ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  トラウトプラッギン/page/26   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
Looking back upon happy stream day!(お客様からのご投稿です。) お名前:漆田様(青森県)
ロッド:マークスパイダー51MLT(ハンドルオリーブマイカ)
リール:アンバサダー2500C
ルアー:ハッスルトラッド502(カンタロウ)
ランディングネット:コンクルージョン26
ライン:トラウトプラッキング4LB
コメント:カスケットの皆さんお世話になっております。前回、今シーズンが終わった宣言してましたが、終わってませんでしたw 鼻も曲がりだし秋色に染まりつつもパーマークが残った山女魚に出逢えました。この日は、狙っていた魚達にはことごとく相手にされず…チビ達に癒されていました。一日中歩きに歩き、夕方のチャンス時にハッスルトラッドの妖艶なカンタロウカラーが見せ場をつくりました。 ずっしりとした重みのあるバイトがマークスパイダーを曲げ、ハラハラさせられる暴力的なローリングであってもロッドが安心感をくれました。ランディングの瞬間「ありがとう!!」と空を見上げ叫び、喜びを爆発w興奮はしてたものの、暫し呆然とコンクルージョンにおさまった、もの言いたげな目付きの山女魚に見とれました。今回は、オリーブマイカのハンドルでの釣行。入手に運も必要なボロンハンドルが幸運を引き寄せてくれたのでしょうか?
てしまより:漆田様、今年もご投稿ありがとうございました。最後の魚もお見事でした。ハッスルトラッドとの相性の良さが際立ちますね。緑にこだわる漆田様のカスタムロッドですが、ここでカスタムロッドをご注文の方にお願いとお断りです。

【カスタムロッドの指定について】
カスタムロッドのご注文で時折、「〜をイメージして」というご依頼をいただきますが、とても難しいお題で皆で検討した結果、スレッドカラーをご指定いただくようお願いいたします。個人差のあるイメージは難しく打ち合わせ回数だけが嵩みます。また3度くらいまでのイメージデータ作成は無料ですが、4度目以降からはイメージ作成料として前金(半額)と追加毎に1,000円を頂戴させていただきます。何卒ご協力をお願いします。

2019/10/15鹿沼様投稿

H.teshima

Looking back upon happy stream day!(お客様からのご投稿です。) お名前:かぬま あつし様
ロッド: レボリューション55MS ベゼルグリップ
リール: カーディナル33
ルアー:ハッスルトラッド502
ランディングネット: コンクルージョンST26
ライン: トラウトプラッギン4lb
コメント:禁漁間近の秋分の日、台風17号の影響を受け、天候は大粒の雨。増水気味の源流域で全く反応がないまま諦めかけていた帰路で、一度攻めたポイントから奇跡的に追い求めていた秋山女魚が出てきてくれました。必死に暴れようとする魚に対し、主導権を与えることなく、いなしてくれたRB55MSと、無事に「決着」に持ち込んでくれたST26に大感謝です。(まだまだ余力があることも判りました) いつも「質の良さ」を感じられる道具の提供をありがとうございます。来シーズンは、ワンサイズ落としたRB51MLS(注文中)の感触が待ち遠しいです。年々忙しさが増していることと存じます。スタッフの皆様方、どうかお身体に気をつけて今後も私達を楽しませてください。 てしまより:鹿沼様、ご投稿ありがとうございます。これぞ我々が探す秋のヤマメですね。ところで、かぬま様のお住いは台風19号の被害はありませんか?東日本の至る所で決壊など浸水被害が出ているようで、お客様も被害にあったのではないかと心配しています。来る来ると分かっている台風でも被害が止めれない。ダム問題もありますが、今回ダムが助けた場所もあるに違いないし、正解と不正解はいつも表裏一体に思えます。明日は我が身、、、毎回そう思っております。

2019/09/19てしまのテスト釣行

H.teshima

てしまのテスト釣行 この花は肥後体(ヒゴタイ)と言います。2012年には絶滅危惧種に登録されたらしいですが、けっこう河原や土手でも見かけるハリネズミみたいな可愛い花です。さて、楽しみにしていた週末は台風由来の大雨予報らしい。ひょっとしたら今期はもう行けないかもと思うと渇水でも無理やって行きたくなりました。 ロッドは二本に絞って出掛けました。仕上がりの遅れていたアウトバックビリーバーOBB60MS-4はボロンハンドルの上から4分割するブランクで、様々な用途を妄想して作りました。この用途についてはまた後日、できれば魚とともに紹介する予定です。 この日、渇水に加えて最終月のプレッシャーでヤマメの機嫌が悪いのか、食い付いてもポロっと逃げてしまう。業を煮やして不慣れなアウトバックからレボリューション55に切り替える。なんだか前回もこんな感じで嫌〜な(変に期待する)予感を持って次のポイントを巡ると、とりあえず今日一番のヤマメが喰いつきました。 長さはあるけど、細くて頭と尻尾だけが大きなヤマメだな・・・。なんだか目が大きくて威風に欠ける。とぼけた顔。それでも体色は高水温期のヤマメらしく、パーマークが色濃く、くっきり。ここはマクロで撮ると楽しい被写体です。 ミノーも本当は新作のTRAD50S(II型)とTRAD50SHSの使い分けを確認するつもりが、新作でないTRAD50SHSでこの日の良型が来るという間の悪さ。それでも、この渓流の中で、汗して歩けることが幸せだと思わなければならないですね。残暑厳しい九州渓ですが、あと少し歩かせて欲しい。 ね?なんか格好悪い・・・こんなこと言って、すまん、ヤマメ君。 さて全国各地の皆様から渓流最終月の有終の美を飾るようなご投稿が相次いでいます。皆さんもあと少しの渓流を安全に楽しんでください。
Looking back upon happy stream day! 道具を緑に拘る、漆田様からのご投稿です。今年の最後にこんなヤマメで締めくくることができたらさぞ幸せに冬を過ごせますね。 この時のルアーがハッッスルトラッド502、そしてまさにこのカラーを今回塗っております。アピールが強いフラッシングに秋のヤマメはイラっと、ガブッとするのかもしれませぬ。 今回の発注に関して、複数回に分けて発注はご遠慮ください。もし複数回に渡った場合、今回は*諸事情あり、おまとめ発送に対応できません。(*先のブランク発注のご返信作業が未完了のため、他。)

本日の道具

ロッド:マークスパイダー51MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:ハッスルトラッド502
ランディングネット:コンクルージョン26
ライン:トラウトプラッキング4LB
コメント:カスケットの皆さんいつもお世話になっております。また、ハッスルトラッド502にて思い出に残る印象的なヤマメに出逢えたのでご報告です!今回は、ホームの里川でパーマークも美しく、鮮やかに色づきはじめたヤマメの尺上です。ここ数日、雨が降った事で渇ききった川を潤してくれたのか、今まで渇水によりテンションが低かったとは思えないほどパワフルなチェイスからハッスルに猛バイト!ファイトも強烈な首振りからの足下でのローリング(汗)こっちはバレるなと願うばかり。釣り上げた瞬間、この魚との出逢いを待っていただけに「今期が終わった…」と思ってしまったくらい満足すぎる魚に見とれました。タックルの個性に負けないくらいの山女魚。この遺伝子をしっかり次の世代に受け継いでほしいと願いながらリリースしました。 漆田様、いつもありがとうございます。このハッスルトラッドは殿堂入りにして、この機会に補充くださいね!

新作帽子の発表は明日または本日夕方に準備ができれば行います。(半・受注生産)
通常、魚の釣果(自慢)とともに届く投稿ですが、さすがカスケット歴が長い方の投稿は違いますね。 逃げられた跡だそうです。(笑)せっかくセットした構図を無駄にしたくなかったのでしょう、お気持ちわかります。かくいう僕も今年、5匹は撮影途中で逃げられました。内、2匹は記録残せず。。。(涙) どうせ逃すのだからと思っても、フォトランディングするまでが僕らのスタイルでありますから、ネットイン寸前で逃げられるのと変わらない悔しさが残ります。

さて、そんなドラマも生み出すオイルフィニッシュランディングネット、本日最後の2回目の販売を開始いたします。今一度、注意点は以下の通りです。
(1)本日は2回に分けてコンクルージョンを販売します。(まずは1回目)
(2)販売はお一人様1本までです。
(3)購入確定後の変更は原則、お断りします。(慌てずに、本当に欲しいものを選んでください。)

本日の道具

お名前:Shin-ichi Nagamori様
ロッド:ベゼルグリップ+プライベートリバー
リール:イグジスト
ルアー:ハッスルトラッド、クリアーウッドミノー
ランディングネット:コンクルージョンST-26
ライン:トラウトブラッギン5lb
コメント:
イワナは暗い淵からでてきた真っ黒な奴でした。不思議なことにバックからカメラを出して、撮ろうかと思ったら幻のように姿が見当たりません。 後で考えれば、これは一緒に同行予定で、2月に亡くなった従兄が釣ったイワナだったのかもしれません。彼の遺品であるミノーボックスやランディングネットは私のお守りとして大切に使っています。 てしまより
イワナ幻談ありがとうございます。永森さんの名誉のために・・・同時に従兄弟様のネットで釣られた山女魚も紹介します。従兄弟様が悔しくて大イワナは逃したという説もありそうですが、いやきっと永森さんが遺品の道具を使ってくれて喜んでありますね。
コンクルージョンは見た目の重厚さと裏腹に非常に軽量なランディングネットです。ご覧の水滴のようにメンテナンスで素晴らしい防水性も保持します。またベゼルグリップにバンブーの「プライベートリバー」が格別に風流ですね。ちなみに最近流行りのベイトキャスティングのキャストにはバンブーブランクの相性がとても良いと思います。今年のトラウトオフに検討の方はありませんか?