
本日夕方18:00より販売開始のベゼルグリップ・トリガーモデルより一部をご紹介します。上画像の手前から、山桜玉杢、アカシア瘤・極上、ブラックマイカ、花梨瘤/紅・極上、INPブラック・カーリー。いずれも甲乙付け難い、珠玉の銘木コレクション。他にご紹介しきれていない樹種もまだまだございます。ご期待ください。

繰り返しとなりますが、販売スケジュールは以下の通りです。
【2021年12月7日】
(0):【17:30〜18:00】商品ページ閲覧のみ可能
(1):【18:00〜18:10】会員向け優先販売 5000〜12000Cマイル必要
(2):【18:10〜18:20】会員向け優先販売 3500〜10000Cマイル必要
(3):【18:20〜】一般販売 Cマイル不要
※優先販売時間内(18:00〜18:20)にベゼルグリップ・トリガーを購入する場合には、「Cマイル」が必要となります。
※会員向け優先販売時間にご注文の際には必ずサインインが必要となります。混雑が予想されますので、事前にサインインして頂くことをおすすめ致します。

来たる明日12月07日18時よりベゼルグリップ・トリガーモデルの販売を開始します。(商品ページ公開は17時30分〜)

美しい曲線、ソリッドな質感、世界中から選りすぐられた希少銘木。その全てが最高の所有感と共に手の中へ収まります。

最大の特徴とも言えるフロントキャップ。アンバサダーと共鳴するような滑らかな曲線と質感、鱒族の鱗のように気品ある輝き、精緻なローレットや文字彫刻は職人技の結晶です。

要のトリガー金具。金属塊から一点一点削り出され、手仕上げされる贅沢極まるパーツです。無駄のない直線と曲線はシンプルにして複雑。僕はこんなにも美しいと思えるトリガー金具を他に見たことがありません。そしてその表情は使って傷が入っていくことで完成に向かいます。

目にも鮮やかな銘木達もまた一級品。職人ヤマギシトモヒロ氏が見極め、削り出した最高の表情はもはやアートのようでもあります。左から、チューリップウッド、黒柿孔雀杢、花梨瘤/トリコロール・スポルテッド、クラロウォルナット瘤、朴杢。もう素直に「こんな道具で鱒釣りがしたい」そう思える仕上がりです。
プロトタイプで印字文字ほか、やや変更になっていますが、ベゼルトリガーの姿を動画にて公開しました。

時計のガラス蓋を留めるベゼルをイメージして作られた脱着式渓流用グリップ「BEZEL|ベゼルグリップ」
このベゼルグリップについに、トリガーバージョンの発売をいたします。フロントの重量増にならないよう、内部構造もスピニングとは異なる設計で、スピニング版のシングルグリップよりもリアの長さを変更してバランスを調整しています。

各部、ミリ単位の調整ですが、見た目のバランスと使いやすさを、何度も調整してきましたので、どこから見ても隙のない美しさと気品が漂います。アンバサダー2500Cとのコンビネーションもご覧の通り。販売スケジュールは以下の通りです。
【2021年12月7日】
(0):【17:30〜18:00】商品ページ閲覧のみ可能
(1):【18:00〜18:10】会員向け優先販売 5000〜12000Cマイル必要
(2):【18:10〜18:20】会員向け優先販売 3500〜10000Cマイル必要
(3):【18:20〜】一般販売 Cマイル不要
※優先販売時間内(18:00〜18:20)にベゼルグリップ・トリガーを購入する場合には、「Cマイル」が必要となります。
※会員向け優先販売時間にご注文の際には必ずサインインが必要となります。混雑が予想されますので、事前にサインインして頂くことをおすすめ致します。

お名前: 鹿沼様
ロッド: RB51MLS+ベゼルグリップ
リール: カーディナル33
ルアー: TRAD-R50SHS
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン: トラウトプラッギン5LB

コメント: 秋迫る小渓、天候は本降りの雨。水嵩が増した深瀬を前に選択したミノーはRの50SHS。初投、ボトムキープからターンを入れた直後に鈍い手応えが・・・落ち葉を含んだ濁りのある流れの中からゆっくりと反転し、姿を現してくれた初秋のヤマメ。秋色に移行する過程の個体でしたが、思い描いた釣法の展開に心満意足し、足早に渓を後にしました。

鹿沼様、ご投稿いつもありがとうございます。「思い描いた釣法〜足早に・・・」というのが鹿沼様らしい。大きさよりも、美しさ、潔さが言葉に滲み出ています。木片小魚(ウッドミノウ)で釣るということは、そう、粋なんです。
本日19時が最後の販売となります。どうぞお見逃しなく!