ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
予約受付中アイテム

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/05/15MSB51MLTの予告

H.teshima

昨日紹介のRB51MLSには続きがあります。それは亜種としてマークスパイダーMSB51MLTを企画したことです。
*本日の写真はEnjoyFIshing様にテストブランクを託しており、釣果報告いただいたものです。(2018.03.26ニュースも参照ください。) マークスパイダーとは「渓魚を狙う蜘蛛」を意味し、アンバサダーから吐き出される一直線のラインに蜘蛛の糸を連想したカスケットのベイトフィネス専用ブランクの総称です。レボリューションRB51MLS設計完了の後、このブランクの真骨頂である1ピースに近い1&ハーフのブランクならばアンバサダーをメインリールとしたフリップキャストに理想的なテーパーを探れるのではないかと試行錯誤を始めました。 つまり、渓流ルアーの標準的な重さ(3〜4g)をティップのしなりだけで精度良く、簡単に投げることができるブランクを目指します。ライトクラスのティップを持つアルセドクライマーのACB52LS-4がこのキャストをとてもしやすいことはEnjoyFIshingさんから伝わってきました。彼はとてもキャスト技術があるので、このライトクラスのスローテーパーロッドを意のままに操っているようでした。このブランクは非常にフィリップキャストがしやすいのですが、一つ問題があるように感じていました。それは巻き取りの遅いベイトリール独特のフッキングパワー不足です。ここはレボリューションのようなエキストラファーストなロッドが得意とするところで、新たなMSB51MLTにはこの両者の良い所取りを目指してみることにします。 投げやすさに執着した可変部分は神経質なまでに長さを調整し、つなぎ部分に少しだけ目印の細工を施す。この目印とはキャストする時、「ここから押し出すとちょうどフィリップキャストの加減の調整ができますよ」というロッドからの信号目印です。この感覚は投げていただければどなたにも感じていただけるはずです。(上手になったと錯覚するかも)そうして、そこからバットに続く部分からこそ、レボリューションを彷彿させるフッキングパワーがめりめりと見え始めてくるのです。 以下、EnjoyFIshing様からいただいたコメントです。 前寄りについたテーパーはてしまさんのおっしゃる通り、とにかくフッキングがカチンと出来ていいです。またやりとりにおいても1&halfならではでしょうか、綺麗にベンドするブランクスは安心感もありまたハリがあるので負荷が掛かると可変してグイグイと粘るのは不思議です。パワフルなバルキーな渓流レインボーもアップでもフッキングもあっち行ったりこっち来たりのドダバタファイトもマークスパイダーはしっかり仕事をしてくれました。(つづく)

2018/05/14RB51MLS誕生

H.teshima

雨上がりの陽光の下、近所で暇を持て余すおじさん(ミスター110)と皐月鱒を探しに出掛けました。ミスターは定年退職間近で、時間は死ぬほどあると言いますが遠くまで一人で運転するのがしんどくなったそうです。僕も皐月を狙うのに毎回往復600kmの日帰りはきつかったので一緒に行くことにしました。 早朝から出かけ、「帰りは飯を食って帰るね」と両嫁に伝えると両方とも「よっしゃー!」とメッセージが帰ってきて二人でズッコケました。どこの夫婦も歳取るとこうなのね・・・(苦笑)さてヘリテイジベスト(仮)はテストを繰り返して細部を詰めています。カメラバッグももうじき発売開始します。 本流釣果は結論から言うとダメでした。大方の予想が下流との評判でしたが、諦め気味の昼頃に上流へ行くと40超えが1バイト1チェイス。朝からこっちだったねと笑うしかありません。目指す40超えはまた二人で挑戦します。そして別場所でRB51MLSの本流性能をテストしていましたら、この魚がズドン。皐月鱒というには小型ですが、RB51MLSのテストにはちょうどいい相手。RB55MSと遜色なく瞬時フッキングを決め、余裕の誘導ができました。もう少し大きいとそれなりに絞られて苦労させられる(楽しめる)だろうなと言う感覚です。 RB51MLSはレボリューションRB55MSのバックハンドで決まりやすいキャスト性能を引き継ぐショートロッドです。RB48MLSとRB55MSのティップは数値的にはほぼ同じ硬さなのですが、RB48MLSは短いゆえに曲げづらく固めに感じます。それに比べてRB51MLSのティップセクションは柔らかく感じるようにセッティング。 結果、RB55MSよりも短いながらも同じような感覚でバックハンドのティップキャストがしやすく狭小な渓流やボサの多い川でのコンパクトキャストがさらに得意なロッドが誕生しました。これまでRB55MSは渓流の万能ファーストテーパーロッドと説明してきましたが、この51が加わったことで狭小な源流域やパワーを落として渓流魚を狙うことができ、楽しさが広がると思います。ボロンハンドルはBタイプ時の長さ表記ですが個人的にはAのベリーショートグリップが好みです。ベゼルグリップ版はまだ出来ていません。こちらもベリーショート推奨ですがシングルも問題なく合わせることができます。いよいよ渓流シーズンど真ん中。本日よりRB51MLSの受付を開始いたします。

本日の道具

2018/05/12レボ予告

H.teshima

昨日、コンクルージョンをお買い上げの皆様、ありがとうございます。あっという間の完売で買えなかったという方々には申し訳ありません。数多くの要望がある中で販売は材料の関係で「あるものを出来た時」にという方法が現在は最良です。現状、事前受付などは収集がつかなくなる事態が明白であります。落ち着きましたら別案も企画したいと思っています。(未定) どうか皆様ご了承ください。

さて、週明けには、いよいよRevolution RB51MLSの初回リリースをいたします。皆様も良い週末を!
コンクルージョンの銘木紹介。本日はいよいよ販売日です。詳細な時間は準備が出来次第の公開とさせていただきます。

【マーブルウッド瘤】上写真左
実は実際にマーブルウッドという木は存在しません。他にもマーブル模様の瘤材はあり、総称のようにも捉えがちですが、我々がマーブルウッドと呼ぶこの木は「黄金樟」と呼ばれるミヤンマー原産の木です。ミヤンマーの三大至宝とも呼ばれる高級素材で、硬度があり、油分と鉄分を含み、腐食にも強い。表面は黄色みが強く発光し、そこからも黄金の楠の木と呼ばれるようです。屈強な素材ゆえ、豪華客船のタイタニックの甲板の一部に使用されたり、住宅の柱や手摺などにも用いられてきました。まさにランディングネット向きな樹種と言えます。

【神代ケヤキ】上写真右
木材においての神代とは1000年以上、土中にあった埋もれ木のことを言います。木が化石のように緑色や灰がかった色を帯びて変化し、木とは思えない独特の色合いを見せることがあります。ケヤキは日本家屋の建築用材として神社仏仏閣などにも使用されてきた高級素材で、広い年輪の幅からも成長の早い木であることが伺えます。しかし右に左に反ることもある大工泣かせの木でもあったらしく、大黒柱に使用すると家が動くほどだったそうです。1000年の時を思わせる水の波紋のような木だと思っていたら意外と暴れん坊の木なのですね。物静かで行動的な方、いかがでしょうか?
コンクルージョンの銘木紹介のつづき(公開は明日です。)

【カーリーメイプル】上写真左
本日はメイプル二種。メイプルといえばシロップの取れる美味しそうな楓の木ですが、古くからギターにも多用されています。同じメイプルでもカーリーやバーズアイ、キルトなど様々な模様を見せる樹種があります。このカーリーメイプルは特に美しく波目模様がはっきりとダーク調に入っています。メイプルはこの模様の出具合の良し悪しは職人の木取りによって大きく左右され、今回のカーリーのフレームが黒縁(シャム柿+カーリーメイプル+シャム柿)を回されていることから、職人「ヤマギシトモヒロ」の木取りの満足度にガッツポーズが見え隠れしているようです。

【メイプル瘤】上写真右
同じくメイプルの木なのですが、今回のメイプル瘤は本当にメイプル?と思わせるほど模様が複雑でいて、濃色、派手な印象です。こちらも黒縁(黒檀+栃縮杢+黒檀)を悩んだようですが、瘤目の美しさだけでも十分と判断し、ウオルナットに輝きのはっきりした栃縮杢で豪華かつシンプルに収め、価格も控えめに仕上げました。特筆は見た目は重厚なのに非常に軽量であることです。大きさはSTREAM30と本流あるいは湖用ですが背負っても渓流用の小型ネットをぶら下げているようにしか感じられません。