ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  スタッフ・ジュンの嫁募集中/page/8   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2023/08/06今日のジュン

スタッフ コーヘイ

夏真っ盛り!もうTシャツ以外選択の余地のない暑さ・・・。普段は1枚で着ますが、渓流では紫外線&虫対策も必要。薄手の速乾ロンTeeの上に、こういったプリントTシャツを着用すれば、オシャレの幅もグッと広がります。カスケットでは、主にフィッシング関連のグラフィックものを集めて販売しています。 まずは王道のフロントプリントをご紹介。一枚で来てもインパクト大!フィッシングベストやシャツとも相性抜群です。
続いては「男なら背中で語れ!」なバックプリント。釣り中の写真って、意外と後ろから撮られる事が多いもの。静かな主張こそ、漢の中の漢なのであります。

2023/07/29今日のジュン

スタッフ コーヘイ

本日のジュンは、ダウンフォースハットをメインに据えた60年代イヴサンローラン的サファリルック。
肝になっている、もう一つのアイテムがパタゴニアのベスト。サファリもフィッシングもやはり「ベスト」は必須アイテム。 こうやって同型色のシャツと合わせる事で、ベストのギア感が目立ちすぎる事なく自然に収まります。 何かと使えるオリーブ色のベストですが、こちらも廃盤。完売次第終了ですので、是非お早めに!

スタッフ・ジュンが着用しているのがロックスのショートパンツ。見た目はコットンライクなナイロン製。軽量、速乾でウェットウェーディングにもってこいな一枚。丈が短めなのも水切れがよく動きやすいです。
こちらは上と同じ形ながら、通常ナイロンに施すのは難しいとされるピグメントダイ(顔料染め)に挑戦している一枚。洗いが掛けられ、ビンテージのような色落ち感を楽しめる雰囲気抜群のショートパンツです。
こちらは、大きな前後ポケットを特徴とするマウンテンパンツと、フロントポケットが付くブッシュパンツのディテールを融合させたアウトフィッター感溢れる一枚。コットン100%なので普段使いがメインですが、完全に雰囲気重視でウェットスタイルに挑戦しても良いかもしれません(笑)

2023/07/22今日のジュン

スタッフ コーヘイ

釣りが大好きな私たちにとって、家にいる時であれ仕事場であれ、フィールドに、魚に、その道具に思いを馳せている時間さえも立派に釣りの時間だといつも感じます。だから大切な釣竿を使っていない時も格好良く、美しく収納したい。 家具のように居住空間に溶け込む「WOOD STAND」は、本当に家具職人が一台一台作っているので、その雰囲気はまさに申し分がありません。 ぬくもり溢れるウォルナット、オーク、チェリーの無垢材で作られた直線のシンプル極まるデザイン。私たちが掲げる道具作りのテーマ「Fish & Life=釣りのある暮らし」を体現する美しいロッドスタンドなのです。

本日の道具

2023/07/15今日のジュン

スタッフ コーヘイ

ウェーダーとブーツを持ち運ぶバッグとしてSIMMSでは大定番のアイテム「タコバッグ」。 ウェーダー&ブーツを最大2セット収納することが可能な大容量。上面サイドはメッシュになっており、濡れたウェーダーがカビないように工夫されている点もポイント。 半円状のバッグを広げれば円形の着替えマットに早変わり!シンプルで便利で、安い。そして、この形状がタコスみたいだからタコバッグ。ネーミングセンスも最高です。 手持ちのすぐ下には、ミニポケットを装備。虫除けやライセンスなどを一緒に入れておけば家に忘れることもありません。 現在はカラーバリエーションも随分多くなり、仲間内でカブる事だってナッシング!!意外と持ち運びに悩むウェーダー&ブーツに、ぜひタコバッグをどうぞ!!

本日の道具

2023/06/24今日のジュン

スタッフ コーヘイ

ウィ〜ン、ウィ〜ンと響く機械音。本日は朝からスタッフジュンが、張り替えたばかりのウールフェルトソールにスタッドを打ち込んでおりました。 フェルトにスタッド打つのには大きく2つの効果が期待できます。1つ目はグリップ力の増強。二つ目はフェルトソールの摩耗防止。絶大なグリップ力の反面、とてもすり減りやすいウールフェルトの場合、擦り減り防止は特に重要です。 画像赤枠のツマ先とカカトはスタッド取り付けのオススメ位置・・というより装着必須と言えます。黄枠のサイド部分は、個人の歩き方に応じてお好みで追加して下さい。今回の場合、セレクトスタッド(25個入り)の半分12個を片足に打ち込むという事で内側は省略。 打ち込む際に気をつけたい点は、ネジ頭が少しめり込む程度しっかり装着する事。ブーツサイドに見えるオレンジ色の部分がスタッドを受け止めるプレートですから、先端がより刺さり込んだ方が抜けにくくなります。

本日の道具