ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2019/05/08ボロンハンドル受注製作

H.teshima

【特別案内・ボロンハンドル受注製作のお知らせ】 トリガータイプのボロンハンドルの供給が追いついていません。本日もオールウッドのボロンハンドルを販売予定ですが、毎回即完売でなかなか買えない方も多く、ブランクは完成したのにハンドルがないという方が一時的に出てしまいそうです。そこで優先クーポンをお持ちの方限定でボロンハンドル受注生産を受付することにいたしました。時間は本日のボロンハンドル公開時と同じ時刻からスタートいたします。注意:「花梨瘤(橙)、メイプル瘤・受注製作」はオールウッドではなく、リールシートとエンドリングがウッドの通常タイプとなります。 購入対象者は優先クーポンをお持ちの方で、今回の「花梨瘤(橙)、メイプル瘤」の販売に限り、クーポンを使用せずにご購入いただけます。さらに、今回の受注の方の製作を先行させ、ブランクが完成したけどボロンハンドルを買えていないというお客様を減らす目的があります。

繰り返しますが、今回の「花梨瘤(橙)、メイプル瘤」は、購入対象はクーポン所有者ですが、優先クーポン券(権利)は使わずに残る、特別な販売となります。
同じ瘤、杢でも模様の入り方は様々ですが、同様相当の素材(写真相当)を準備しており、複数から選ぶことはできません、選ぶ場合はクーポン券の行使が必要となります。
なお、「花梨瘤(橙)、メイプル瘤」は準備していますが、数には限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご注意ください。

2019/05/07GW連休明けMSB49LMの告知

H.teshima

我々も連休を頂いておりました。本日から通常業務(平日は通販対応)を再開しています。
さて春のサクラマスやヒラマサの絶好期も終盤となり、これから鱒族は渓流の最盛期を迎えます。今年もいくつかの新作を企画中で、全国の頼れる方々に試作のテストを託しています。 まずは我らが推しのABUニーゴーシーでの渓流ベイトフィネス。特に「トラウト活動家ことアングラー斉藤さん」の華麗なフリップキャストでピンスポに打ち込んでいくスタイルは、かつてのバス少年の心を熱く揺さぶり、全国に広がりをみせています。

彼が特に気に入ってくれているのがマークスパイダー「MSB51MLT・1&half」モデルですが、さらに多くの人に源流でフリップキャストを楽しんでもらうために、全長をさらに短くした1&halfの派生モデルの要望をいただき、そこで斉藤さんのキャストノウハウを元に「フリップスペシャル」なナンバーを企画することにしました。
上の動画はそのテストの模様の一部を伝えてくれるものです。彼は現在、北海道に単身で移住生活しながらトラウトに向き合って活動中。休日なしで釣りをしてくれる、この上なく試作品のテストを返してくれる稀有な存在となっています。きっと良いものが完成して今年のオフ期には発表できると思います。

2019/05/03GW連休のお知らせ

H.teshima

【GW連休のお知らせ】
明日から、我々もゴールデンウイークで4〜6日まで連休とさせて頂きます。
ご注文やお問い合わせなどの返信は5月7日より順次再開となります。どうかご了承下さいますようお願いいたします。

2019/05/02分身の術カラー

H.teshima

MonsterProducer90のカラーリング試作が上がってきました。昨年「トラッド分身の術」と名付けていた試作カラーを今年は販売品に採用します。群魚カラーはこれまでにもありましたが、ハンドメイドでこの一体化させたカラーリングセンスは木片小魚作家こと、鈴木氏、森元氏の二人だけのもの、カスケットのトラッドミノーが初出かと。 さて、このカラーが良かったのか、動きが良かったかは魚に聞いてみないとですが、昨年はこのカラーだけで3本続けて釣れました。どうかコレクションにせずに実戦投入させてください。写真のカラーはこれからまたブラッシュアップさせて、販売は5月末を予定しています。実際の仕上がりが楽しみです。

さて4日からは我々もゴールデンウイークで4〜6日までお休みとさせて頂きます。 ご注文やお問い合わせなどの返信は5月7日より順次再開となります。どうかご了承下さいますようお願いいたします。