
「”STAG”BORON HANDLE & NET」写真はstudio marshはnumaさんから。
今週から紹介中のスタッグネットですが、明日の5月22日、19時より販売開始の準備が整いました。ランディングネットの販売自体は優先時間などございませんが、もしボロンハンドルの優先クーポンをお持ちの方がお買いになった場合は、スタッグボロンハンドルを購入できるように取計らいます。(その際、優先クーポンは消化します。)

スタッグネットを眺める上で僕が最も好きなカット
恥ずかしいほどの模倣品も出回るスタッグネットですが、レザーソングでグリップを延長したり、フレーム起点位置の三層フレームの美しさ、そして曲げの難しいフレームに瘤杢材を使用するなど細かな点で土屋さんがオリジナルです。僕は土屋さんや山岸さんのことを銘木釣り具作家と呼んでいまして、共に私たちのカスケット登録の職人が作りし道具は、日本が生んだ渓流釣り道具の文化として世界に広めていきたいと思っています。

2500Cのスプールからレベルワインダーへの伝達をつなぐ箇所をコグホイールギアと言います。現在当店にて預かる「おまかせセット」にはこの赤ギアが使われます。本来は黒が無難なのですが、現在長期欠品中のためです。内部で見えないパーツゆえ構わないという方も多いのですが、実際取り付けてみるとポルシェのブレーキキャリパーを彷彿させる、このチューニング感の主張が粋であります。なにせチューニングするのは赤間ですゆえ。。。ご笑納ください。

【暑さ・汗による清潔対策にもウエットスタイル】
これから渓流を始める方は夏渓の準備はお済みですか?夏の渓流をウエーダーで遡行すると汗をかきすぎて熱中症となる方も多いのです。この対策にはまさに「濡れて参ろう」ウエットスタイルであります。ウエーダーの中で汗をかくと洗濯も一苦労。写真のスタイルなら全て洗えるので清潔快適です。
ウエットスタイルを履く手順はこちらをご覧ください。
【カスケットのオススメリンク集】

福岡県の自粛解除の初週末が雨でございましたが、これはこれで遠出の諦めもついてよかったように思います。さて仕事は山積です。来週はスタッグネット販売会(クーポン対象者向けのスタッグボロンハンドルキャンペーンも継続予定)そして名前の決まっていない「ちょうどいいサイズの帆布&レザーバッグ」の受付も予定しています。皆様もいい週末を!
コロナウイルス・Covid19の緊急事態宣言から福岡県も対象から外れるようになり、周囲でも経済活動再開への気運が高まっています。
当店としましては今月は引き続き、通販のみ営業で、週末土曜日の店頭営業は5月31日まで自粛を継続します。
ご迷惑を御掛けしますがよろしくお願いします。
【5月のCovid19対応】
(1)通販のみ営業
(2)店頭営業5月31日まで自粛継続