ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
どこ? えっ? そんな小笠原さんと、今年は運が良ければ上の写真のところへ行きたかったのですが、このコロナ禍でもちろん断念。ロシアからもお誘いがあったのですが、行き帰りのコロナ対策による隔離期間の合計が約1ヶ月も余分に過ごすと聞くと、とても行けません。(NZもまだこの状態らしい) そんな中、秘かに準備を進めていたプロトロッド(4pcs)が完成。これはソルティスペイサイドの系譜を継ぎながら、世界のイトウ属を相手にしたいと初めから「Ruinos Huchen(Expedition)」ブランドで企画しています。このロッドはまだワンオフ的な製作で一般向けの販売はありません。このロッド、1本はロシアに旅立ち、もう一本は小笠原さんの元へ行きました。 これまで作った竿の中で最も豪華で高価な仕様にしましたが、もちろんお二人には実費購入いただいております。時々、カスケットのテスターになりたいとか、こんなの作ったらなどご意見いただきますが、うちにそんな余裕はありません。こうした案内は僕が釣果や釣り方の話を聞いて面白いと思った方やお世話になった方に時々提案することがある程度です。 そして、もう一人のイトウ常連の片岡様にはビッグベイト用のワンオフ・ブランクを試してもらっています。すでにメーターオーバーと巨鯉(ネットはマクリーンの3XL!)も捕獲。ジャパントラウトの最高位とも言っていい巨大魚イトウへの夢が膨らみます。 「Ruinos Huchen」ルイノとはアイヌ語で激しいという意味、Huchenはイトウ。宗谷で僕にイトウを教えてくれた川村さんが名付けた名前です。この名前を世界のイトウファンに広めたい。僕の目標です。
北海道は「イトウ釣り日記*」管理者の小笠原さんからイトウの便りが届きました。(*現在はインスタの方が更新多いのかな?)氏は僕にマクリーンネットを推進してくれた張本人です。氏が使ってくれているソルティスペイサイドは現在イトウ愛好家に向けて「ルイノスヒューチェンver」として製作しているブランクです。最近、このブランクの評価がイトウや鮭、シーバス、アカメからも上がっています。(アカメは記録級だったんですが、ご本人の希望で非公開。) 2020年春、ソルティの名に恥じぬ海でもこのロッドは活躍。ちょうど愛知県から遠征で居合わせたカスケットユーザーの岡村さんが彼の写真を撮るという偶然。いや、小笠原さんは僕が行けないということで「手島コスプレ」で登場するという遊び心に、「これはもしや・・・」と岡村さんがすぐに反応。(笑)こうした二人のエピソードに僕は嬉しくなりました。 もちろん岡村さんもイトウをキャッチ。長らく作っていないヌーヴェルヴァーグ。販売サイクルが長いので、これも再販要望の多いルアーです。 そう、小笠原さんは若くて痩せています。(僕とはすぐに見分けがつきます)つづく・・・

本日の道具

2020/08/31ドゴールキャップ

H.teshima

以前のブログで受注を取る旨を記していましたが、すでに一定数の生産に入っており、出来上がり次第、受注開始に変更させていただきます。完成の詳細時期は未定です。引き続きブログチェックいただけると幸いです。
先のトラッドミノーで塗った2020年干支である”子”テーマのグレイマウスをもう1度、ハッスルトラッドで企画しています。ご覧のようにハッスルトラッド版ではパールホワイトを薄くかけ、曇天、日陰、濁水での発色効果も狙っています。
当店での販売はもう少し後になりますが、先に出来上がった一部をショップ様へ先行的に出荷しています。各ショップ様へお問い合わせください。

プロショップ大塚様リバーランズK様伊勢原釣具様ナチュラリスト様、以上です。

2020/08/29玄界灘のクルーズ

H.teshima

先日の博多出航クルーズは熱中症と船酔いの戦いでした。こう見えて海上大荒れで船内はリタイア多数の悲惨な状況に。。。いつのまにか釣りをするのは三人だけになっていました。こんな時、頑張っている僕らにドンドン来たら嬉しいのに・・・と助平なことを考えていましたが、アタリはポツポツ。 それでもカーペンターの試作ジギングロッドは「お、今、良い(確信の予感)」を感じたところでは魚を引っぱってきました。これはかつてクルーズ乗船者に名竿と言われたブリッジのヒラスLと同じ感覚があります。後はさらに大物を当てて、十分な強度証明をしたいところです。(今春、15kgまでは取れました。 僕が着用のシムス・アーマーシャツは売り切れですが、シムス・ガイドショーツはサイズSがあと一着です。細身なのに伸びが良くて、とにかくフィッシング用のハーフパンツとして傑作と言えます。さて、まだまだ暑い日が続きそうです、皆様も身体には気をつけて、良い週末を!

本日の道具