2022/04/15漆田様コンパクションネットとボロンハンドル
お名前:漆田様
ロッド:マークスパイダー51MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:トラッドR50SHS
ランディングネット:Nature&Art コンパクションネット
ライン:トラウトプラッキング5LB
コメント:カスケットの皆様いつもお世話になっております。
解禁してやっといい岩魚に出逢うことが出来たのでご報告です。雪代の影響で魚の反応が微妙な中、やはり弱った体でも定位しやすい流れにいいサイズが居ました。
鳥からの攻撃をくぐり抜けてきた傷も多いこの魚はどれだけの修羅場をくぐり抜けてきたのか。考えると出逢えた事に感謝しました。また、釣れたら報告します。
漆田様から今季いただいたご投稿です。本日の販売を意識されて(?)このタックルを選んで出掛けていただいたのか、僕にとって新たなテストを進める上でとても助かるご投稿でした。さ、ボロンハンドルは19時30分からの受付開始です。








お名前:松野 勝人様
松野様、ご投稿ありがとうございます。ご紹介遅くなりました!(汗)カスケットタックルご愛用ありがとうございます。今年もご投稿お待ちしています!
ボロンハンドル、コンクルージョンの販売は本日12時30分開始です。お見逃しなく!
お名前:okapiii様
源流近くで残暑をかわし、夕暮れ時の本流筋に立った時、今シーズンラストを飾る出会いがありました。アップクロスからダウンでターンさせてピックアップまであとわずかの時、体高のあるヤマメがひったくっていきました!パーマークは薄くなっていましたが、コンデションのいい、忘れられない魚です。当日釣果がなければ、車中泊で2日目に突入する予定でしたが、全てが満たされた気持ちでその日に帰宅し、2日目はシーズンラストのタックルメンテナンスに時間を使いました。
okapiii様、ご投稿ありがとうございました。最近の8月はとても暑くて、トラウト達の反応もイマイチなことも多いですよね。こちら九州も9月まで暑くて、以前のように秋色のヤマメに出会える確率が年々薄れているように思います。しかし我々よりも辛いのはエアコンも冷蔵庫もないトラウト達かもしれません。(汗)そう思うと自分のルアーに出て来てくれたトラウト達が心底可愛く思えてくるわけです。
お名前:久慈様
ロッド:マークスパイダー49
リール:アンバサダー2500c
ルアー:dコンタクト
ランディングネット:コンクルージョンビッグトラウトカーブ
ライン:XBRAID
リーダー:TROUTPLUGING 8lb
時間はかかりましたがマークスパイダーでこのサイズを寄せれたのはマークスパイダーのポテンシャルのおかげでした!
久慈様、ご投稿ありがとうございます。リーダーにトラウトプラッギンをご使用になるとは驚きました。まさにショックリーダーの意図ですね?
色付きラインに不安を感じる方はもう少ないかと思いますが、ラインの色がわかる神経質なトラウトはすでにルアーを見破るでしょう。それよりも的確な場所でトウイッチやただ巻きを仕掛けて、興奮させることの方が重要なわけで、ルアーが、ミノーが、流れのどの位置に来ているかを正確に把握する方が結果は正しいと思うのです。
トラウトプラッギン、ようやく入荷。皆様への配布が始まりました。(ナイロン原資高騰のため、次回生産分より(時期予告なく)値上げとなります。ご了承ください。)
お名前:武田和憲様
コメント:カスケットの皆様お世話になっております。ロッドを作製していただので本流鱒を楽しもうと思っていた矢先に、緊急事態宣言が出てしまい渓に行くのを躊躇ってました、が県をまたがず少しだけ鱒の顔を見に行ってきました。尺一寸と誇れるような大きさではないですが、とても奇麗な個体でしたので投稿させていただきました。
武田様、魚も美しいですが、写真の切り取りセンスが素晴らしい。釣り人の「こういう写真を撮りたかった」シリーズと呼びたい一枚です。今年もご投稿お待ちしています。