2021/09/10ファルコン受付開始
ハンドメイドならではのオールセルロース仕上げ。一つ一つ手作りされたリアル三層アイ。
オフセットリップ採用で前後フック間を取り、強固なワイヤー補強。
源流の岩盤エリアでこれでもかとぶつけても壊れず、動き続け、そして美しさも保つファルコン。
今回は特に源流のアップクロスで使いやすいFLC50Sを三層アイにリニューアルして製作いたします。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







ハンドメイドならではのオールセルロース仕上げ。
本日のファルコン受付(19時スタート)は写真の3色をご用意しています。(1)ファルコンヤマメ(ブラウンバック)(2)スモルト(ブルーバック)(3)ネオンヤマメ(サイケグリーンバック)
オールセルロース仕上げは、とにかくクリアで強固にできますが、着色やクリア層を作るのに熟練と難しさを要求します。野木さんの技術力にいつも感心です。今回は受注生産的な受付となりますが、野木さんはご家族の介護などもされており、不測の事態で納期が遅れることもあります。その際は、なにぶんご容赦いただきますようお願いいたします。先着順で初回納品は9月21日前後で進めています。
お名前:金澤様
コメント:
濁りの中、一度追って来た魚体を確認、二度目のチェイスで喰わせたオレンジ色に染まったヤマメ。エラブタの先端までオレンジ色。個体差の違いを楽しめた釣行でした。
ダウンクロスでの一匹、今年一番の猛烈なファイト、5連続釣行尺上でした。
【ファルコン新作受付】
マクリーンのフォールディングネット向けにレザーケースを作っています。製作はご存知、ペルフェ協力です。奇をてらわない、シンプルな形状で実用もしっかりしたケースができたと思います。
マクリーンのネットはラバーネットに変えて使いやすくしている反面、ネットがごわついて、通常のケースでは少し入れづらいのもありましたので少し厚めに企画しています。おかげでルアーボックスや薄型の防水デジカメも入りそうですよ。
そして、ここで終わらないのがカスケット。コンクルージョンなどのランディングネットを腰に付けれるよう、底部の穴を大きめに製作。チュエストパックと合わせても良し、新しいスタイルが生まれそうです。現在、製作できる革の種類を検討しながら受付の準備をしています。トラウトオフの楽しみも仕込んでいます。
アウトバックビリーバーとして開発していた743ブランクは8-9ftボロンハンドルを採用するため、名称を変更します。6ftハンドルのパックロッドは「アウトバックビリーバー」で総括。