ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ハッスルトラッド/page/24   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
Hustletrad|ハッスルトラッド 今年、初の尺ヤマメはハッスルトラッド501でした。流れが複雑で直アップにも投げざるを得ない場面で1フックの501はエラーを起こさないのでとてもよく結ぶミノーです。小場所で何度もテーブルターンを決めるので、とても誘いやすい。対して502は少々ゆったり目の本流っぽい渓流のアップクロスでもよじるようなウオブロールが決まりやすく細かく渓魚を誘うのに向いていると思います。 502をあえてお腹フックなし、リアフックのみの1フックで使うこともあります。この場合、ボディ全長が少しあるおかげで501よりもスライド幅のあるターンをして、渓魚へのアピールが変わることが分かってきました。捕食スイッチの入りにくい魚に有効です。しかし暴れるやすいセッティングになるため、注意深く、もちろん偏光レンズ越しにタナと位置を見ながら操作すると、より釣果を伸ばせると思いますので、是非お試しください。 水温も上がって、渓魚の色もよくなってきました。さて、本日のハッスルトラッド販売は夕方19時以降に公開を予定しています。

【おまとめ発送サービス廃止のお知らせ】
なお、本日より複数回に渡ってのご注文をおまとめするサービスを廃止させて頂きます。少ない人数で作業しており、カート決済のコンピュータ計算により、スタッフの作業負担を減らすはずが、かえってミスを起こしやすくなるため、今後は長期取り置きや、おまとめ発送はしない方針としましたので、ご注文の際は注意くださいますようお願い致します。*カーペンター製品のご注文の場合も同様です。
昨年のオフシーズンからカスケットのトラウトロッドブランクをお買い上げの方に進呈のお約束をしていたハッスルトラッド(非売品)がようやく出来ました。ついに完成のそれはアワビ貝を内部に備えたアバロン・ハッスルトラッド。クリアボディであることを最大限に生かしたウッドでは出せない境地のカラーです。まさに切り札的に使っていただきたいハッスルトラッド。微細な調色では職人を大いに悩ませました。この場を借りてワガママを聞いてくれてありがとう。ご苦労様でした。

さて、プレゼント・ハッスルトラッド配布に先立って、実は来週の月曜日にハッスルトラッドを販売いたします。プレゼント対象の方の多くが通常販売のハッスルトラッドもお待ちいただいているかと思いますので、こちらの販売品の受付後にまとめて発送させていただきます。もちろんプレゼント対象の方は今回ご注文いただければ送料は無料です。少しお待ち頂ければ幸いです。それでは皆様も良い週末を!

2018/04/19若松様の投稿2017

カスケット ユーザー投稿

Looking back upon happy stream day ! : WAKAMATSU RYOUTAROU(2017′)
釣行にてトリプル3での初の尺上との出逢いがありましたのでご報告させていただきます。纏まった雨が降り止んだタイミングを見て以前から気になっていた初場所の渓流へ釣行しました。飽きない程度に魚たちは高反応、暫く遡上していき落ち込みからの強い流れにハッスルトラッドを流していきピンを通過するとともにひったくるような強めのバイトがありました。 少し慌ててしまいましたがRB55MSでフッキングも決まり、魚の引きに合わせて綺麗に曲がってくれ魚に主導権を与えずランディング出来ました。トラウトプラッギンとのバランスもすごくお気に入りです。カスケットさんのタックルを使わせてもらってから良い魚との出逢いが多くなった気がします。素晴らしいタックルは魚運も齎すのでしょうか?(笑)長文失礼しました。 ロッド レボリューションRB55MS
ライン トラウトプラッギン5lb
ルアー ハッスルトラッド502

(てしまよりコメント)
若松様、尺ヤマメおめでとうございました。レボリューションブランクとナイロンラインの好相性は私も同感です。ぜひ皆さんにも試していただきたいセッティングです。

本日の道具

2018/04/18副島さまのご紹介

H.teshima

ハッスルトラッドをご愛用いただいている副島様からのご投稿をユーザーページに紹介いたしました。ご紹介の釣果は2017年ですが、今年もすでに投稿をいただいています。まずはこの魚を振り返って紹介しないわけには参りません。副島様これからもどうぞよろしくお願いします。写真のカラーはもう時期発売予定の新色チャートセルタII。

2018/04/18副島様の投稿2017

カスケット ユーザー投稿

Looking back upon happy stream day ! :Yuuta Soejima (2017′) 少々出遅れ気味で渓流に到着、入渓ポイントで地元少年2人がモリを片手にヤマメを追ってはしゃいでいましたが運良く先行者はなく少年と少し会話した後、少し上から竿を出しました。チャンスもそれなりにあったのですがノーキャッチのまま1時間半… ようやくヒットしたヤマメに50メートル程流れに乗って走られましたが何とかランディング。 ベゼル+トラディション&ハッスルトラッドの1尾目にとても素晴らしいヤマメに会う事が出来ました! その後は調子も上がり、夏色に染まった綺麗なヤマメ達と戯れら事が出来、素晴らしい時間を過ごせました。午後からは友人と合流し、普段は食べないヤマメを頂き、渓谷で川遊び、大人になって久しぶりの夏休み感を味わう事が出来ました。 「てしまよりコメント」 ヤマメの塩焼き美味しそうですね、僕も持ち帰ることは減りましたが大好きです。言うことなしの休日、まさに「Perfect Holiday」副島様、いつもありがとうございます。今年頂いたご投稿のご紹介、もう少し待っていてくださいね。