ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ハワイアンコア・カーリー   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
左:キルテッドブビンガ/紅白【必要cマイル:3000】
世界の樹木の中でも、これほど硬質で巨大になる木は他に無く「神が宿る木」と信じ崇められてきた銘木。巨匠グスタフ・クリムトの名画「生命の木」のモデルとなった木とも言われ、芸術家たちの心も虜にしてたようです。こちらは「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有するブビンガ。さらに赤身と白太が混在する2色部位を使用した極めて希少な個体です。

中:コーカサスオーク・極上カーリー・スポルテッド【必要cマイル:3000】
コーカサス地方の限られた地区に自生する楢の一種で、ほぼ流通していない超希少銘木です。特有の黄褐色、驚くほど緻密な縮み模様による鮮烈な濃淡は非常に個性的。こちらはさらに、杢内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成する「スポルテッド」部位も合わせ持つ、奇跡的な部位を使用。時間と偶然が生み出すドラマチックな模様は人の手では決して作り出すことが出来ない芸術です。

右:ハワイアンコア・極上カーリー【必要cマイル:3000】
ハワイ諸島だけに分布する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられている希少なウッド種。その縮み杢に現れる輝きの美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。キングオブカーリー呼ぶべき輝きですが、実際に見なければこの強烈な輝きが伝わらないのが悔しいところ。ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれています。こちらは中でも厳選された縮み杢のピッチが極めて密な「極上」部位です。
左、中央:INP黒柿【必要cマイル:3000】
数万本に一本とも言われる墨流しを纏う、日本が誇る銘木の最高峰「黒柿」。こちらはさらにインプレス加工を施し、日本伝統色である「柿色」に染め上げたカスタムウッドです。黒柿の染色といえば蘇芳染めの木工が伝統工芸品として知られますが、同様に天然の芸術に職人技を加えることで、その美しさを一層際立たせています。職人のセンスと遊び心が効いた粋な「和の逸品」です。

右:ハワイアンコア・カーリー【必要cマイル:3000】
先にもご紹介した、キングオブカーリーと呼びたいほどの美しさを持つハワイ諸島の固有種の縮杢部分。こちらも同じく特有の深い輝きを持つカーリー模様も素晴らしく出ていますが、刻印下付近の色が濃くなっており、個性的な表情がある一本です。現在、日に日にその入手が困難になってきている樹種ですので、銘木好きの方は是非とも入手できるうちにどうぞ。
左:花梨瘤/橙白【必要cマイル:4000】
華やかな見た目と、銘木好きからの熱狂的な支持は、まさに銘木界を代表する存在と言っても過言ではないのがこの「花梨瘤」です。中でも(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのが、2色を有する「橙白」。加えて変色菌の作用による「青」が僅かながら入っており、プチトリコロール的な表情も持ち合わせています。さらに白瘤の部分にも絶妙な濃淡が混ざり合っており、実に複雑で面白い持った個体です。

中央、右:花梨杢/紅白【必要cマイル:4000】
花梨の中でも、紅=赤色は赤ちゃん、白=死装束、人の誕生から死の姿までを意味することから人生そのものを表す縁起物とされる「紅白」。こちらは瘤ではありませんが、目を見張るのはその2色のコントラストです。昨今ここまでバキッと色分かれしたパンチのある色彩の紅白花梨は中々見られないかもしれません。

【黒柿極上杢(コア:桑】税別70,000円 消費cマイル:5000(昼の部にて販売)
7本目は、数万本に1本とも言われる墨流しを纏う「黒柿」の中でも、特に素晴らしい模様が出ている厳選部位「極上杢」から削り出された1本。 この全体に入った「墨流し」の模様にご注目。その表情は黒柿の中でも最高峰とされる「孔雀杢」と言っても良いクオリティ。(というより部分的にはほぼ孔雀杢。) コア材には、数々の木工職人が最高の材と称賛してやまない日本の名材「桑」を使用。その黄金色の美しさ、緻密な木理に魅せられた銘木通は数知れず。日本で太古の昔から血を繋いできた渓流魚達に捧ぐ、和のコンパクションネットです。

【ブラック&ホワイトエボニー(コア:マダガスカルローズウッド】税別57,000円 消費cマイル:4000(昼の部にて販売)
8本目は、別名「森のブラックダイヤ」とも呼ばれる黒檀(エボニー)の2色部位から削り出された一本。一見「黒柿」のようですが、それもそのはず、実は黒檀は「カキノキ科」ですから大きな枠で見れば親戚といって良いのかもしれません。 ただし入った「黒」の模様の雰囲気はやはり異なり黒檀独特のものがあります。あとは恐ろしいほど高い密度からくる表面の光沢と重量感。実際手にして見れば見るほど、本当に「木」なのか?と思うほど。これはこの樹種でしか味わえない素晴らしい質感です。 コア材には現在流通するローズウッドの中でも最高峰とされるマダガスカルローズウッドを使用。エボニーとローズウッドと言えば、楽器好き、ギター好きの方であれば熱狂してしまう超が付くほどの名材。特にエボニーは世界最高峰のヴァイオリン「ストラディバリウス」の指板に使われていることでも有名です。

【ハワイアンコア・カーリー(コア:ローズウッド】税別57,000円 消費cマイル:4000(昼の部にて販売)
9本目はハワイ諸島だけに分布生育する固有種「ハワイアンコア」の縮杢(カーリー)部分から削り出された一本。現在は国有地での伐採が禁じられており、輸出にも制限が掛けられている極めて希少なウッド種です。 なんと言っても最大の魅力は、その縮み杢に現れる輝きの深さ、美しさ。それは太陽光下で見ればホログラムかと思うほどで、これを知らずしてカーリーは語れない!と言いたくなるほどにその魅力の真髄が詰まっています。ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれるマニアックな銘木なのです。 コア部分は銘木の中の銘木とも言える世界の至宝ローズウッドを使用。この組み合わせもまた、ギターやウクレレなど楽器をご存じの方ならば、まさに垂涎、贅沢過ぎるコンビネーション。この深い褐色に刻まれる最高峰の縮み杢を心ゆくまで味わい尽くして頂きたい一本です。 夕方に続く