2024/02/02カスタムフレーム for 2500C
クラシックアンバサダー研究、レストアの大家「サイモン 下村」氏による新規デザイン及び完全監修、MADE IN JAPANのクオリティで仕上げた「カスタムフレーム for 2500C」が2024年夏に満を持して発売です。(以下メーカーサイト引用)
改良を加えるうえで重要視したことは、オリジナルデザインが持つサムバー付きクラシックモデルの美しさを限りなく継承すること。親指とサムバーの“ふれあい”は、このフレームになくてはならないものです。クローム、ゴールドともにミラー仕上げを施し、ゴールドには24金メッキを採用しています。
ミスターアンバサダー×五十鈴工業
サイモン 下村氏のデザインとアイディアを元に日本のリールメーカー五十鈴工業が設計・製造を担当。氏による厳しいクオリティチェックと監修を経て、日本製ならではの加工精度で一台一台手作業で組み上げたカスタムフレームです。
オフセット化
5500C/6500Cのフレームを改善・強化する過程で考案された新設計のスタンドを採用。外観の美しさを損ねることなく設定された組み付け位置によりオリジナルフレームから2.66mmのオフセット化を実現しました。パーミング時のフィット感の向上、そしてクラッチ操作時の親指への負担が大きく軽減されています。 * オフセット量はFishy Business社によって計測されたロッド装着時の平均値です。比較対象となるリールの個体差やロッドの装着状態、計測環境で数値が異なる場合があります。
強化
オリジナルフレームの弱点であったサムバーの構造を見直し、左右のインナープレートとの結合点へスクリュー取り付けによる強化を施しました。またオフセット化されたスタンドもピラーの中央部を太く設計したことで歪みやグラつきを低減させています。
軽量化
オリジナルフレームから出来る限りのパーツをアルミニウムに置き換え、クロームは約30g、ゴールドは約27gとオリジナルフレームの重量52gより大幅な軽量化に成功しました。
材質 インナープレート・ピラー・スタンド・サムバー:アルミニウム
スクリュー: ステンレス
重量 * クローム:約30g
ゴールド:約27g
参考/オリジナルフレーム:約52g
企画・考案 サイモン 下村(Fishy Business)
設計・製造 五十鈴工業
MADE IN JAPAN
サイモンさん監修モデルで、サムバーがそのままの形で継承されているのが嬉しい!今回のオフセット軽量フレームは2月18日でご予約を一旦締め切ります。これは楽しみができました。
改良を加えるうえで重要視したことは、オリジナルデザインが持つサムバー付きクラシックモデルの美しさを限りなく継承すること。親指とサムバーの“ふれあい”は、このフレームになくてはならないものです。クローム、ゴールドともにミラー仕上げを施し、ゴールドには24金メッキを採用しています。
ミスターアンバサダー×五十鈴工業サイモン 下村氏のデザインとアイディアを元に日本のリールメーカー五十鈴工業が設計・製造を担当。氏による厳しいクオリティチェックと監修を経て、日本製ならではの加工精度で一台一台手作業で組み上げたカスタムフレームです。
オフセット化5500C/6500Cのフレームを改善・強化する過程で考案された新設計のスタンドを採用。外観の美しさを損ねることなく設定された組み付け位置によりオリジナルフレームから2.66mmのオフセット化を実現しました。パーミング時のフィット感の向上、そしてクラッチ操作時の親指への負担が大きく軽減されています。 * オフセット量はFishy Business社によって計測されたロッド装着時の平均値です。比較対象となるリールの個体差やロッドの装着状態、計測環境で数値が異なる場合があります。
強化オリジナルフレームの弱点であったサムバーの構造を見直し、左右のインナープレートとの結合点へスクリュー取り付けによる強化を施しました。またオフセット化されたスタンドもピラーの中央部を太く設計したことで歪みやグラつきを低減させています。
軽量化オリジナルフレームから出来る限りのパーツをアルミニウムに置き換え、クロームは約30g、ゴールドは約27gとオリジナルフレームの重量52gより大幅な軽量化に成功しました。
材質 インナープレート・ピラー・スタンド・サムバー:アルミニウムスクリュー: ステンレス
重量 * クローム:約30g
ゴールド:約27g
参考/オリジナルフレーム:約52g
企画・考案 サイモン 下村(Fishy Business)
設計・製造 五十鈴工業
MADE IN JAPAN
サイモンさん監修モデルで、サムバーがそのままの形で継承されているのが嬉しい!今回のオフセット軽量フレームは2月18日でご予約を一旦締め切ります。これは楽しみができました。








メンテする時にパーツが転がらないようにABUマークのお皿を使っています。これはローストランドという、これもスウエーデン王室御用達の食器メーカーです。いつかの蚤の市で発見して即買いでした。
ググってみたら、ロールストランドは1726年創業で、2001年からはiittala・イッタラ社に統合されたそう。古くからのものがそのまま残ることが難しい世の中になりました。
おはようございます。早朝から40,000マイル保有の皆様には早起きいただいて、誠にありがとうございます。アクセスの少ない時間に高マイル保有者の方にコンクルージョンをお買いいただけたら幸いです。さて、僕の失態で、忘れ去られていた投稿シリーズであります。(汗)俵様の渓魚を愛しむ姿が伝わります。
先のdish23でstream23が廃盤ではないかと心配する声もありましたが、とんでもありません。このネットサイズは渓流に必要にして最小限の機能を備える優秀なネットです。尺クラスの魚もしっかり掬えて、可憐な渓魚も美しく撮れる。dish23は尺クラスを掬うのに苦労いたします。何を隠そう、私も今季ネットイン寸前にバラしました。。。コンパクションを抜けばよかった・・・。
お名前: 俵竜一
ロッド:マークスパイダーMSB483MLT
リール:ABU Ambassador2500C
ルアー:ハッスルトラッド501
ランディングネット:コンクルージョンST23
ライン:トラウトプラッギン5LB
お名前:晩御飯様
コメント 先日、納品されたアウトバックで今季、納得出来るオスのサツキマスを釣り上げる事が出来ました。6フィートとは、思えない振りやすさと操作性です。
追伸 九州全域が台風被害で大変だと思いますが早い復旧を願っています。素晴らしいロッドありがとうございます。
晩御飯様、ご投稿ありがとうございます。サツキマスの雄、格好いいですね〜!ぜひ今季も狙ってくださいませ!
トラウトオフになりまして、2500Cのチューニング依頼が増えています。コグホイールは内部で見えないパーツですが赤にしてみました。
ブレーキのレッドキャリパーみたいで回転がよくなる気がします。
色は関係ないですが、今季から使うMTCW製オイルの浸透性の違いを感じます。飛距離も確実に伸びているし、音の滑らかさも変わります。周りで使う方から大変好評です。汚れが落ちやすいガラスコーティング剤も好評です。補充いたしました。