ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コーカサスオーク・極上カーリー   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
1、2:花梨瘤/紅【マイル消費なし】
東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の銘木「花梨瘤」。中でも深紅を纏う「紅」は、その魅力の真髄を堪能できる樹種です。 材は極めて緻密、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、深い紅色が見せる濃淡の美しさにはため息が溢れます。これぞ銘木!と誰もが納得させられる質感を持つ樹種です。
3、4:花梨瘤/橙【マイル消費なし】
花梨の中でも明るい色彩と変化に富んだ表情が魅力の「橙」。「紅」と比べるとワントーン明るく、より瘤目が明瞭、かつ大きめで視覚的に楽しめる個体が揃っています。複雑で変化に富んだ瘤模様は花梨ならではのものがあり、加えてこの存在感。写真映えすること請け合いで誰もが一度は手にしたくなる銘木です。またどんなロッドやリールのカラーにもマッチする表情、色合いは懐の広さを感じます。もしも樹種に迷ったら、まずは選んで頂きたいのがこの花梨瘤/橙です。
5:ハワイアンコア・極上カーリー【マイル消費なし】
ハワイ諸島だけに分布する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられている希少なウッド種。その縮み杢に現れる強烈な輝き、美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれています。こちらは中でも厳選された縮み杢のピッチが極めて密な「極上」部位です。

6、7:INP黒柿【マイル消費なし】
数万本に一本とも言われる墨流しを纏う、日本が誇る銘木の最高峰「黒柿」。こちらはさらにインプレス加工を施したカスタムウッド。黒柿の染色といえば蘇芳染めの木工が伝統工芸品として知られますが、同様に天然の芸術に職人技を加えることで、その美しさを一層際立たせています。墨流しの黒と相まってその表情は、雨露したたる紫陽花を想起させるような艶やかさ。どこまでも日本的で風流、職人の遊び心が詰まった粋な仕上がりです。
8:コーカサスオーク・極上カーリー【マイル消費なし】
コーカサス地方、および北イラン(カスピ海の南の森林地域)の限られた地区に自生するオーク(楢)の一種。日本では全く流通しておらず、カスケットの銘木職人を持ってしても、これ程のカーリーを有するものは未だかつて他で見たことが無い、と言わしめるほどの超希少材。カーリー(縮み)による極めて鮮烈な濃淡と、道管の中が黒く染まったような、他に無い表情が非常に個性的です。

9:コーカサスオーク・極上カーリー/スポルテッド【マイル消費なし】
こちらはさらにコーカサスオークの杢内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成する「スポルテッド」部位も合わせ持つ、奇跡的な部位を使用。時間と偶然が生み出すドラマチックな模様は人の手では決して作り出すことが出来ない芸術です。
全てブラックマイカ【必要cマイル:1500】
カスケットが誇る染色ウッド「マイカシリーズ」の起源にしてカスタムウッドの最高峰とも言える、漆黒の鉱石色を纏う銘木。瘤、杢が持つ天然の色合い、成り立ちも素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。
全て花梨瘤/橙白【必要cマイル:2500】
花梨瘤の中において、最も華やかな部位といえば2色を有するこちら。芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りしたのがこの「橙白」です。今回は全てにエンブレム刻印も施し、一層複雑でインパクトのある表情に仕上がっています。
1:コーカサスオーク・極上カーリー/スポルテッド【必要cマイル:3000】
2:コーカサスオーク・極上カーリー/スポルテッド【必要cマイル:3000】

コーカサス地方の限られた地区に自生するオーク(楢)の一種で、日本ではほとんど流通していない超希少銘木です。カーリー(縮み)による極めて鮮烈な濃淡と、道管の中が黒く染まったような、他に無い表情が非常に個性的。こちらはさらに、杢内に菌が侵入し通った跡が「ゾーンライン」と呼ばれる模様を形成する「スポルテッド」部位も合わせ持つ、奇跡的な部位を使用。時間と偶然が生み出すドラマチックな模様は人の手では決して作り出すことが出来ない芸術です。

3:ハワイアンコア・極上カーリー(Y式)【必要cマイル:3000】
4:ハワイアンコア・極上カーリー(Y式)【必要cマイル:3000】
5:ハワイアンコア・極上カーリー(Y式)【必要cマイル:3000】

ハワイ諸島だけに分布生育する固有種で現在は国有地での伐採が禁じられている希少なウッド種。そのカーリー(縮み杢)に現れる輝きの深さ、美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。キングオブカーリー呼ぶべき輝きですが、実際に見なければこの強烈な輝きが伝わらないのが悔しいところ。ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリ酔いしれています。こちらは中でも厳選された縮み杢のピッチが極めて密な「極上」部位です。

6:INP黒柿(Y式)【必要cマイル:3000】
7:INP黒柿(Y式)【必要cマイル:3000】
8:INP黒柿(Y式)【必要cマイル:3000】

日本が誇る銘木の最高峰「黒柿」にインプレス加工を施したカスタムウッド。厳選された黒柿の模様も堪能しながら、美しい色彩にも目を奪われる技巧を凝らした一本です。 墨流しの黒と相まってその表情は、雨露したたる紫陽花を想起させるような艶やかさ。どこまでも日本的で風流、職人の遊び心が詰まった粋な仕上がりです。

9:花梨瘤/紅【必要cマイル:2000】
10:花梨瘤/紅【必要cマイル:2000】
11:花梨瘤/紅【必要cマイル:2000】

東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹「花梨」の瘤から削り出された逸品。群を抜いた華やかさを誇り、釣具に使われる銘木で最も有名な樹種でもあります。中でも目を奪われる鮮烈な色彩と緻密な瘤目を有するのが、その最高峰とも言える「紅」。数々の鱒釣り師を銘木蒐集の深淵へと誘ってきた樹種です。

つづく
ベゼルグリップ・トリガー【神代楡瘤・極上】税別84,800円 消費cマイル:3000
6本目は、地殻変動などにより、酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く千年以上もの間地中に眠っていた材「神代」。気が遠くなる程長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。 その埋もれ木が、超緻密な瘤目を有する極上材であるなんて、考えただけでも天文学的な確率。神代杢は掘り起こされたときから酸化が始まりさらに変化を続けるとも言われますが、奇跡と言えるレベルの希少材から削り出された1本がどのような経年変化をみせるのか。それは手にした人だけの特権です。

ベゼルグリップ・トリガー【山桜瘤】税別83,100円 消費cマイル:3000
7本目は、日本の象徴とも言われる野生種「山桜」。その慎ましい表情には実に品があります。こちらは中でも非常に珍しい「瘤」部分を使用した一本。これだけ銘木を見てきた僕も、他でほとんど見た事がありません。 一列に連なるように刻まれた瘤目は、まさに開花した桜のよう。そのものが持つ歴史や背景を重んじる私たち日本人にとって語りかけてくるものがある特別な樹種です。

ベゼルグリップ・トリガー【アカシア瘤・極上】税別81,700円 消費cマイル:3000
8本目は、その成長の早さと生命力から、古代イスラエルでは「聖木シッタ」、古代エジプトでは「母神ネイトの住みか」、バベルの塔で有名な古代バビロニア帝国では「生命力の象徴イシュタルの神木」など、様々な都市で「神の木」として崇められたウッド「アカシア」の瘤分。 アカシアという名前は、ギリシャ語の akis (釣針のカエシの意) に由来するといわれ,アカシアのとげを意味したものと言われています。こちらは中でも瘤目が密集した極上部位から削り出された一本。その瘤模様の緻密さ、繊細さは数ある瘤材の中でも随一、文句の付けようがない美しさです。

ベゼルグリップ・トリガー【コーカサスオーク・極上カーリー】税別94,100円 消費cマイル:3000
9本目は、コーカサス地方、および北イラン(カスピ海の南の森林地域)の限られた地区に自生するオーク(楢)の一種。日本では全く流通しておらず、カスケットの銘木職人を持ってしても、未だかつて他で見たことが無い、と言わしめたほどの超々希少材です。(最近になって、極僅かに個人制作の木工品で使われているのを見たことがある程度・・・) もしかすると現在職人が所有する材が無くなれば、2度と手に入らない樹種になってしまうかもしれません。カーリー(縮み)による極めて鮮烈な濃淡と、道管の中が黒く染まったような、他に無い表情は非常に個性的。別名ペルシャオーク、オリエンタルオークとも呼ばれ、ユーラシア西部で最も特徴的なオーク種の1つと言われています。

ベゼルグリップ・トリガー【神代欅】税別78,600円 消費cマイル:3000
地殻変動により地中に封じ込められ、一千年の時を経て眠りから醒めた神秘の銘木「神代欅」。威風堂々、もはや神々しさすら感じる褐色のダークトーンと緻密な木理は、通が好む銘木の代名詞と言って良いかもしれません。 酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその色は酸素に触れゆくことで、さらに変化を続けるといわれます。見た目だけではわからない秘められたストーリーにこそ面白みが凝縮されている銘木です。

販売会のスケジュールについてはコチラをご覧ください。
5月02日(木曜日)にベゼルグリップ&ボロンハンドル(トリガー)の販売会を行います。
ベゼルアダプターの登場で、あらゆるブランクを使用することが可能になったベゼルグリップ(BORON+)。各部パーツの精緻な噛み合わせ、機能由来の優美な曲線、極上の銘木使いは、ブランク脱着式グリップの元祖にして最高峰。その完成度は他に類を見ないシステムです。 釣具として初めてBORON素材を可視化し、コアに内包したボロンハンドル・システム。その軽快な脱着方法の裏には、完璧な擦り合わせ調整を施す職人の並ならぬ技が隠れています。今回は、世界から選りすぐった銘木を全身に纏ったオールウッド仕様です。

5月2日は、初めてとなるベゼルグリップとボロンハンドルの同時販売。ご注文にcマイルは必要ですが、今回入場制限はありません。これからカスケットタックルをお使いになる初めてのお客様も、好みのタイプを選んでご購入頂ける機会です。ぜひご期待ください。
5月02日(木曜日) 販売会スケジュール詳細
【夕の部】 PM18:00〜

ベゼルグリップ&ボロンハンドル(トリガー)
 ■入場制限対象:【入場制限無し】
 ■消費Cマイル:【3000】

ご注意
■販売は先着順となります。
■商品発送は5月08日(水曜日)から順次行わせて頂きます。