無類のうなぎ好きの嫁の一声で、峰松鮮魚店の炭火で焼かれた蒲焼を持ち帰り、自宅でバーナーで焦がしを入れて食しました。これはかなり美味でしたよ。

時には釣りのない休日も過ごしております、ハイ。

本日発売のバルサトラッド51HSは1回目の販売が終了し、2回目を19時頃に最終の販売を予定しています。
サーバーが混み合い、購入しづらい状況が発生しますが、ほかの皆様も同じ条件です。
ご理解いただきながら公平な販売へのご協力お願いします。
なおヤマギシトモヒロが作るウッドワーズ凸は完売いたしました。次回販売を楽しみにお待ちください。
■バルサトラッド51HS
販売は本日12時頃と19時頃の2回を予定しております。販売には個数制限などがございます。詳細は商品ページの説明文をご確認下さい。
■ウッドワーズ・デコ凸
こちらも本日の販売ですが、公開時のサーバー混雑を避けるため、上記以外の任意の時間に公開させて頂きます。何卒ご容赦ください。

いよいよ本日、バルサトラッドの新作51HSを発売させて頂きます。カラーは上写真の4色。本来、シーズン中の秋の発売を意識して「さびヤマメ」や「オレンジゴールド」などを仕込んでいました。

稚鮎カラーもアルミ面が光りやすく、コース取りがしやすい。それに見えることはなにより釣っていて楽しい。HSはヘヴィシンキングながらトラッドミノーのコンセプトを十分に感じてもらえるキビキビとしたアクションは驚きと満足感を与えてくれると思います。

カラーはテスト時のものですが、チャートバックのプラッギンカラーも人気です。そしてやはり接近戦である渓流トラウトのミノーイングにはスピニング、ベイトキャスティングを問わず、プラッギントラウトのナイロンラインが僕のオススメです。(現在完売ですが来季までに出来立ての新品を仕込んでいますので来年になりましたら販売を開始します。)

また僕は特に、サーキットボードタイプのリップのミノーは
ラインチューブをつけて使います。フロントフックへの絡みも減るし、使い込んで傷ついてきたリップによる不意のラインブレイクも防ぐからです。ハッスルトラッドにも効果大なので、面倒がらずに装着するとミスが減ると思います。
カーペンターのプラグは完売いたしました。申し込みいただいた皆様ありがとうございます。
その他にも
信頼のカーペンターロッドなど好評受付中です。
さて、お昼の報告のつづきであります。

僕がラインブレイクしていた隣で、松添さんに強烈な引きが襲いました。
ロッド:カーペンターBLC84/22R-P1(相変わらず扱いやすい!)、ルアー:KLL019A(バイトは多い)

松添さん、おめでとー!13.1kg。

これまた僕のプラグに食い損なったヒラマサが、隣を引いていた内村さんのプラグの方が美味しそうだったようで飛び上がってきてガブリといきました。
内村さん、素晴らしいナイスファイトでした!17.7kg(自己記録達成!)
ロッド:カーペンターBLC84/22R-P1(扱いやすい!)、ルアー:γ60-L

水上くんも!

僕は10kgに届かない・・・。普通に考えるとちょっとの差なんですが、この大台を超える超えないの満足度の壁って趣味をマジメにしているかどうかの差なんです。悔しいと燃えます。

さすがにこれだけ釣れると赤間さんもあちこちに忙しくて、隣の人がランディングする一面もあり。他人の魚ってキンチョーする。

かくして僕の秋マサは10kg以下は多数。大台越えは3ブレイクの惨敗で終了。悔しい、この冬になんとかリベンジしたい。皆様もいい週末を!


まずは、情けない話をしておきましょう。10月のトラウトオフからヒラマサオン!と高らかに宣言するのが毎年の恒例でしたが、僕はこのひと月に3つのブレイクに沈みました。一つはジギング、二つはキャスティングで。上げていないので大きなことは言えませんが1本は確実に20kgは超える大きさだったと思います。

他にもクルーズで涙を飲んだ方は数知れず。結局20kg超えは誰も獲れず、赤間船長も悔しがっていました。みなさん、来年は、いや秋冬にもリベンジを果たしましょうね。
そんな中、先日ハイビスカス4枚という南国ムードたっぷりのブルーチェイサーを作ってくださったM田さんが見事に10kgオーバーを達成です。(つづく)

ロッド:カーペンターBLC84/22、やはりこの竿は強い!玄界灘の必需品。このモアパワーバージョン84/26がカスタム仕様で在庫あります。期待大!

さて、本日はカーペンター入荷のお知らせです。