ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  カスケットプロダクト/page/50   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/07/23アンサンドフィニッシュ

H.teshima

カスケット・ロッドの表面仕上げはアンサンドフィニッシュがほとんどです。アンサンドフィニッシュは無研磨・無塗装仕上げとも言います。実はこの高級仕上げとも呼ばれるアンサンドフィニッシュはカスケットが依頼するブランク工場が日本で初めて確立したのです。こう言うと、少し詳しい方はどこかがわかってしまいますね。
アンサンドフィニッシュを簡単に説明すると、マンドレル(鉄芯)にプリプレグ(カーボンシート)をテーピングで圧着させ、加熱整形した後でこのテーピングを除去したままで仕上げます。つまりテーピングを除去した痕(段差)が残った状態でありますから触るとザラザラとします。 通常のブランクはこの後でテーピング痕を消すためにクリア塗装とサンディング(研磨)を繰り返し、最後に本番の塗装をして仕上げます。ロッドのコスメティックに塗装の自由度は魅力的ですが、言うなればコーティングされた状態です。想像の通り、塗装をすれば自重は重くもなり、ロッド本来の復元力は減退します。
ロッドに計算された弾性とカーブ支点からのルアー放出をスポイルさせることなく、着水時にはロッドのブレが収束しているという絶妙な「使い心地」はアンサンドフィニッシュだからとも言えるのです。さらに言えば、テーピングを細かいピッチで一糸の乱れもなく巻き上げ、最後は取り去るだけの一発仕上げというのは相当な技術を要し、大抵の工場はハーフサンドや塗装を施し、不良率を減らしているのです。 こうして軽量に仕上げたブランクに、美しいガイドラッピングを薄くて強度を持たせる熟練のアッセンブリーに繋がってこそカスケットのブランクは完成します。
さて動画はご存知、トラウト活動家の斉藤さん。最新動画を見ていただいてもキャストの気持ち良さが伝わるかと思います。このキャストに追従していくアンバサダー2500Cのアベイルパーツ、チューニングも素晴らしい。特に今回のアベイル新作のウオームシャフト。これは在庫ある内にご自身が安心するくらいの数量を確保しておくことをオススメします。NEWファルコンの最終型も斉藤さんの釣りで活躍しているようです。合わせてご覧ください。
【アンサンドフィニッシュまとめ】
メリット
(1)テーピング痕の凹凸によってラインがべたつかず、水切れが良い。
(2)8%近い軽量化。
(3)15〜20%耐圧縮強度が向上。
デメリット
(1)ブランクの塗装がないため、無味簡素。
(2)製作において技術を要する。(職人の技術継承が心配。)

2020/07/02ドゴールキャップ

H.teshima

新しい生地で仕立てたドゴールキャップのサンプルができました。生地も反物で見ただけでは仕上がりがわからなくて毎回勉強です。この生地はヘリンボン柄の薄手のコットンです。「見た目の雰囲気はあるのに軽くて被りやすい」これが僕の夏用ドゴールキャップの命題ですが、今回もきっちりそれをこなす生地を発見できました。

詳細詰めまして受付を開始します。なお今回のキャップも受注生産を予定しています。期間内にぜひ検討ください。
インディゴ染め企画 予告していましたフィルソンのフォウルウエザーベストのインディゴ染め企画、受付を開始しました。このベストや機能がお好きで、場所によってベストを2着持ちたい方、他人が持っていない色を着たい方、オイル自体が苦手な方は必見です。
インディゴ染め企画の概要は(1)専門業者で完全な脱脂(オイル抜き)加工をした後で、(2)インディゴ染め致します。

【ご予約にあたって注意点がいくつかございます。】
(1)画像のベストはサンプルで過去のベストを利用して作ったもので実際にインディゴ染めするベストとはネームタグが異なります。
(2)ジーンズの初卸の時のように白い素材と合わせると色移りの可能性もあります。注意してご使用ください。
(3)COVID19禍中でもあり、GWも重なるので納期は1〜2ヶ月と幅広く取っています。ご理解のある方のみご注文ください。
(4)予約商品ですので別商品を同時発注される方はベストの納品まで取り置きをするため代金は全額を先にご入金いただきます。支払いは納品時が良い場合は予約のベストのみご注文ください。
(5)レザーストラップは外した状態で納品いたします。
(6)持ち込み品のインディゴ染めはいたしません。当店在庫品のみいたします。完売次第終了となります。 実際にインディゴ染めに使用するベストのネームタグはこちらです。

本日の道具

2020/04/15防水シートカバー

H.teshima

ようやくオリジナル柄の防水シートカバーができました。トラック幌にも使用される質の高いターポリン素材を選び、製作費用が高かったのですが、日本製に拘って製作を依頼していました。おかげで変な匂いもなく、しっかりと丈夫なものに仕上がったと思います。 プリントはオリジナル製作のボロンハンドル柄、ヤマメ柄の二種類です。適度な厚さと柔らかさ、そして熱にも強いターポリン素材。 サイズは54cmX133cmの長方形。シンプルな形状なので後部席はもちろん、トランクルームや芝生のレジャーシートとしても使用できます。 これから渓流や海釣りのランガンで必ず活躍する防水シートカバーです。上部には伸張式のゴムと取り外しできる樹脂パーツが付属。中央はあまり使う用途がないとしてハトメ(穴)だけを付けています。もし中央部分も止めたい方は伸張式のゴムやパーツをDIYしてください。

本日の道具

2020/02/05ステッカー販売

H.teshima

ネームステッカー トラウトオフのうちにできることといえば、、、、新しいステッカーに張り替えることもありですね。というわけで、オリジナルステッカー各種を今月製作します。個人的には名札にもなるネームステッカーをよく使っています。

本日の道具