ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  花梨瘤-橙   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
明日27日販売のコンクルージョン樹種ラインナップを順番にご紹介します。 黒柿孔雀杢×神代欅(黒柿×極上栃×神代欅フレーム)価格:91100円(税別)消費cマイル3000 こちらは職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現した、コンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。両面で「陰」と「陽」の異なる樹種を楽しめるコンクルージョンです。 表面は、数千、数万本に一本とも言われる確率でしか出現しない「墨流し」を纏う特別な柿の木「黒柿」の中でも幻とされる材「黒柿孔雀杢」です。その名の通り、孔雀の羽が描かれたかのような楕円模様が広がる墨流しを特徴としており、近年の論文によると地中成分と微生物によって内部が珪化木(木の化石)に変質したものと言われています。 裏面は「神代欅」。強靭で狂いが少ないうえ耐朽性にも優れ、漆器や和箪笥、和太鼓、お寺の建築材など、まさに日本を象徴する様な物には必ずと言って良いほど使用される国内有数の素材。その欅が、1千年以上の果てしない時間、地中の成分で染め上げられた褐色の深い味わいは筆舌に尽くし難いものがあります。華やかな銘木では満足できない酔狂なウッドマニアに送りたい素材です。 そしてご覧頂きたいフレーム外側。なんとグリップ表面と同じ「黒柿」!それも模様を見ればあわやココも「孔雀杢」な極上部位を惜しげも無く使用。23サイズとはいえ、ワンピースでフレームを取るためには最低でも80cmという材の長さが必要という事を考えると、このフレームがいかに贅沢な物であるかがお分かり頂ける事と思います。 フレーム内側はグリップ裏面と同じ「神代欅」を使用。フレームとグリップを表裏で完全に一致させるという、まさに息を飲む極上仕様なのであります。 黒柿孔雀杢、神代欅、そしてフレーム中間材の「極上栃縮杢」。全てを日本が誇る銘木のみで創り上げた和の究極とも言える1本になっています。


花梨瘤/紅白×花梨瘤/橙(カーリーメイプル×ウォルナットフレーム)価格:78200円(税別)消費cマイル4000 こちらは職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現した、コンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。両面で「陰」と「陽」の異なる樹種を楽しめるコンクルージョンです。 表面は、銘木界の花形「花梨瘤」の中でも、芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのが「紅白」です。紅=赤色は赤ちゃん、白=死装束、人の誕生から死の姿までを意味することから人生そのものを表す縁起物とされます。 裏面は、「花梨瘤/橙」。「紅」よりも一段明るい杢肌のため、その美しい瘤目が非常に明瞭で視覚的に楽しめます。大きく華やかな瘤模様はまさに銘木界を代表する樹種です。 そしてなんと言っても珍しい白縁フレーム仕様。絹のように滑らかな杢肌の上質な「カーリーメイプル」を両面に使用し、中間層にウォルナットを使用したリバース(逆転)フレームです。 美しい白色のフレームは花梨の鮮やかさを見事に引き立てており、大変気品ある雰囲気の一本です。また美しく染め上げられた「カシス〜マスタード」カラーのグラデーションネットが組み合わされており、とにかく華やかな雰囲気を放ちます。 紅白の鮮やかなコントラスト、2色を別つようにその間を走るブラックライン、気品溢れる白縁フレーム。目に飛び込む艶やかなグラデーションネット。全てに「華」がある、この上なく風景に映える一本です。


花梨瘤トリコロール×花梨瘤/橙(花梨瘤×カーリーメイプル×黒檀フレーム)価格:99200円(税別)消費cマイル5000 こちらは職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現した、コンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。両面で「陰」と「陽」の異なる樹種を楽しめるコンクルージョンです。 表面は3色を有する花梨瘤「トリコロール」。花梨瘤の芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の2色に加え、白瘤部分に、腐朽菌が入り侵食を起こし「青」までもが入った超希少部位。 なんと言っても赤、白、青の3色が混ざる複雑怪奇な表情は、この上なく華やかでため息が出るほど美しいのです。その希少性から、銘木好き、花梨好きが血眼で求める逸品です。 裏面は、「花梨瘤/橙」。「紅」よりも一段明るい杢肌のため、その美しい瘤目が非常に明瞭で視覚的に楽しめます。大きく華やかな瘤模様はまさに銘木界を代表する樹種です。 フレーム外側はランディングネットにおける一つの究極と言える「花梨瘤」仕様。ヤマギシ氏曰く、約80cmという長さの間に、入り皮やヒビ、虫食いなどが1箇所でもあれば実現不可能で、それほどに材の出会い、確保が困難を極めるそうです。もしかしたら今後そんな花梨瘤にはもう出会えないかもしれないとの思いから挑戦した、入手も技術的にも職人魂を燃え上がらせたフレームです。 フレーム内側は森の黒ダイヤにも例えられる「黒檀」を贅沢に回した、裏・黒縁仕様。全体の表情が見事なまでに引き締まります。 「花梨瘤/トリコロール」に加え、裏面、フレームの「花梨瘤橙」、そしてサイドディッシュとして贅沢すぎる黒檀に極上クラスのカーリーメイプル。花梨好きによる花梨好きのための、花梨を味わい尽くす、至高の一本です。

つづく
1、2:花梨瘤/紅【マイル消費なし】
東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の銘木「花梨瘤」。中でも深紅を纏う「紅」は、その魅力の真髄を堪能できる樹種です。 材は極めて緻密、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、深い紅色が見せる濃淡の美しさにはため息が溢れます。これぞ銘木!と誰もが納得させられる質感を持つ樹種です。
3、4:花梨瘤/橙【マイル消費なし】
花梨の中でも明るい色彩と変化に富んだ表情が魅力の「橙」。「紅」と比べるとワントーン明るく、より瘤目が明瞭、かつ大きめで視覚的に楽しめる個体が揃っています。複雑で変化に富んだ瘤模様は花梨ならではのものがあり、加えてこの存在感。写真映えすること請け合いで誰もが一度は手にしたくなる銘木です。またどんなロッドやリールのカラーにもマッチする表情、色合いは懐の広さを感じます。もしも樹種に迷ったら、まずは選んで頂きたいのがこの花梨瘤/橙です。
5:ハワイアンコア・極上カーリー【マイル消費なし】
ハワイ諸島だけに分布する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられている希少なウッド種。その縮み杢に現れる強烈な輝き、美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれています。こちらは中でも厳選された縮み杢のピッチが極めて密な「極上」部位です。

6、7:INP黒柿【マイル消費なし】
数万本に一本とも言われる墨流しを纏う、日本が誇る銘木の最高峰「黒柿」。こちらはさらにインプレス加工を施したカスタムウッド。黒柿の染色といえば蘇芳染めの木工が伝統工芸品として知られますが、同様に天然の芸術に職人技を加えることで、その美しさを一層際立たせています。墨流しの黒と相まってその表情は、雨露したたる紫陽花を想起させるような艶やかさ。どこまでも日本的で風流、職人の遊び心が詰まった粋な仕上がりです。
8:コーカサスオーク・極上カーリー【マイル消費なし】
コーカサス地方、および北イラン(カスピ海の南の森林地域)の限られた地区に自生するオーク(楢)の一種。日本では全く流通しておらず、カスケットの銘木職人を持ってしても、これ程のカーリーを有するものは未だかつて他で見たことが無い、と言わしめるほどの超希少材。カーリー(縮み)による極めて鮮烈な濃淡と、道管の中が黒く染まったような、他に無い表情が非常に個性的です。

9:コーカサスオーク・極上カーリー/スポルテッド【マイル消費なし】
こちらはさらにコーカサスオークの杢内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成する「スポルテッド」部位も合わせ持つ、奇跡的な部位を使用。時間と偶然が生み出すドラマチックな模様は人の手では決して作り出すことが出来ない芸術です。
全てブラックマイカ【必要cマイル:1500】
カスケットが誇る染色ウッド「マイカシリーズ」の起源にしてカスタムウッドの最高峰とも言える、漆黒の鉱石色を纏う銘木。瘤、杢が持つ天然の色合い、成り立ちも素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。
全て花梨瘤/橙白【必要cマイル:2500】
花梨瘤の中において、最も華やかな部位といえば2色を有するこちら。芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのがこの「橙白」です。今回は全てにエンブレム刻印も施し、一層複雑でインパクトのある表情に仕上がっています。
お昼に引き続き、2/20開催のボロンハンドル受注会・樹種ラインナップをご紹介します。 全て花梨瘤/橙・極上【必要cマイル:2000】
花梨の中でも明るい色彩と変化に富んだ表情が魅力の「橙」。中でも瘤目と模様がはっきりと出た極上部位です。同じ花梨の「紅」と比べるとワントーン明るく、より瘤目が明瞭、かつ大きめで視覚的に楽しめる個体が揃っています。複雑で変化に富んだ瘤模様は花梨ならではのものがあり、加えてこの存在感。写真映えすること請け合いです。 全てオリーブマイカ【必要cマイル:2000】
こちらは、まるで鉱石グリーンアパタイトの原石を連想させるような色彩と濃淡を持つ「オリーブマイカ」。天然で染まる木の色合い、瘤、杢、その成り立ちが素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。 瘤材が元々持つ複雑な木理に加え、染色により繊維のうねりが強調される事で、その個性を一層際立たせています。しっかり主張しながらも落ち着きのある色合いは、森や岩に蒸す苔を連想させ、渓流に溶け込むような上品で美しいものです。 左:紅花梨杢【必要cマイル:2000】
東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の銘木「花梨」。中でも深紅を纏う「紅」は、その魅力の真髄を堪能できる樹種です。 材は極めて緻密、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、深い紅色が見せる濃淡の美しさにはため息が溢れます。これぞ銘木!と誰もが納得させられる質感を持つ樹種です。

中:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
先にもご紹介した花梨瘤/橙。明瞭な瘤目と華やかな色彩は、誰もが一度は手にしたくなる銘木です。またどんなロッドやリールのカラーにもマッチする表情、色合いは懐の広さを感じます。もしも最初の一本に迷ったら、まずは選んで頂きたいのがこの花梨瘤/橙です。】

右:キルテッドサペリ【必要cマイル:2000】
アフリカ熱帯雨林に自生し、その樹高は最大60メートルにも達するセンダン科の巨木。鮮やかな褐色の杢肌に現れる光の陰影が美しく、経年とともにさらに深い褐色へと変化していきます。こちらは中でも「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有する部分から削り出された一本、角度によって絹糸のような輝きと玉状の模様が浮かび上がる表情は、控えめで気品のある美しさです。
昨日に引き続き、10月08日販売のボロンハンドル(トリガー仕様)受注会のリールシート樹種ラインナップご紹介です。 12:花梨瘤/紅【必要cマイル:2000】
13:花梨杢/紅【必要cマイル:2000】
14:花梨杢/紅【必要cマイル:2000】

花梨瘤の中の花梨瘤と言える「紅花梨」。画像一番左のみ「瘤」、右二つが「杢」となっています。とは言え瘤のすぐそばから削り出された兄弟部位ですから、部分的に瘤が入っていたり、その表情の複雑さは折り紙つき。何より豊かな濃淡を堪能できる個体たちです。 15:桑瘤【必要cマイル:2000】
16:桑瘤【必要cマイル:2000】

木工芸の最高峰素材としても有名な「桑」の瘤部分から削り出された希少な逸品です。黄金色と言える美しい色合い、味わい深い木理は経年と共にツヤを増し、飴色に育つと言われます。数々の木工職人達を虜にしてきた至高の和材です。エンブレム刻印が一際映える樹種でもあります。

17:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
18:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
19:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
20:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
21:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
22:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】

花梨の中でも明るい色彩と変化に富んだ表情が魅力の「橙」。本日先にご紹介した「紅」よりも赤みが少ない分、より瘤目が明瞭、かつ大きめで視覚的に楽しめる個体。複雑で変化に富んだ瘤模様は花梨ならではのものがあります。どんなロッドブランクとも相性が良いうえ、この存在感。写真映えすること請け合いです。

夕方へつづく
昨日に引き続き5月15日販売のコンパクションネット(BigGame40)のラインナップをご紹介します。 【柿瘤スポルテッド・極上(コア:桑)BigGame40】税別90,000円 消費cマイル:8000(昼の部にて販売)
4本目は、数ある銘木、瘤材の中でもその希少度が群を抜いている幻の材「柿瘤」。中でもこちらは、瘤内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成する「スポルテッド」現象が起こった部位、まさしく天文学的な確率でしか出現し得ない逸品と言えます。 何時間でも眺めていたくなるような緻密で複雑怪奇な表情。時間と偶然が生み出すドラマチックな模様は人の手では決して作り出すことが出来ない芸術です。 コア材には数々の木工職人が絶賛してやまない日本の名材「桑」を使用。和の究極とも言える組み合わせで作られた大変贅沢な一本です。

【花梨瘤/橙白(コア:マダガスカルローズウッド)BigGame40】税別67,500円 消費cマイル:8000(昼の部にて販売)
5、6本目は、釣具に使われる銘木において最も高名と言える人気樹種「花梨」。中でも芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのが、この「花梨瘤/橙白」です。 華やかな見た目と、銘木好きからの熱狂的な支持は、まさに圧倒的なものがあります。商品名としては「橙白」ですが、一般的に言う「紅白花梨」であり、紅=赤色は赤ちゃん、白=死装束、人の誕生から死の姿までを意味することから人生そのものを表す縁起物とされます。 コア材には現在流通するローズウッドの中でも最高峰とされるマダガスカルローズウッドを使用。明瞭で鮮やかな赤褐色は花梨瘤と見事なまでに調和し、その美しさに拍車が掛かっています。

【花梨瘤/橙(コア:ウォルナット)BigGame40】税別40,000円 消費cマイル:3000(夕の部にて販売)
7本目は、花梨瘤の中でも明瞭な瘤目と変化に富んだ表情が魅力の「橙」。一等華やかな見た目で、どんな道具とも相性が良い逸品です。 緻密な彫刻のように現れた模様は花梨の真骨頂。様々な樹種がある中、どれにしよう!?と迷ったら、まずはこの花梨瘤/橙を選んで頂くことをお勧めします。それほどに間違いない樹種。初めての一本としては勿論、銘木を舐め尽くした方にとっても一周回ってやっぱり素晴らしい!と感じて頂けると思います。 コア部分は、世界三大銘木の一つ「ウォルナット」。シンプルで奥深く、かつどんな銘木とも調和して引き立たせる名材です。正面は花梨瘤の美しさに酔いしれて、横面はウォルナットの味わいに息を呑むコンパクションネットです。