ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  f-dオーガナイザー/page/2   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/06/20コーヘイの北海道遠征-その1

スタッフ コーヘイ

いつもはフライ担当な僕ですが、今回はルアータックルを手に北海道を旅してきました。渓流での本格的なルアー釣行は実に約8年ぶりくらいの挑戦です。 必要なタックルが完璧に整頓できてしまうシムスの「Tailwind Rod & Reel Vault」はもはや旅の必需品。旅にも自宅での保管にもコレ無しはもはや考えられません。 持ち込んだロッドは6ftクラスのアウトバックビリーバー「OBB604M」と「OBB674M」。今回、わりと細めの渓流が多かったため主に604を使いました。40〜50cmの魚を掛けても十分に耐え抜くバットを備えながら、わずか1.9g(ボディのみ)のデビー32Fをコントロールしながらポイントまで難なく届ける繊細なティップは5ftクラスの渓流ロッドのようなフィーリングで本当に使いやすいです。 良い流れには必ずと言って良いほどブッシュや倒木が絡んでいたテクニカルなこの渓流で、まだルアータックルのキャスト感覚が戻っていない僕をアウトバックビリーバーがしっかりとサポートしてくれました。 このバットからティップへの澱みない力の伝達、滑らかなベンディングはアウトバックビリーバーOBB604、674が持つ大きな特徴。去年〜今年ブランクをご購入頂いた方にはぜひ実戦でお使い頂きたいです。来週は、アウトバックビリーバーご購入者様へのボロンハンドル・トリガーモデル優先受注会(最終)と一般受注会も予定していますのでご期待ください。

つづく

本日の道具

f.dオーガナイザーの受付を開始しました。様々な使い方が可能ですが、単体で使うなら斜めがけでショルダーに、バックパックと併用するなら、ストラップをうんと短くしてフロント・ネックポーチとして使うと便利です。 外部裏面にはベルトループになっていますので、ウェーディングベルトなどに通せば、ウエストパックとしても使用することができます。 また中央のポーチはベルクロ式で脱着可能。外したポーチはウェーダーやバックパックなど、ベルクロのメス側がついている場所ならどこにでもアタッチ可能です。 素材は1000Dという極厚のコーデュラナイロンを外側全面に使用し、非常にタフな仕上がり。僕自身ダイニーマやX-Pacなどをはじめ様々な先進素材も渓流で使用してきましたが、摩擦、裂け、引っ張り、打刻、折り曲げ、経年などあらゆるストレスに対し、最もバランス良く耐性があり、結果的に強いと思えるのはやはりナイロン素材でした。 かくして完成した、自慢のミニポーチ「f.dオーガナイザー」。トラウトはもちろん、あらゆる釣りに使って頂きたい物に仕上がりました。お届けは2月上旬を予定しています。

本日の道具

ミニポーチマニアのわたくしスタッフ・コーヘイがこれまでの愛用遍歴をもとに色んな要素を分解&再構築して考えた、釣り人のためのミニポーチ「f.d オーガナイザー」が完成。(※オーガナイザーとは「まとめ役」の意味から、旅行時などに小物を整頓するバッグを指します。) f.d オーガナイザーは、コンパクトだけど道具をしっかり整理できて、様々な使い方にも対応するフィッシング・ミニポーチを目指して開発しました。 最大の特徴は三つ折りのロール構造。収納時はコンパクトですが、使う時はぐんと広がって内容物を一気に見渡せます。 中央のメインポケットには、お気に入りを厳選したルアー&フライBOXを一つ、二つ。上下のジッパー付きメッシュポケットには、小物をあれこれ収納できます。調整可能なネックストラップ&ループ部分には、ニッパーや鉤外し、フォーセップなど各種アクセサリーをぶら下げる事が可能。 朝夕に訪れる釣りのプライムタイム。これ一つだけ持って出かけられるような、小さいけれど頼もしいポーチに仕上がっています。受付は明日夕方18時から、ご納品は年明け2月上旬を予定しています。

明日へつづく
【アウティングの置き土産】セール企画は12月20日までです。