
これまでゲンズブール・サングラスが大のお気に入りだった。が、ひとつ問題が出てきた。それは50歳を過ぎると近視が進んで遠くの魚影が捉えづらくなってきたのだ。
渓流で日陰の魚を目視で探しておくこと、オフショアで追尾しているヒラマサをいち早く察知することは魚をフックアップできるかどうかの成否に関わる。
そこで度付きにできる偏光サングラス・フレームをどうしても作りたくなった。これまで度付きサングラスの要望はあったのだが、そう、カスケットの製品とは僕が欲しくなって始めて動く。

さて僕の場合、渓流ではクリップオンことパカパカが相変わらず好みだ。魚や道具の撮影、木々のトンネルの渓流では日陰と日向の往来に跳ね上げ式がすこぶる快適だ。実際に渓流では昨年、廃盤となったペトコとジャクーアを度付きにして愛用中。

さて、今回の新作「コステロ」の話。今回はあえてオーソドクスな黒縁サングラスを作ってみたくなった。黒縁サングラスは数多あれど、意外に自分に似合うと思うものを探すのは難しい。僕はなんでも似合う顔ではないが、僕に似合うものはお客様の反響がいい。イケメンはなんでも似合うだろうけど、僕に似合うものは結構誰でも似合うものを提供できる特技だ。(笑)

顔の大きな僕は帽子のサイズは59cmがベスト。適度なレンズサイズを徹底的に仲西眼鏡さんに相談して決める。そうして僕はサングラスタイプは中央からカーブを付けてもらうことにした。こうすることで一見、普通の黒縁メガネながら、顔を覆うようにサングラスとして格好良く見える。このアイデアは製作が難しくなるので仲西さんを苦笑いさせたけど、良い発案だと思う。そう、この黒縁サングラスの似合う秘密はこのフロントカーブなのだ。
(明日に続く)
週末に販売したバルサトラッドやカーペンタールアーの振り分け、発送準備を進めます。ほか商品をご検討いただける方は早めに「ご注文+おまとめ」をいただけると助かります。

むふふ、ついに出来た。ライオンピンバッチは数作ってきたけど、紋章ピンバッチは初めて作ったのだ。この小ささで精巧な細部を表現してもらうには随分な費用がかかったけれど、大満足な仕上がり。
現在、小型の盾ライオンピンバッチの真鍮カラー(左)は5万円以上購入の販促品として配布中です。この同じ色の紋章ピンバッチ(右)は販売させていただきます(むふふ)

カスケットファンなら必ず手にして欲しいピンバッチ。この紋章には「MY FAVORITE TOP WATER ALL FISH HUNTING」と付記し、つまるところ、ルアーにしろ、フライにせよ、「水面で魚を釣ることが好きなのだ、我らの王道なのだ。」という宣誓であります。とりあえず試作に満足したので、このまま製作GOを掛けました。発売を楽しみに待っていてください。
「防水ネオプレンソックスII」が先日入荷致しましたので、ご案内を進めております。
「レッグゲーター」は5月の初めには出荷できる見込みで進行しています。レッグゲーター、防水ネオプレンソックスIIの2点をご予約頂いたお客様へは、揃い次第連絡させて頂きますので、もう少しお待ちください。

本日午前中に優先販売(数量限定)をしましたバルサトラッドは一般販売分もございます。優先時間に申し込みできなかった方は一般販売をご利用ください。本日20時からの販売です。

20時から一般販売スタートです。