ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  モンスタープロデューサー/page/3   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
もうひとつ、片岡様のご投稿の一匹を紹介します。 奥地の源流域。夏からの遡上でこんな細いところに大きな蝦夷イワナが潜んでいます。 片岡さんはシングル派というわけではなく、シングル、トリプルは「それぞれの有効性、メリットで使い分けているようです。 中にはシングルフックのレギュレーションを推奨、お願いする地域もありますので、今回久しぶりにMP145用のシングルフックセットを作りました。 フロントには抱き防止にフロロラインでガード付き、リアはガードなしです。重さも合わせているので、概ね良好にアクションできます。連続的なリズムの良いアクションではなく、ネチネチと浮いた小魚をイミテートする場合はシングルの方がノリがいいです。
明日発売のモンスタープロデューサーのご投稿はモンプロ常連の片岡鉄也様です。僕と同じ歳の彼と電話で話す度に歳には勝てないね・・・と(笑) それでも1匹の大魚を求めてサンデーアングラーを続ける片岡さん。たくさんの写真をありがとうございます。全ては紹介できなくてすみません。 このほかにもアメマスを多数釣られています。ご存知のようにイトウがここ数年の高水温による個体数減少が疑われる中なので、片岡さんもイトウ狙いは控えているようです。 熊も増えていますしね・・・汗

【MP145優先販売スケジュール・2024年3月6日】
【お昼の部】
入場制限マイル:20,000cマイル以上
時間:AM 12:30〜13:00

【夕の部】
入場制限マイル:解除(どなたでも購入できます。)
時間:PM 18:00〜
*消費Cマイルはありませんが、お客様のマイル保有数による優先時間を設定しております。何卒ご了承下さい。
【スペック】
全長:145mm(*アイ込み全長:158mm)
重量:18g前後・フックなし(*多少のバラツキがございます。)
素材:バルサ製
タイプ:垂直浮きフローティング(新たなジャンルのニュータイプトラウトミノー)
推奨スプリットリング:太軸#4
推奨フック:トレブル#2〜1(または同重量に合わせたシングルフック1.2〜1.7g前後 *淡水、海水用途による)
      シングルの前後のフックセット(別売りです。)
【アクション解説付き】
3月6日に新色モンスタープロデューサーの販売開始を前に昨年のヒット瞬間の動画です。基本アクションは同じですが、湖、サーフのターゲットに有効です。あらゆるフィールドでこの水面爆発を楽しんでもらえたら嬉しいです。 発売は3月6日(水曜日)のお昼と夕方の二部を予定しています。
昨日の続き。2024年製作のモンスタープロデューサー145のカラー「ブルートンギョ」を公開します。素晴らしいブルーサファイアの輝きを放つカラー。ラウドルアーチームが誇る最高のカラーリングです。3月6日に受付を予定しています。 「MP145を川のサクラマス狙いで使えますか?」の問い合わせがありました。海(サーフ)サクラマスは数々釣り上げていて、実績が高いです。しかし川は一概には言えませんが、流れのサクラマスには効果を発揮しづらいと思います。特にモンスタープロデューサー145はある一定の限界速度、圧力を越えると動きが破綻する(飛び出す)ように設計されています。この破綻ギリギリの速度が捕食魚のスイッチを押し、さらに表層で見破りにくい効果が大型の鱒(イトウ、アメマス、ブラウントラウト)などに口を使わせています。 ヒラマサのトップウオータープラグもこの破綻限界の動きが肝になることがあります。左右に規則的アクションでは捕食スイッチが入りにくい場面もあります。ちなみにMP90は145よりも強い流れでも使えるよう設定されていて、これはまた別の機能を盛り込んでいます。
さて今年は全国的にイワシが大量発生しているようなので、きっとこのブルーの輝きは効くと思うのです。受付準備を整えます。レッドフォードをご購入の方はぜひご検討くださいませ。

2024/02/28魅惑のサーフトラウト

H.teshima

春、北海道のサーフでトラウトを狙うのが好きだ。見通しのいい砂浜を歩きながら、えいやと気持ちよく遠投し、淡水の川を降りた大海原を回遊する大鱒を狙うのだ。 ここで狙うのは主にサクラマスとアメマス。僕が使うルアーはジャックガウディにブレードをつけたものとモンスタープロデューサーだ。 どちも表層付近を広くサーチすることに長ける。特にサーフは波打ち際のバイトが多いから、浅い場所で、引き波を利用しつつ、しっかり時間を掛けられることが重要だと思う。 サーフは熊の心配も少なそうなので安心して楽しめる。(と思っているだけかも?)特定の場所取りもあるけれど広いサーフを海岸線沿いに回遊しているので、おおかた皆にチャンスがあるので、ギスギスせず、少し気が楽なので好きな釣りなのです。 湖も海もできる、ジャックガウディは絶賛発売中。モンスタープロデューサー145は今年も製作を予定。後日受注会を計画しています。 昨年は嬉しい外道、ホッケが大量にブレードジャックで釣れたのが楽しかった。2匹を持ち帰って、福岡で干物にし、北海道が郷里のスタッフ純のお母さんに食べてもらいました。かなり美味しかったそうです。

本日の道具

モンスタープロデューサーの受注会はもう少しお待ちくださいませ。