
念のため、僕の洗濯物ではございません。待ちに待ったシムスのボクサーパンツ(下着)が入荷。カタログをご覧の方からも入荷しますかとの問い合わせが多かったアイテムです。もうすぐ父の日ですが、僕は待てずに自分の分は買います。(笑)
今ならお揃い柄の半袖シャツもございますよ!

釣りが趣味なら、こういう洒落の効いた下着の1枚くらいは持っておきたいものです。ちなみに僕はピタッとタイトな下着が好みですのでボクサーブリーフ(サイズ S)を選びました。フィット感も気持ちいい。これは釣り用と言わず、普段、いや勝負パンツとして使いたいですね。このボクサーパンツ、早い者勝ち的な・・・と思うのは僕だけでしょうか?うむ、これはいい。

プレゼントにしやすいボックス入りです。これは釣り好きの叔父様へのプレゼントにも最適ですよ。

お名前:岡村 彰久様
ロッド:OBB60MS、RB72MHS
リール:07ステラ2500 10ステラC3000HG
ルアー:ジャックガウディ TRAD60SHS
ランディングネット:Stream30
ライン:ナイロン6lb PE0.8号

コメント:レイクショアジギング
今年は新規のダムに挑戦してみました。解禁当初は厳しい状況でしたが 自分的にようやく上向きになってきました。
まずジャックでニジマス 自身 初ジャックでのニジマスでした。そしてジャックの合間にOBBでミノーイング
そしてその日はTRAD60で激しめのトゥイッチ&ストップ、これがハマったようで何度もチェイスやバイトを拾い、最後に小振りですが初のレイクサクラ。桜が散りかけの頃に ようやく会うことができました。

岡村様、ご投稿ありがとうございます。写真のようにしっとりとした湖の心地いい時間。対峙するのは静寂の水辺と水中の鱒、誰にも心の邪魔をされない場所ですね。春は湖投稿、たくさん頂いてます。ありがとうございます。レイクショアジギングといえばジャックガウディ、そう覚えてください。

昨日は凸DECOの販売会にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
今後もCマイルを使った優先販売はボロンハンドル、ベゼルグリップはもちろんのこと、来季のブランク製作もCマイル保持者を対象としたブランクの新規受注会を早ければ6月までに行いたいと思っています。(現時点ではまだ僕の希望的な日程で確定ではありません。)
また近日、ボロンハンドルの受注会を企画する予定です。この時は優先クーポンと同じように
(1)ブランク納品済み対象者(5000Cマイル必要)優先時間と
(2)ブランク予約済み対象者(3500Cマイル必要)優先時間を設けます。
少しご注意点がございます。
それは獲得するCマイルはロッドに関しては金額の5%計算にはならないというお願いです。
ブランク予約時:3500Cマイル
ブランク納品時:1500Cマイル
ボロンハンドル、ベゼルグリップ:1500Cマイル
上記のような獲得基準となります。
とくにボロンハンドル、ベゼルグリップの獲得が1500Cマイルである理由は高額で希少性の高いグリップを購入する方が、また次回も多量のCマイルを受け取り、ネット通信に長けた方が無限に1番で希少性の高いハンドルやグリップを入手し続けることができることになってしまうことに配慮したものです。またシムスの高額なウエーダーを買われる方にもハンドルやグリップ、ブランクを購入できるチャンスが生まれることもCマイルの活用であります。

最近、ハンドル脱着構造や見た目の似たような製品も増えていますが、ハンドル統一規格のカスケットでは現在12機種目に突入の5ftクラスの新作ブランクを企画中です。今しばらくお待ちくだされば幸いです。
ツールスタンド凸DECOは本日18:45公開、19:00販売開始です。15分ほどご覧いただく時間があります。優先時間は19:15までで、それ以降は一般販売となります。
*アンモナイトはもちろん本物です。中生代白亜紀のアンモナイトになります。

グリップ&ツールスタンド凸DECO。
凸DECOとはカスケットのベゼルグリップ、ボロンハンドル底部のエンド金具を取り外して、ねじ込んでディスプレイできるスタンドです。カスケットにしかない構造を利用したアイデア満載のスタンドと言えます。土台はしっかりと不意に揺れてもグリップが倒れることがありません。外したエンド金具は近くの穴に差し込んで同時にディスプレイすることできて、転がって失くしてしまう心配がありません。

ランディングネットなどの銘木アイテムを仕上げる際の端材を有効活用し、木の持つ自然な風合いをデザインに取り込んだスタイル。二つと無い新鮮な表情が売りの、すべて1点もののツールスタンドです。

また、グリップのスタンドネジはドライバーで簡単に外れます。こうすればヘッドセメントなど口径のあるものでも置けるようになります。タイイングツールスタンドとしてもしっかりと機能を果たしてくれます。

※ウッドワーズとは・・・
「Woodwords|ウッドワーズ」とはカスケットのコンクルージョンはじめベゼルグリップ、ボロンハンドルなどの銘木・専属ビルダー「ヤマギシトモヒロ」が作るカスケットだけの特別ブランドネームです。
※BOKOのアイデアをカスケットにてDECOとして販売することは、BOKOの作者であるTクラフト土屋さんの許可のもと、以前職人として育てた山岸さんだからこそ譲り受けた流れがあります。勝手な模倣ではありません。

※天然素材の表情を活かした商品ですので、製品上問題がない程度の、ひび割れ、巣穴、入り皮等がある場合もございます。ご了承下さい。