2025/11/09中村孝様ご投稿
今シーズン最終日。
朝から小雨で、小型の山女魚がぽつぽつ釣れて満足して帰ろうかと思いましたが、春まで釣り出来ないと思い直して次の川へ。
最後にまたまたアバロンが良い魚に出逢わせてくれました。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル
マークスパイダー MSB483L
ルアー
ハッスルトラッド 502
ランディングネット
その他(ネイチャーアンドアート)
ライン
トラウトプラッギン 5LB
中村様、カスケットコラボのサイドカップ、早速使用いただいてありがとうございます。次回の販売は明日から予約を受け付けいたします。前回入手できなかった方もぜひ今回は手にしてください。ご検討よろしくお願いします。【右巻き用サイドカップセット】
11月10日 12:00より予約開始します。
入場マイル、消費マイル設定はございません。
【フルアベイルカスタム2501C IAR*カリカリチューニング組立て済み】*IARはインスタントアンチリバースの略
11月10日 18:00より予約開始します。
入場に必要なマイル:10,000マイル、消費マイル設定はございません。
ハッスルトラッドは年末年始にかけてアバロンハッスルを企画中です!








上へ行ったり下へ行ったり。橋の上からだがざっと50cmはありそうなサクラマスがフラフラしている。ルアーを結んでそっと川に降りる。通るであろうコースにルアーをナチュラルに流すとすーっと追いかけて行く。手元にクンッとあたりがあったが猛烈な引きはない。抵抗もほとんどなく、すんなりとランディング。魚体を見て納得。産卵前後どちらか分からないが尾鰭もすり減り全体的に非常に弱々しい。いずれにしても極力負担はかけたくないので、撮影は一瞬で済ませて即リリース。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル
アルセドクライマー ACB514ML
ルアー
トラッドミノー TRAD-R50SHS
ランディングネット
その他
ライン
その他(PE0.6号※リーダートラウトプラッギン5lb)
いつもカスケットタックルで楽しい釣り時間を過ごさせていただいています!今シーズン最後の山女魚です。来シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
山内様、たくさんのご投稿ありがとうございます。フルアベイルカスタムのリールも早速使っていただいて嬉しい。次回はフルアベイル・フルシルバーことプラチナ・シルバーで予定しています。前回購入できなかった方にぜひ手にしていただきたいと思います。
【右巻き用サイドカップセット】
カスケットの皆様、いつもお世話になっております。
シーズン終盤に良い山女魚が相手をしてくれました。
アバロンは前回の虹鱒やその前にばらした大型虹鱒等、大型魚にアピールするようです。
ロッド
カスケットブランクのハンドル&グリップ ベゼルグリップ
マークスパイダー MSB483L
ルアー
ハッスルトラッド 502
ランディングネット
コンクルージョン STREAM23
ライン
トラウトプラッギン 5LB
中村様、「ライオン揃う時」のご投稿ありがとうございます。大変嬉しいです。ご愛顧に感謝申し上げます。明日はケンダルベストの予約会を12時、右巻き用のサイドカップセット販売会を18時より予定しています。どうぞチェックください。
ライオンが揃う時
勢野様、カッコイイ山女ですね!フルアベイルカスタム(カスケットver)の「ライオンが揃う時」投稿ありがとうございます。また販売して欲しいと声をいただいております。中には「アルセドクライマーバージョンは出ますか?」や「アウトバックバージョンも?」など聞かれましたが現在のところロッドネーム別に出す考えはありません。そんな案もあるかと感心!。
本来、渓流用ベイトフィネスの旗揚げとして、アブ2500Cから飛び出す糸(ライン)を想起してパーマークをもつ渓流魚を狙う蜘蛛こと、「マークスパイダー」と名付けました。この名前は僕自身も気に入っていて、今後も「マークスパイダー」をカスケットの「トラウトベイトスタイル」の総称としたいと思ってます。
常に置く言葉としても店の名前「カスケット」(宝の箱か、棺桶か)。時々考えていた死を真剣に考えることになった今。特に慌ててやることのない自分に幸せを感じています。
それは諦めているわけではなく、使命を感じる生き方にいると思うからです。生きるからには望みを捨てず、最期まで自分を全うする覚悟は変わりません。
僕以上に釣りに、道具に、魂のほとばしる男、Tクラフト土屋真一さんが作った「STAG MODEL」。模倣も生まれるほどの震撼をランディングネット界に与えました。これが本物です。細部を見てください、スタッグに合わせた無駄のない造形のライン、贅沢なフレーム。ぜひ「STAG MODEL」のオリジナルを手に皆様にも渓流の一日を楽しんでいただきたい。
自分はどう生きたか?人生は楽しめたか?それは毎日問うてもいい、自分だけの答え、自己満足です。