ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
フライならではの要素をルアーに盛り込んだのがファルコンのデビー&ヴァンプの真骨頂であります。つまり、ドラワカ=ヴァンプ、ドライフライがデビーという構図です。無論、ここに至るまでに数々のトラウトをフライタックルで釣り、研究を重ねてきました。これまでFFI・ CI(キャスティングインスタラクター)を取得するまでは公開せずに秘かに進めてきたフライ・プロジェクトです。 約3年もコソコソとフライで釣っていたのにフライフィッシングを薦めることを僕がしなかったのは、ルアーマンに、この(ナチュラルで無波動にしか反応しないトラウトが大胆にも水面を破る)楽しさをまずはルアーで知ってほしいと思ったからです。実際、フライを初めてするには多くの「?」の壁があります。まずはルアーでこの素晴らしい釣りのノウハウが分かると、フライへの扉は意外にもすんなりと開くのではないかと考えました。 ミノー・トウイッチで釣るのは面白い。しかしこの無波動にしか反応しない鱒を知ることはトラウトルアーマンに新たな気づきを与えます。このフライ要素をルアーに転化させようと思った時、僕はレイクショアジギング・ジャックガウディを考案していた時を思い出していました。これはあの時の興奮に似ています。 擬態を好まず、あくまでトラウトルアーとしての愉楽なデフォルメ要素を盛り込み、飛ばしやすく、そして釣れるものにする。苦手意識を持っていた管理釣り場にも足を運び、ようやく完成させたデビー&ヴァンプシリーズ。我ながらこうした目的をカスケット独特な味付けで表現できたと思っています。

「まずは踊れ、考えるのはそれからだ」企画では皆様からの反響も得まして、ようやく2024年でデビーも本格販売に乗せます。製作の野木さんは介護など多忙を極めている都合で、受注生産とは参りませんが、1月に仕上がったものから順次販売を予定しています。年末年始はこうした動画でもご覧いただいて気持ちを高めていただければ幸いです。

2023/12/20冬アパレル入荷

H.teshima

冬企画のアパレル3種がようやく入荷しました。ご予約の方へ連絡を差し上げている最中です。*フリースジャケット、パンツは予約分で終了です。次回をお待ちください。 丈夫で暖かなウールの5本指ソックスも入荷です。より防臭効果が高くなった改良版です。同時に短丈も入荷しています。まだ使わないよ・・・という声も聞こえそうですが、普通丈、短丈も同時に作ってもらわないとなかなか生産が成り立たないので皆様のご協力をお願いします。 我ながら、このエアフロVフリースはお買い上げいただいた方々を感動させると思います。まずは最後まで閉まらないファスナーのVカラー。分厚目のカラーが首周りの暖かさを確保しつつ、首が窮屈になりません。特に顎鬚のある方なんかは重宝だと思うな。 そしてエアフロー効果の背面ポケットの裏地にはあえて涼しいメッシュを採用。*フロントポケットはお腹が冷えないようフリース生地を使用。この背面とフロントポケットを開けると背中に空気が入って汗を拡散。もちろん閉めるとしっかり暖かい。下着にはモンベルのジオラインなどの機能性アンダーウエアを着てもらうとより快適です。

本日の道具

シムスの最高峰ゴアテックスジャケットG4がリニューアルに伴い現行モデルが廃盤になります。僕も特に寒い時期に愛用です。この時の中禅寺湖はとにかく朝が寒くて凍えました。しかし表生地も硬めで分厚いフードとショルダーはなんと80デニール、その他は70デニール相当あるので完璧な防水、防風性能を誇り、トラウトマンの鎧と言えます。 デニールとは要は生地の密度を表す単位で通常夏のレインウエアは20〜30デニールですので、どのくらい厚いかがわかります。ポケットの配置、デザインも秀逸でこれがあればベストは要りません。あまり使いませんが、来季から肩のポケットが無くなるようです。何を入れていいのか分からないけど、あった方が格好いい気がする。(スキー場で使えるとも聞いたことがあります。)ともあれ、この最高スペックのジャケットが今回セールです。お見逃しなく。

本日の道具

多くの人が訪れる中禅寺湖であえて、ドゴールキャップもルーカステイラーも着ずに、オールシムスで行きました・・・(汗)
【年末年始企画vol.1】 昨年販売したシェルトラッド・・・ではありません。昨年とはSとHSのカラーを逆にしたシェル版バルサトラッド50mmです。カスケットのコレクターでもあるスタッフの純から替えがないとフィールドに持って行けないという声が上がり、「モノより思い出への挑戦だ!」と一蹴したものの、、、、はて、しかし同じカラーを塗るのは・・・と設定と色を反対にすることにしてみたのです。 一度追わせた渓魚に再アプローチはよくあることです。もちろんコースは練り直します。しかし最初と同じカラーでは同じ結果になりそう。そんなリトライの際、一呼吸置く間、ミノーを結び変える。このシェルの淡い乱立な散光ならば思わず・・・なんて妄想をしてみます。もうじき塗装の準備が整いますので、年末年始にかけてご予約開始する予定です。新春の楽しみにご検討ください。
昨日ブログでお知らせしました「エンブレム・ボロンハンドル」ですが、イグジストをご注文の方へ優先販売を行うのは今回が最後です。以降は一般販売となり、マイルによる優先または一斉販売となります。イグジストご注文の方々はお見逃しないようお願いします。
念の為、対象者様には本日夕方に一斉メール配信済みです。ご確認ください。