ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  inpゴールド・スポルテッドバール   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/05/065月8日販売コンクルージョンST26樹種紹介2

スタッフ コーヘイ

神代杉瘤×神代欅(神代欅×極上栃×紫檀)価格:87000円(税別)消費cマイル3000 こちらは職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現した、コンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。両面で「陰」と「陽」の異なる樹種を楽しめるコンクルージョンです。 表面は「神代杉瘤」。地殻変動などにより、千年以上もの間地中に眠り続け半化石化した杢を「神代」と呼びます。酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。中でも瘤材ともなるとその希少性は極めて高くまさに天文学的な樹種なのです。
裏面は「神代欅」。強靭で狂いが少ないうえ耐朽性にも優れ、漆器や和箪笥、和太鼓、お寺の建築材など、まさに日本を象徴する様な物には必ずと言って良いほど使用される国内有数の素材。その欅が、1千年以上の果てしない時間、地中の成分で染め上げられた褐色の深い味わいは筆舌に尽くし難いものがあります。華やかな銘木では満足できない酔狂なウッドマニアに送りたい素材です。 フレーム外側にも神代欅を使用し、これはもう神代祭りな一本。地中から出た神代杢は酸化することで徐々に変化を続けると言われており、時と共に移ろう絶妙な色彩を楽しむことができます。中間層には恐ろしいほどのコントラストとピッチを刻む「極上栃」を使用。重厚な神代杢に華やかさを添えてくれます。 フレーム裏面は銘木界の王様「紫檀=ローズウッド」。美しい赤褐色が見事なアクセントとなって全体を引き締めます。 神代杉瘤、神代欅(裏面&フレーム)、極上栃、紫檀が一同に結集した象嵌部分の重厚さたるやもう・・・(歓喜)。眺めるたびにロマンを感じずにはいられない奇跡の一本です。


INPゴールド・スポルテッドバール×INPゴールド・キルテッド(ココボロ×カーリーメイプルフレーム)価格:74100円(税別)消費cマイル3000 こちらは職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現した、コンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。両面で「陰」と「陽」の異なる樹種を楽しめるコンクルージョンです。 表面は「INPゴールド・スポルテッドバール」。「INP」とは私たちがが「インプレス・ウッド」と呼んでいる、特殊な染色オイルフィニッシュです。中でもこちらは、瘤内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成した「スポルテッド」現象が起こった部位を使用。時間と偶然、職人技の全てが合わさって完成したウッドです。 裏面は、「INPゴールド・キルテッド」。こちらは「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有する杢に、インプレス加工(特殊樹脂含浸)を施し、杢本来が持つ表情を一層引き立てたウッドです。 天然の模様に加え、職人の熟達した技術とセンスが生む繊細な表情はもはや銘木を使用したアートと言えます。 フレーム外側には「ココボロ」を使用。別名「ニカラグアローズウッド」とも呼ばれ、ギターなど楽器分野でも珍重される希少材。 その木理や色彩の美しさ、音響特性は、ローズウッドの頂点に立つ「ハカランダ種」を上回るとも言われるほど。何より密度が高く、油分を多く含むことから重厚で美しい艶を伴い仕上がりが大変美しいのが特徴です。 象嵌技術によって全ての銘木が結集した刻印付近。これだけ個性的な銘木ばかりを使用しているにも関わらず、その仕上がりが破綻せず大変美しいのは、ひとえにヤマギシトモヒロ氏の審美眼と素材選びの妙によるものです。銘木と職人技がの決勝とも言える一本です。

つづく