ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
デビーヴァンプにご期待いただく声もいただいております。これから調整を頑張って参りますが、リリースはまだまだ先になります。ただ、先日の釣りで、あのナーバスなエリアトラウトが反応、そして釣れてくれたことは素直に嬉しかったのです。ちょっとだけ動画レポ作りましたので、よろしければご覧くださいませ。

本日のボロンハンドル、夕方の販売は完売のためございません。また企画いたしますので、今回お買いになれなかった方も次回にご期待ください。

2023/02/17OOFOS|ウーフォス

H.teshima

ようやく、このサンダルについてお話しできます。この二つは僕が愛用している実際のものです。

クロックスで十分と思っていた僕は初めは「高っけえ、サンダル!」っと買う気も起きなかったのですが、立っていて足が痛くなることが増えて、リカバリーサンダルってどうなんや?と思って履いてみたのです。するとすぐに驚くような効果がありました。
長年の無理が祟って、僕の椎間板は二箇所ほど薄くなってしまっています。長距離を歩いたり、寒いと腰痛が起きやすくなっています。姿勢の問題もあるようですが、このサンダルを履くと不思議と痛みが薄れ、足の形が疲れにくい形に補正されるのがわかります。 それは、土踏まずが崩れてしまっているのが痛みの原因のようです。土踏まずがなくなっている足では着地のショックを吸収できなくなるそうです。ウーフォスは柔らかいソールでまずは着地の衝撃を一気に、かなり和らげ、さらに土踏まずを徐々に再形成してくれる効果があります。ビルケンシュトックも同じようなソーール形状をしていますが、僕にはあれは固くて痛くてダメでした・・・(それだけ崩れているのでしょうね。)この点でウーフォスは優れています。足の衝撃、痛みを和らげながら、正常な土踏まずを復活。驚くほど足が楽になっていきますよ。

本日の道具

今ではスタッフ3人の全員がこのサンダルで仕事をするものだから、足の裏にマジックで名前を書いています。(笑)新色が欲しい今日この頃ですが、補充できて今は嬉しいです。
チクチクしない、夏でも被れるコットンニットのベレー帽。
「GTCコットンニットベレー」の受付を開始。
いいですか、GTOじゃないですよ。(古っ)Genuine Trout Casketの略ですからね。今回、コットンニットベレー以外に、尤もらしい名前が浮かばなかったのでGTCでも付けておこうと。 つまるところ、僕のボサボサでまとまらない、白髪で薄くなりつつある髪の毛をすっかり隠して、年齢相応な洒落た親父になってやるという魂胆のコットンニットベレーであります。コットンなので汗をかいてもチクチクしない、痒くならない、洗える。おまけにベレーならばフワッと、上部がニットキャップみたく頭の形に締め付けないので、脱いだ時に意外と髪がペタンコにならないのも推しであります。

今回のベレーは薄手で、通常のニットキャップよりも嵩張らないのでコートのポケットにタオルハンカチ入れてたかな?って思うくらい、すっと入る。一つ忍ばせておくととても便利ですよ。

本日の道具

2023/02/13新作いろいろ

H.teshima


100年後も格好いいタイムレスなものづくり、、、と言いながら、私個人的に避けられぬ老い、体力、視力の低下とうまく付き合いながら、草臥れても格好良い「MONOづくり」をしようと奮闘中であります。写真にはそのいくつかが配され、試作を乗り越えて製品化していきます。

【GTC・コットンニットベレー】
まずは、僕のまとまらないボサボサの白髪をすっかり隠し、お洒落に変えてくれるコットンニットベレーの受注を今週から開始できそうです。そのほかにもルーカステイラー(リニューアル)が遅れていますが、もうじき(やっと・・・)最終の詳細を詰めます。