ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
続いてトラッド60mm予告の応援団、北海道はテンシン様からのご投稿です。テンシン様はangler saito氏の愛弟子とのこと。いつかはスタッフのシゲもお世話になりました。 お名前:テンシン様
ロッド:マークスパイダーMSB51MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:トラッド60HS(Lパーチ)
テンシン様、見事なレインボーでしたね、この時のangler saito氏が撮っていた動画を見ましたが、キャストからキャッチまでパワフルなレインボーとのやり取りは興奮しました。動画はなくなっていてショック・・・。 さて、ファンも多いカラーのLパーチですが、今回は別色としてモスグリーンバックの「モスパーチ」を追加。その他定番色としてハイアピールバージョンのワカサギ、若鮎も塗っています。さらに!ブラウンバックトンギョも追加。 実はこのカラーはすでにMP145の実験カラーとして採用。とてもよく釣れましたし、淡いシャンパンブラウンがとても品良く仕上げています。どうぞお楽しみに!(発売は明日です。)
今週に販売準備を進めているTRAD60HS、TRAD-R60SHS。本流、湖、渓流でもロングディスタンス、深場に活躍する大物狙いなミノーです。その60シリーズでのご投稿をご紹介します。本日は岐阜県よりBu~u様。見事な本流イワナです。 お名前:Bu~u様
ロッド :トライアンフ72
リール:c3000
ルアー:トラッド60SH 鮎
ランディングネット: サクラカーブ
ライン:PE0.8
クラブカスケットが創る道具達を楽しみにしてます。「いい物は不変的である」こんな言葉が似合う道具達と仲間とたくさん出逢う事が出来てます。 Bu~su様、ご投稿ありがとうございます。秋深まるこの季節、ぜひ彼奴と出会ってくださいませ!
トラッドミノー60mmの販売は週末(9/11)時間未定を予定しています。
台風10号は通過したものの、今だに吹き返しの強い風が吹き付けています。本日はこのまま臨時休業とさせて頂きます。幸い被害などは出ておりません。さてお知らせです。 渓流で、本流で、湖で、あらゆるシーンで活躍するトラッドミノー60mmシリーズを今週末、販売の準備を進めています。60mmシリーズは2018年12月に久しぶりの販売で、同時にSHSも新登場させました。この後、SHSは”R”Responceバージョンとして確立。秋深まる最終月はトレースコース、水深を調整し、鱒の眼前に通すことが重要となるはずです。ぜひこのトラッド60シリーズを駆使して最終の渓魚に出逢ってください。 【北海道でアウトバックビリーバーのテスト釣行時の模様】
動画内にでトラッド60シリーズの使い分けについて話している部分がございます。参考までにご覧下さい。
コロナですっかり調子が狂った今シーズン。いよいよ終盤に向け、投稿レポもご紹介します。 もう一つ、進行中というか、実験中のプラグがあります。その名も「タニシーシャッド(仮)」。支笏湖ではいつもお世話の小林さんとの会話から生まれたタニシ型クランクです。 そもそもブラウンって何で黒いクランク食うのかな?という話から、一度お腹から大量のタニシが出たよと聞いた。そこから、ひょっとすると強風時、タニシは浮遊して移動するんじゃないかという仮説になって、このタニシ特化型のプラグ開発に繋がったのです。 まだまだ確証は得ていませんが、小林さんが使い方も含めて研究中です。実はこのアイデア自体は2年前からあり、小林さんの孤独な実験は続きます。(・・・のはずです。笑)ともあれ、支笏湖以外にも芦ノ湖やイワナにも使えそうな面白い発想なんです。商品化は分かりませんが、カスケットの実験活動の一つとして「タニシーシャッド」紹介しておきます。 ロッド:トライアンフTRB83HS、スーパーディスティニィSDB74MHSなど。