レザートレジャバッグは15時ごろの販売で終了しました。夕方かなと待っていた方もあったかもしれません。在庫に限りのあるレザーで特別に作ったので再生産は予定にありません。申し訳ありません。2021年・年始め企画は残すところ、モンスタープロデューサー145「分身の術カラー」です。寒波で最終乾燥が遅れていましたが受付できる目処が立ちました。明日の19時に受注開始する予定です。MP145は2年ぶりの販売です。欲しかった方へ届くと良いです。よろしくお願いします。

金銀、財宝をガサッと入れておくような無骨なレザーリール袋ができました。分厚くクッション性も十分ですが、これだけワイルドな雰囲気ですからリール袋としてだけでなく、酒瓶を入れたり、様々に楽しんでいただきたい。

本体の素材は分厚いラフアウトレザー(起毛革)を使って、レザースタイル・ペルフェさんに作っていただきました。ラフアウトレザーとは起毛させただけの革で、そこからサンディングし、表面を整えたものがスエードやヌバック革と呼ばれています。

ネームタグはこれまた分厚い牛革にカスケットネーム入り、ここをぎゅっと縛って紐を結ぶと留まります。このトレジャバッグは週明け月曜日から販売予定です。

収納はカージナル33はもちろんですが、僕がイトウ用に使うセルテートLT5000も入りました。964PV動画にもありましたが昨年はこのリールのオリジナル版を使用していました。今季からSLPの黒金限定版に新調です。様々に進化してデラックスな雰囲気。早く使ってみたい。。。皆様も良い週末を!
ルイノスヒューチェン964(9ft6inch-4pieceの意)851をはじめ、マークスパイダー483、アウトバックビリーバー604、674を来期リリース、受注開始の予定です。
動画再編集もしながらそれぞれの受付ページ、詳細説明ページを順次公開していきます。本格的な受付は1月末〜2月初旬となる見込みです。
拡大画像
それにしても身長190cmのエフゲニーが抱える150cmオーバーのタイメンには溜息が漏れます。

昨年夏から欠品していたジャックガウディJrが完成しました。アンバサダーでの渓流アングラーも増えたので、渓流で差し込み(落とし込み)も速度調整が容易にできるようになりました。ミノーで浮かないトラウトの深淵・ボトム攻略を思い切ってやってみてください。トラウトプラッギンの生産も順調ですので、時期に入荷します。

今年の初釣りも
玄界灘クルーズからスタートです。海上は少しは暖かいかと思っていましたが、陸同様に冷えていて、
バラクラバ状態で終日過ごしました。明日1月13日AM9:00で締め切りいたします。

フリースゲーターがあると鼻の下がカサカサになって切れることがないので助かります。キャスティングではγ90、BLC84/22 R-P1でキャッチ。クルーズで最も活躍するロッドがこれです。

ジギングも少しだけやりました。カーペンターの試作セットですぐに釣れて、気を良くしていたら・・・・

皆でジギングタイムかなと楽しんでいましたが、一人、投げていたトモの方にいきなりドカンと出ました。

ゴツい方なので大きく見えませんが、11.9kg、おめでとうございます!プラグはCB-ONEのロデオ(クルーズオリカラ)でした。最近このルアーも強いです。秋から隣で何度もヒットを見ています。
やはり投げ続けてなきゃいかんな〜と元に戻って投げ始めると出ません・・・。釣りってそんなものです。(苦笑)

新年早々、楽しい釣りをさせていただきました。クルーズの2021年予約も始まっているようです。ぜひ博多のクルーズににお越しを!