ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ファルコン/page/3   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2024/12/04FLC70F episode3

H.teshima

昨年受付のアウトバックビリーバーブランクの納品が進んでいます。所持された方はぜひファルコンも揃えてみてほしい。飛行姿勢、距離も飛ぶように設計され、本流メインでの使用を公開してますが、やや規模のある渓流の大ヤマメ狙いでも定位する流れで喰う間を作りやすく、コースを外れにくくコントロールがしやすい。 流すコースさえ決めきれれば、(確固たる場所、そしてローラー作戦)FLC70Fミノーの使い方はそう難しくありません。
12月7日(お昼頃)から予約を開始いたします。お届けは4〜6月になる見通しです。とにかくテストを繰り返して魚だけは釣ってきましたので、受付までご覧いただいてイメージ膨らませてもらうと有難いです。

【アウティングの置き土産】セール企画は12月20日までです。

2024/12/02ファルコンFLC70Fでの釣り

H.teshima

これからファルコンFLC70Fの予約開始を始めるにあたって、いくつか釣果事例を紹介していきます。
どの釣果も概ね共通しているのですが、以下のような使い方の特徴が挙げられます。

【FLC70Fの使い方】
急流部と緩流部の境界を狙う。
この場合、(1)急流から入る(手前に緩流れあり)(2)緩流から入る。(手前に急流あり)
(2)の場合はTRAD78HSの方がやりやすい場合もあります。
急流から開きに入った場所を狙う。
(3)この場所は最も魚のストックが多い場所です。しかし本流は深く、少し濁りも入れば岩や魚は見えず、ブラインドで狙っていくことになります。
この時こそFLC70Fを使います。ノナカタイセイがガイドで勧めるフルキャスト、フルダウン、フルベンド(ストライク)作戦です。
【フルキャスト、フルダウン、フルベンド作戦とは・・・?】
(3)はある程度水深のある瀬でも使います。どこに潜むかは分かりにくい本流の広い場所で、(1)(2)をやり終えたら、できるだけ川の中に立ち、フルキャストでできるだけ対岸下流に投げてリールをほぼ巻かずにファルコンFLC70Fで魚を探します。通し終えたら3歩下流に行って、同じ動作を繰り返します。闇雲に、当てずっぽうに分割するときちんとローラー作戦ができないというわけです。地味な作業ですが、確実な効果があります。またファルコンFLC70Fは適度に潜り適度に受け流すよう比重、リップが調整されていますので、ターゲットが見つけやすく、バイトも誘発しやすいのです。

本日の道具

山と川、鱒釣りが好きでよかった。来年の準備、進んでいますか?デビー&ヴァンプ、forestdownステッカー付属でいよいよ18時販売開始です。 ファルコンはオールセルロース仕上げで圧倒的な透明感と表面硬度でプラグが岩に当たっても傷が入りません。さらにアルミ境界を塗装でぼかしていないのは野木さんだけが出来るアルミ張り技術の高さです。このおかげでアルミ面が大きく、アピールにも影響しています。 なお、カメムシは「ナガメ」で検索するとこのようなカメムシが出てきます。ニジマスが絶対好むオレンジを取り入れたカラーです。ぜひ手にしてください!

本日の道具

バウチャークーポンもいよいよ30日で終了です。まだ使っていない方はお早めにご検討ください!同時カート投入しないと使えません。後で単体申し込みはシステム上できませんのでご注意ください アウトレットタスキーバッグの販売も開始いたしました。
本日18時より、デビーのイベント用特別色カメムシとヴァンプ55mm・カミキリムシを販売いたします。 デビーは2.0gですが32mmと小粒でよく飛びます。キャスト後、静止。(ナチュラルドリフト)流下しきったり、アタリがなければ回収ですが、ティップを使ってテーブルターン、ダイブ&トウイッチで下から急雨浮上して喰ってくることもよくあります。 ヴァンプは70mmの小型版です。これも思っているよりもよく飛びます。着水後はポーズ。沈まない限界までゆっくりの速度でリーリングすると下から一気に食い上げます。昨年僕が指を針で刺してしまったあの時のパターンです。苦笑。釣れすぎて針外しが雑になっていました。 このルアーのシーンではアウトバックビリーバーの使用が多いですが、アルセドクライマーでも十分投げることができます。
動画一覧はこちら 川でも、湖でも。ぜひ日本各地で試してみてください。それでは18時に!

2024/11/28ファルコンFLC70F

H.teshima

フライに傾注した先のイベントですが、ルアーの皆様お待たせです。話はこれからです。今年は春、秋と本流を幾度となく釣り歩いてきました。その中でファルコンFLC70Fの初期型の魅力を改めて感じました。飛距離と直進性、そして激流の中での食い付きと緩流帯に入った時にも失われないアクションと誘う力。全てのバランスが整っています。 秋にはオレンジバックオレンジベリーの新色のテストも行いましたがこれも大成功でした。シンプルながらどの水色、地域でも通用する視認性とバイト誘因力があります。たくさんの動画も撮れていますので、狙い方の参考にご紹介をしつつ、オーダー会の準備を始めていきます。