
さて、プレシーズンオーダーは眼鏡も企画しています。ようやく出揃ったので、受付ページを作成中です。
協力はいつもの福岡は仲西眼鏡さん、福井県鯖江は谷口眼鏡さんです。(谷口さんにはゲンズブールも製作いただいた鯖江の老舗眼鏡工房です。)

パカパカこと、クリップオン偏光サングラスの持ち込みサービスも冬期だけ受付いたします。今回からカスケットロゴ入りとなります。公開準備までもうしばらくお待ちください。
これが終わると来期のロッド受付準備に取り掛かる予定です。
まずは昨日のお礼から言わせてください。昨日はスタグッグモデルの販売に注目いただきまして、誠にありがとうございます。また防水カメラケースへもたくさんのご注文をいただいております。こちらは大分県の工場で作っているのですが、この冬にカスケット生産枠を確保していますので、ある程度は対応できると思います。スタッフとともに頑張って製作いたします。
ご予約の方へのご連絡は順次行なって行きますが、1日ではご返信出来そうにありません。完成時期もこの冬の間ですので、ゆっくり待っていただければ幸いです。

価格が出ましたので、2021年プレシーズンオーダーを開始します。予約販売時のお申し込みが確実ですよ。

ネオプレン系のオリジナルアイテムをいくつも手がけている我々ですが、2021年向けにカメラケースとレッグゲーターの素材をこれまでの強力糸からデュラテックスにリニューアルいたします。柔らかさはそのままに表面の耐摩耗性が向上します。伴って新価格での受付開始を予定しています。おそらく明日にはプレシーズン受注を開始できると思います。どうぞ合わせてご注目ください。

また防水ネオプレンソックスは従来通りの予定です。ソックスは全体重がかかるので使うごとに潰れて、薄くなっていく消耗品です。こちらもプレシーズンオーダーをぜひ活用ください。
スタッグネットは本日19:00より販売開始予定です。

名前: アライ様
ロッド: トラディション(TR52ULS)
リール: カーディナル 33
ルアー: Dコンタクト50
ランディングネット:T-craft STAG MODEL2309TDR
ライン: ナイロン8lb

コメント: 渇水、流行病で世間への体裁もあり土日の釣行を控える等、なかなか渓流に行けませんがそんな中の釣果です。昨年の台風でまっ平らになった川底に加えて渇水の中、魚の付けそうな小さなポイントをポンポンと打ちながら渓魚を探していきます。解禁日に比べると魚影は少ないものの、ヤル気の有る魚がルアーを追ってきます。が、相変わらず食いが浅くなかなか釣れません。今回もTR52ULへタックルを変更。岩底から様子を見るようにソロソロっと出てきたヤマメのかすめるような浅いバイトでしたが、柔らかいティップが粘り強くしなり、美麗なヤマメと出会えました。身体の美しさに反して傷付いた尾ビレが可哀想ですが、厳しい環境変化の中も逞しく生きている様が感じられる一本でした。
ULブランクが今カスケットさんのラインナップに無い?のが残念ですがトラディションの後継等が再販されたら是非オーダーしたいですね。毎年通っている渓流ですが渓相が様変わりしており、大変苦労しそうな今シーズンです。渓相や道具を愛でながらゆっくり楽しんで行きます。

アライ様、ご投稿ありがとうございます。この時期は眺めるだけの季節ですが、スタッグモデルはそれに適うアイテムだと思います。「ボロンハンドルクーポン」をお持ちの方がスタッグモデルのネットを購入いただいた場合はスタッグハンドルを優先的に販売できる特典を今回も適用いたします。これ、Tクラフトとウッドワーズの師弟コンビによる合作企画なんです。つまり土屋さんがスタッグモデル(ネット)を作り、使わなかった直線部を積極的に山岸さんに譲ってもらって成立しています。そんな師弟コンビネーションを感じながら秋の夜長過ごしていただくと幸いです。