ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
このページで告知が出来ていなかったのですが、フィルソンのオイル抜きFOUL WEATHER FLY VESTの受付が明後日までとなっております。 オイルが苦手な方、他人と違うフィルソンベストが着たい方、必見です。加工業者へはまとめて一気に出しますので、ぜひこの機会にご検討ください。 画像はハメコミのイメージです、実際のレッドは鮮やかな赤となります。
さて、受注ものがもう一つ、レザースタイルペルフェのバックセバーベルトを今年も作ります。今年は背面ベルトの色を少し変えたものも企画できるので、こちらもお見逃しなく。 こちらは3月10日までの受付締め切りです。

本日の道具

2019/02/25クルーズ・ヒラマサ

H.teshima

土曜日のカーペンタープラグのご注文の方は現在振り分け、連絡の準備中です。2/27から発送、連絡を開始します。少しお時間をいただきますのでご協力をお願いします。なお今週の平日もご来店はお控えくださいますようお願いします。(店頭営業は土曜日です。) 写真:クルーズ赤間慶太
今年は異常と思えるくらい暖かな玄界灘です。冬がなかったとは言い過ぎですが、真冬は間違いなくなかった。今年の夏が少し不安に感じます。さて、クルーズのヒラマサはそんな中でも順調です。日ムラはあるものの、正解パターンを見つければ連続バイト。 この日は加藤さんにバイトが集中しました。以前、加藤さんがロッドとリールを海に落としてしまった事件を「加藤の乱」と呼んでいましたが、今回は「加藤のラン」です。 止まらないドラグの快音が海に響き、加藤さんのぎょえーという叫び声があがりました。 他の皆さんもアタリは少ないながらも、確実にキャッチ。 最後は南里さんが10kgオーバーを初キャッチ。おめでとうございます。
ロッド :カーペンターBLC84/22、ルアー:カーペンター舞姫60g さて僕は珍しく近海寄りで釣れた10kg近いヤズを釣り、赤間さんが「これはきっと美味いので食べてみろ」と言うので煮付けにしましたら・・・・
「ん〜、うまい!」10年ぶりくらいにヤズを食べましたが、これなら毎回持って帰ろうかな・・・・。さて3月、そろそろ海から上がって川へ遡上しますか!

FISH & LIFEステッカーは昨日のご注文までで終了しました。ありがとうございました。

2019/02/23小林崇様投稿

H.teshima

ロッド:トライアンフTRB83HS
リール:ステラ c3000
ルアー:ダイワショアラインシャイナーSL145F
ランディングネット:自作ハンドメイドネット
ライン : メインラインPE0.8号 ショックリーダーナイロン12ポンド
コメント:太いブラウンでした!かなり嬉しかったのですがそろそろ90オーバー釣りたいです笑 支笏湖の有名人、ココこと、小林崇さんが昨年もでかいブラウンをトライアンフで仕留めていました。シャッキリとして遠投が利く、そして掛かるとフルベンドの追従性の高いブランクは遡上魚だけでなく湖でも活躍します。しかし小林さんが毎年コンスタントに大型トラウトをこの湖でキャッチすることを心から尊敬します。今年も待っております!皆様もいい週末を。

本日の道具


2019年度の投稿につきまして、ロッド、ネット、ルアー三揃えのトリプルC(Casket)投稿に関するご質問が寄せられていましたのでこちらのページに明記しています。

2019/02/22パタゴニアR2、R1

H.teshima

パタゴニアR2、R1 アウターとしてもインナーにも使える便利なリラックスパンツ、パタゴニアのR1パンツが入荷。
今年度よりこの定番パンツが取り扱いできるようになって嬉しく思っています。スタッフの康平も昨年から履いていて、「これいいんですよね〜!」としきりに言っていました。
と言うのも、ウエーダーの中にもすっと履けて、脱いだらそのままコンビニにも行けるシルエットの暖パンは手放せない一枚です。 R1は厚くもなく薄すぎない、通気性、保温性のバランスが良く、見た目も綺麗なストレートなシルエット。うむ、これは使えますよ。 年取ってくると普段から、こうしたきつくない着物ばかり着ております。(苦笑) さて、R2ジャケットもこれまた僕が10年以上前から使ってきたアイテムですが、この色を張り切ってクルーズに着て行ったら「それ不人気カラーだよ!」と赤間船長から言われた。「くっそ〜、流行らしてやる!」

本日の道具

2019/02/21作り手の顔

H.teshima

「作り手の顔」vol.1 カスケットのミノーを産み出すのはこの写真の二人。普段皆さんが使っていただくミノーが、手作りだと分かっていても、こうして実際の作り手の顔が見えると見えないではミノーの質感や実感が違うかもと思いまして、「よせよ!」と照れる二人を無理やりカメラに収めてきました。 二人は僕と同じく今年48歳。ルアー業界に30年近く携わって、時代で見てきたもの、くぐり抜けてきたことがほぼ同じ。バスフィッシングに明け暮れた少年時代、トップウオーターにのめり込んだ20代、そして様々な魚種も経験しながら、ルアー作りを生業とし、数々の名作を影で作ってきました。 2014年、バルサトラッド発売時の広告コピーより。新色シャンパンヤマメに新作50SHS。
「面白くなくっちゃ!」これはスーさんこと鈴木英司がいつも言うこと。「試してみましょうか!」これは無理難題を言う僕にマリちゃんこと森元和成が言ってくれる言葉。三人共通の命題はどの魚を狙うにしても疑似餌が偽物たること、人が作った智慧の結集であることです。そして魚釣りが今でも一番好きな趣味であることです。今年も頑張って作って参ります。 2018年、過日の渓流。TRAD50HSの改造型で釣れた尺上ヤマメ(アマゴっぽい?)ここからヒントにTRAD50SHSを誕生させました。この釣りの模様はまた整いましたらミノー発表と同じに紹介します。 現在受付中の「R.Oldman」のハットも昨年の秋から試作を始めていたアイテム、もうじき24日が受注締め切りです。どうぞお見逃しなく。

本日の道具