ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ボロンハンドル/page/27   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2022/05/12ボロンハンドル販売会

H.teshima

ボロンハンドル(トリガー・コルク)の販売会を5月14日、19時より開催します。オールウッドが人気ですが、僕はコルクタイプも好みます。軽量で、滑らない、仮に転けて欠けたり、削れたとしても、コルク交換のメンテナンスもできるのがコルクの利点であります。汚れて手の形になっていくのに自己の渓流史を感じて素敵じゃありませんか。

今回の販売会では少々受付方法を変えます。それは購入に際して樹種に応じて優先を受けるCマイルが必要ですが、今回は解除時間がありません。その代わり、初めからCマイルを必要としない樹種も展開します。これは日頃お買い上げいただく方を優先すると同時に、「初めてのカスケットタックル」を持つ方を支援したい考えであります。
私たちの周到にデザインされた釣り道具で渓流を楽しむ方を増やしたい。そう願います。 今や生産数の限られるブランクの受付も人気が高まって難しい状態です。今回、もしボロンハンドルはなんとか買えたけどブランクが1本もお持ちでないという方がいたら「問い合わせフォーム」で申し出てみてください。人数次第でどんな対応ができるかは分かりませんが、どのくらいそう言った方がいらっしゃるかを聞き取り調査してみたいと思っています。

*今月中に、スピニングタイプのボロンハンドルの販売会も予定しております。
お名前:漆田様 ロッド:マークスパイダー51MLT リール:アンバサダー2500C ルアー:トラッドR50SHS ランディングネット:Nature&Art コンパクションネット ライン:トラウトプラッキング5LB コメント:カスケットの皆様いつもお世話になっております。 解禁してやっといい岩魚に出逢うことが出来たのでご報告です。雪代の影響で魚の反応が微妙な中、やはり弱った体でも定位しやすい流れにいいサイズが居ました。 鳥からの攻撃をくぐり抜けてきた傷も多いこの魚はどれだけの修羅場をくぐり抜けてきたのか。考えると出逢えた事に感謝しました。また、釣れたら報告します。 漆田様から今季いただいたご投稿です。本日の販売を意識されて(?)このタックルを選んで出掛けていただいたのか、僕にとって新たなテストを進める上でとても助かるご投稿でした。さ、ボロンハンドルは19時30分からの受付開始です。
今年は冬に雨が降らず、春の大雨もないままの九州渓流。短くレポート動画をまとめてみました。ブランクスは昨年から進めるレボリューションRB551Mの4ピースバージョンとアルセドクライマーACB52Mのリニューアルのテストを継続してします。ガイドセッティングも決まり、強度テストも先のレインボーで実証しているので、このモデルで決定し、来年に向けての受付にも入ろうと思っています。 さて、動画内でも使用しているバルサトラッドを今週販売する予定です。今回、ミノーは2回に分けて販売を予定します。それぞれ販売方法が異なりますので、後日詳細をお知らせします。 4月15日は皆さんにとって忙しい販売日になります。少し時間をずらしてウッドワーズのコンパクションネットを久々に販売します。今回はレザーケースの販売はありません。先に発売のcaseなどに収納いただけると幸いです。詳細はまた続報いたします。取り急ぎレポートと予告まで。

2022/03/23樹種のコーディネートを楽しむ。

スタッフ コーヘイ

グリップ材ばかりが注目されがちなランディングネットですが、コンクルージョンはフレーム材への拘りと遊び心も忘れていません。こちらは「黒柿」の持ち手に「桜」と「栃縮み杢・極上」という日本が誇る杢を組み合わせた一本。 ボロンハンドルは日本の固有種「山桜」。よくよく見れば、リールシートとネットフレームでコーディネートした粋なセットの出来上がりです。バッチリ同種で揃えるもよし、あえて全く別樹種を組み合わせるもよし。販売は明日3月24日のお昼12時30分からです、どうぞご期待くださいませ。(商品ページ閲覧は12時から開始)