ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
花見の夜は寒い、でも昼も寒い。ようやくサクラが開花したものの寒い日が続く九州でした。花が散り始める頃になってようやく暖かくなってきた。 近くの暇な叔父さん(定年退職後)こと、110さんと湖に出掛けました。最近、どこも釣れないと嘆く孤独な叔父さんでしたが、この日はやりました。 110さん、ジャックガウディで42cm。正座して記念撮影です。抹茶色のレボリューションRB721MHS、昔作っていただいたカスタムです。 僕には珍しくニジマスがきました。この湖では初めてでした。 ロッドはスーパーディスティニィの後継機種を検討中のブランクです。今回の釣りでブランクを絞れました。製作の都合上、来季となりますが7ftハンドルをお持ちの方はクレイグモアをはじめ、対応機種が増えます。どうぞ楽しみにしてください。 暖かくなれば、サクラが舞えば、動き出すんですね。皆様もジャックガウディ持って出掛けてください。

本日の道具

今年も春のヒラマサ狙いで全国から赤間船長のクルーズに遠征者が集っている。我らがウッドワーズことネイチャーアートのヤマギシトモヒロも親子で来てくれた。今年は真っ先に父がヒラマサをヒットさせました。 北海道からも昨年に続き、遠藤さん、中川さんも来てくれた。彼らとも10年来の長い付き合いになります。ところで遠藤くん、有名な雨風男でありますが、今年は参加者他の晴れ男パワーが勝ったようです。そうして彼もドン!と春のヒラマサをキャッチ。 昨年、大政を上げたヤマギシトモヒロの息子、かなたも無事にヒラマサをキャッチ。今は中学2年生。毎年大きくなる姿に高校生になったら背は抜かれるなと思った。昨年に比べ寒くて良い状況ではなかったけれど、こうして投げ続けてキャッチするあたりはさすがは「reiwanosanpei」君。 大分から宇佐さんも参加。春だけに限らず、いつもクルーズに乗ってくれる常連さんです。今年は遠征メンバーに加わってくれました。カスケットではフライでもルアーでもお世話になっている。ナイスキャッチです! クルーズのホープ、哲也君。50代のどんな叔父さん達にも馴染める貴重な若者。昨年はラフライドを使いこなして大政を釣りまくり、最新クルーズカラーでとりあえずキャッチ。それからも使うと思いきや、これは自動で釣れてイカンとか言いだして、カーペンター、CB-ONEのウッドルアーをその後は使うという、趣味に近道を選ばない稀有な若者であります。 20587

本日の道具

アベイルさんのご協力により、カスケットエンブレムのサイドカップセットおよびアベイルパーツによるコンプリートモデルを現在企画中です。 カスケットでは2500C愛用者の多い、マークスパイダーブランクのロゴバージョンで今回は作ります。乞うご期待です!

2025/04/05ビーンズについて

H.teshima

ビーンズの募集は明日まで。実に多くの募集をいただきました。 直線系、縦の釣り、スモールベイト対策、金属か木で釣りたいトラウトマンの拘りなど。。ルアーマンが鱒を釣る上でも、グッと刺さるものを感じていただけたのではないかと思います。

応募数に対して用意している数量はごく少数です。またテスト的なアイテムであることからクオリティ、価格は相応に設定しています。
また当選の方には、各人で色々と工夫をくださり、「このセッティングで釣れたよ!」「この場面で有効だった」などご意見をいただきたいという条件もあります。これは投稿フォームにてお願いします。

【最後にお願い】
今回の申し込みでは「おひとり様1個までの申し込みです。」と書いているにも関わらず、複数申し込みの方があります。使いたい意欲として捉えたいですが、一定のルールを決めているのにそれを守れないのは今後の販売において、非常に迷惑な行為です。つまり販売会を開催した際、一旦完売となった後から申し込み過剰分を再出品するのは、所定の時間に都合を合わせて閲覧している、その他のお客様にご迷惑をかけるわけです。一方的にキャンセルをする、再三に渡るルール無視の方は今後の対応を検討します。